日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(121421~121440件表示)
2010年6月17日
キャプラン(本社=東京・港区、井坂博恭社長)は、伊藤忠商事・日本航空グループの総合人材・アウトソーシング企業だ。設立は1982年1月で、伊藤忠商事系の人材紹介会社、キャリアプラン…続き
(6月15日) ▽代表取締役社長 矢野耕三 ▽常務取締役<京浜支店・通関<東京>・営業部担当> 丹波充=昇任 ▽取締役<業務部・名古屋支店・阪神支店・通関<神戸>担当> 澤田立夫 …続き
(6月8日) ▽会長 西田厚聰<東芝会長> ▽常務理事 高浜俊夫<日本ロジスティクスシステム協会事務局長> ▽常任理事 宮原耕治<日本郵船会長> ▽理事 加藤治弥<フェデラルエクス…続き
日立物流ソフトウェアは15日、「物流センター管理システム(WMS)」の新バージョンの販売を開始したと発表した。今回の機能拡張では「在庫の見える化」機能を強化し、地図上の商品別在庫…続き
日本ロジスティクスフィールド総合研究所はこのほど、首都圏の賃貸物流不動産に関する空き室率調査の結果を発表した。これによると、首都圏の賃貸物流施設スペース計約1000万平方メートル…続き
DBシェンカーは15日、中国の広州から欧州向けで計4本のウイークリーダイレクト混載サービスを開始したと発表した。仕向地はミラノ、ルアーブル、ロッテルダム、フェリクストーで、これに…続き
米国郵便事業庁(USPS)はこのほど、ネットオークション世界最大手eベイのアジア法人eベイGC、中国郵政(中郵)傘下の中国郵政速達物流有限公司(CPELC)との3者間で、軽量商品…続き
第4回国際ロジスティクス・テレマティクス・輸送見本市「トランスポート・ロジスティック・チャイナ」が今月8日から10日にかけて上海で開催された。08年に開催された第3回に比べ、出展…続き
回復から成長へ。先日の本紙にこんな見出しが並んだ。記事の内容は、東アジアの主要空港の貨物取扱量がリーマン・ショック前の水準を上回ってきたことを指摘したものだ。リーマン・ショックで…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
厚生労働省はこのほど、2009年(1~12月)の死傷災害発生状況(死亡災害および休業4日以上の死傷災害)をまとめた。全産業の死傷者数は前年比11.4%減の10万5718人で、この…続き
全日本トラック協会は、今月下旬以降に各地で開催を予定する「中小トラック運送事業者のためのIT化推進セミナー」への参加を呼びかけている。参加対象は各都道府県トラック協会会員事業者で…続き
神奈川県トラック協会は、昨年度から一般参加者も交えた形で環境セミナーを開催している。トラック業界と環境のかかわり、環境対策について、会員企業とともに荷主やディーラーを含めた関係者…続き
2010年6月16日
本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋の5月の貨物取扱実績は4万6509件・2万1677トンで、前年同月に比べ件数が24.9%増、重量が32.7%増の大幅増となり、6カ月連続で増…続き
国土交通省は14日、口蹄疫対策の一環で、九州地方整備局と九州運輸局の合同支援本部を設置した。防疫対策の支援強化が目的。 口蹄疫対策を巡っては、先月18日に宮崎県知事が「口蹄疫非常…続き
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は11日、『カーゴ・ニュース・アジア』誌が主催した第24回「アジア・フレート・アンド・サプライチェーン・アワード(AFSCAs)」で、欧州地区最優…続き
日本貨物航空(NCA)は11日のKZ166便で成田離陸直後に第1エンジンに振動が発生した問題について、社内に重大インシデント調査会を立ち上げた。原因究明に取り組み、再発防止を徹底…続き
全日本空輸(ANA)とマカオ航空は来月1日から、国際線および国内線における旅客便でのコードシェア(CS)を開始する。マカオ航空は成田―マカオ、関西―マカオの国際線区間を、オペレー…続き
ボーイングは14日、ワシントン州エバレット工場で、B747-8旅客型初号機の胴体部の組み立てを開始したと発表した。同型機は現時点で、ルフトハンザ、大韓航空などより33機の受注があ…続き