日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(12141~12160件表示)
2024年1月30日
フランクフルト・アム・マイン空港の管理運営を行うフラポートは、独ソフトウエアDAKOSYと折半出資する合弁会社「allivate」を設立した。フランクフルト空港(FRA)に導入さ…続き
SBS東芝ロジスティクス株式会社は26日、埼玉県毛呂山町に「西埼玉デポ・鶴ヶ島倉庫」を開設したと発表した。倉庫面積約1万6000平方メートル。22日に開所式と安全祈願式を行った。…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)関西支部は2月15~15日、「ロジスティクス関西大会2024」を開催する。会場とオンラインの選択が可能。 同大会は、ロジスティク…続き
ドゥルーリーが25日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5%増の3964ドル/FEUとなった。上昇幅は鈍化しているものの、続…続き
三井倉庫ホールディングス(HD)は29日、4月1日付のグループ経営体制を発表した。同日付で三井倉庫ロジスティクスの鳥井宏代表取締役社長が三井倉庫の新社長に、三井倉庫ロジスティクス…続き
海上保安庁は海洋状況表示システム「海しる」を運用している。地形・地質をはじめ、海象・気象に関する情報や港湾や船舶通航量など海に関する、ありとあらゆるデータを地図上に重ね合わせて表…続き
2024年1月29日
境港―東海(韓国)―ウラジオストクを結ぶ日本海の国際定期フェリー航路が再開される見通しだ。韓国船社ドゥウォン商船が運航する「イースタン・ドリーム」(1万1478総トン、約130T…続き
日本港運協会(久保昌三会長)は25日、斉藤鉄夫国土交通相に、今月発生した能登半島地震に伴う港湾への被害に関して要望を提出した。 日港協は、「今回の能登半島地震において、会…続き
日本長距離フェリー協会の集計による2023年の長距離フェリーの輸送実績は、旅客が前の年比24.8%増の239万4125人、乗用車が12.4%増の83万8673台、トラックが1.3…続き
四日市港の海岸整備を進める会(小川謙会長)は26日、財務省と国土交通省に対して要望活動を行った。四日市港石原・塩浜地区における直轄海岸事業を2024年度から実施することを求めた。…続き
マースクは26日、韓国蔚山のHD現代重工業で、1万6000TEU型メタノール燃料対応コンテナ船の命名式を開催したと発表した。A.P.モラー財団とA.P.モラー・ホールディングの会…続き
国土交通省は年度末をめどに、空港法・港湾法に基づく「基本方針」の改正を目指す。国家安全保障戦略に基づく公共インフラ整備の一環で、「特定利用空港・港湾(枠組みを設けた空港・港湾)」…続き
韓国船社HMMは24日、HD現代重工業で1万3000TEU型新造コンテナ船「HMM Garnet」の命名式を開催したと発表した。LNG燃料レディとなっており、将来的に環境対応能力…続き
CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は2月から、蛇口・香港経由珠江デルタ向けで特殊コンテナおよび危険品のブッキング引き受けを一時的に休止する。今月19日発表した。中国の旧…続き
ザ・アライアンスは、紅海情勢の悪化に伴い、アジア―紅海航路「AR1」を一時的に休止する。オーシャン・ネットワーク・エクスプレスが25日に発表した。安全上の懸念に対する措置としてお…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2024年1月15~21日(第3週目)の世界の航空貨物量は、前週比5%増で、12月第3週の水準に近づき、23年10~11月のピーク時…続き
全国の税関が発表した貿易概況(速報)によると、2023年の全国港湾の総輸出額は前年比4.9%増の77兆4790億円、総輸入額は7.6%減の84兆891億円だった。総輸出額は3年連…続き
日本郵船は25日の取締役会で4月1日以降の新役員体制などを決定し、同日発表した。鈴木康修執行役員が常務執行役員に昇格する。新任執行役員は、住田延明NYK INDIA PVT. L…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、2023年(1~12月)の成田空港の国際貨物便の発着回数は、前年比28%減の3万1297回だった。暦年第2位を記録した22年の15%減・4万3…続き
日本港湾協会、全国港湾知事協議会、港湾都市協議会、日本港湾振興団体連合会、港湾海岸防災協議会の港湾関係5団体は24日、都内で新春賀詞交歓会を開催した。国会議員や全国の港湾管理者、…続き