検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(121481~121500件表示)

2010年6月15日

5月の国内航空貨物量 発送11.7%減の5000トン 到着4.6%減の6300トン JAL関西到着2割増 ANA両空港で下回る

 大阪地区(伊丹・関西空港)における日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の両グループが5月に輸送した国内貨物量は、発送が11.7%減の5064トン、到着が4.6%減の6298ト続き

2010年6月15日

NCA 運賃適正化を推進 4~6月 目標の5~6割 7月更改前に本格交渉 定期貨物便の安定運航めざす

 日本貨物航空(NCA)は7月に実勢貨物運賃の適正化を行う。今年度から四半期ごとに適正化を行っているが、第1四半期の妥結額は目標の5割から6割の水準にとどまった。現在、航空貨物市場続き

2010年6月15日

上村工業 来夏から韓国で生産 主原料は日本から供給

 メッキ用薬品・機械国内トップの上村工業(大阪市)は、韓国市場でのプリント基板関連のメッキ薬品の販売拡大に向け、来年1月から自社販売、来夏ごろ自社生産に乗り出す。同社によると、当面続き

2010年6月15日

日本発豪・NZ向け 7月15日付で緊急運賃修復

 極東―豪州・ニュージーランド同盟(ANZESC)は日本出し貨物を対象に、7月15日発効で緊急運賃修復を実施すると発表した。豪州・ニュージーランド(NZ)トレードの増勢に伴う需給逼続き

2010年6月15日

阪急阪神交通社HD 営業益81%減に 国際輸送13%減の401億円

 阪急阪神交通社ホールディングスが14日発表した2009年度(09年4月~10年3月)決算によると、営業収益が前年同期比4.5%減の628億円、営業利益が同81.0%減の2億760続き

2010年6月15日

日通 清水港発で海上混載 今月から、香港・上海・星港へ

 日本通運は14日、清水港発の海上混載サービスを開始すると発表した。まず上海、香港、シンガポール向けで開始し、トランシップによる世界各地向けの混載サービスも提供する。北米や欧州向け続き

2010年6月15日

NVOCC各社 海上混載 採算改善へ THC、北米で導入 今春以降 他航路でも相次ぎ増額

 NVOCC各社が、海上混載事業の採算改善に向けた取り組みを加速している。2月以降のアジア航路でのTHC大幅増額に続き、今春以降、欧州航路など他航路でのTHC増額、北米航路でのTH続き

2010年6月15日

船内は「エーゲ海の輝き」 ニュー「いしかり」の詳細公表 太平洋フェリー

 太平洋フェリーは来春就航する新造船、ニュー「いしかり」の詳細を発表した。同船は現在、三菱重工業下関造船所で建造中。昨年11月24日に起工し今年8月26日に進水、来年3月に就航する続き

2010年6月15日

関東運輸局管内のはしけ輸送 09年は横ばいの720万トン

 関東運輸局はこのほど、管内7港(横浜、川崎、東京、横須賀、千葉、木更津、鹿島)の2009年のはしけ輸送量合計が前年からほぼ横ばいの723万9413トンだったと発表した。  横浜続き

2010年6月15日

キューブマジック 「Cube Magic」の機能向上 データ入力、大幅に省力化

 情報システム開発などを手がけるキューブマジック(大阪市北区)は、海上コンテナ内貨物の最適自動バンニングプラン(積み付け配置図)作成サービス「Cube Magic」で、6月から利用続き

2010年6月15日

バルセロナで新CT TERCATが建設参画へ

 ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)グループでバルセロナ港のターミナルオペレーター、「TERCAT(Terminal Catalunya S.A.)」は近く、バルセロナ港続き

2010年6月15日

米タコマ港湾局 ウォルフ氏を新局長選任へ

 米国タコマ港の次期港湾局長にジョン・ウォルフ暫定エグゼクティブ・ディレクターが選任される方向となった。タコマ港湾局の最高意思決定機関、港湾委員会が12日、新局長の最有力候補として続き

2010年6月15日

オマーン・ソハール港 OICTがICD開業

 オマーン・ソハール港でコンテナターミナルの管理・運営を行うOICT(Oman International Container Terminal)は12日、オマーンの首都マスカット続き

2010年6月15日

CMA-CGM 印パ航路でマースクと提携 CIMEX2を延航 積載能力2700TEU→5500TEUに大型化

 CMA-CGMは13日から、アジアとインドを結ぶ「CIMEX2」を、パキスタンまで延航するなどサービス増強を図った。投入船を1隻増の6隻体制に改めるとともに、積載能力を2700T続き

2010年6月15日

【週刊エージェント】CWロジスティックス ドライアイスでマグロ輸送 特殊超低温コンテナ70本運用

 CWロジスティックス(吉岡史好社長、以下CWL)は、超低温コンテナや冷凍運搬船により、魚類などの輸送を手がける低温物流のスペシャリスト。最大の特色は、液体二酸化炭素をコンテナ内に続き

2010年6月15日

【人事】商船三井ロジスティクス

(6月24日) ▽取締役(執行役員)峰松英俊 ▽非常勤監査役(社外監査役<商船三井>)石井直樹 ▽退任(常務取締役)佐藤知彦 ▽同(同)岡田吉弘 ▽同(取締役)竹内隆 ▽同(非常勤続き

2010年6月15日

【人事】航空貨物運送協会

(6月11日) ▽会長 伊藤康生<日本通運副社長執行役員>=再任 ▽副会長、総合部会長 矢野俊一<郵船航空サービス社長>=再任 ▽同、国際部会長 石崎哲<近鉄エクスプレス社長>=再続き

2010年6月15日

ユニリーバ 東欧物流でK+N起用

 消費財販売世界的大手、ユニリーバの欧州サプライチェーン部門、ユニリーバ・サプライチェーン・カンパニー(USCC)はこのほど、キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)を、東欧南部諸国で続き

2010年6月15日

安永 自動車関連向け工作機械 中国・山東省で製販事業

 エンジン部品加工などを手掛ける安永(三重県伊賀市)は来年初めから、中国山東省で自動車関連メーカー向け工作機械の製販事業に乗り出す。中国での自動車産業の急拡大に対応するもので、安永続き

2010年6月15日

アジリティ 上海に新物流施設 ケミカル貨物用で

 アジリティは10日、中国・上海に6万6000平方メートル規模のケミカル貨物用物流センターを開設したと発表した。アラブ首長国連邦の石油化学製品大手アブダビ・ポリマーズがアブダビ工場続き