日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(121661~121680件表示)
2010年6月7日
四日市港の4月の外貿コンテナ取扱量(実入り、空コンテナ含む)は、前年同月比9.4%増の1万4360TEUだった。 航路別に見ると、中国航路が14.1%増、タイ・インドシナ航路…続き
カナダのバンクーバー港とカナディアン・ナショナル(CN)鉄道はこのほど、ゲートウエーとしての競争力を高めるために提携契約を結んだ。 提携契約はカナダのゲートウエーであるバンク…続き
CMA―CGMは、アジアと西アフリカ航路「WAX=West Africa Express」で今月11日からダーバンに追加寄港する。拡大する中国発南ア向けトレードと南ア発アジア向け…続き
鴻池運輸はこのほど、バングラデシュのチッタゴンと大阪を結ぶダイレクト混載サービス「バングラデシュ・エクスプレス」を開始したと発表した。シンガポールでコンテナの積み替えを行わないた…続き
エバーグリーンラインは今月から、地中海サービス母船の日本直接寄港を再開する。地中海―アジア―PNWを結ぶペンデュラムサービス「UAM(U.S. West Coast-Asia-M…続き
船舶用燃料油価格(シンガポール積み)はトン当たり400ドル強の水準で推移している。4月平均は同484.6ドルと前月から22.6ドル上昇した。5月に入ってからは、上旬は480~50…続き
「航空会社の機内誌の占いによると、今年の運勢は非常に良いということでした」と語るのはDHLサプライチェーンの河村修一社長。今年1月にその占いを見た後に何か良いことがあるのかな、と…続き
スカイマークは8月から羽田―グアム線で国際旅客チャーター便の運航を計画している。週2往復便の予定。 同社は「運航機材B737-800型の航続距離に鑑み、年間を通して気温の変化…続き
TNTは今年も国連世界食糧計画(WFP)とのパートナーシップの下で、世界の飢餓に苦しむ子供たちを救うためのチャリティー活動「ウオーク・ザ・ワールド」を行う。日本では日本法人TNT…続き
UPSは3日、マレーシア最大の国内クーリエ会社ポスラジュと提携し、新サービス「ポスラジュインターナショナルプレミアム」を開始した。日付指定・返金保証付き。マレーシアと215カ国を…続き
横浜航空貨物ターミナル(YAT)の5月の取扱実績は、件数が前年同月比32.6%増の2658件、重量が126.9%増の942トンだった。輸出は件数が前年同月比34.9%増の2456…続き
エティハド航空(ETD)は、同社の貨物部門であるエティハド航空クリスタルカーゴの日本地区貨物本部長として、小田川康氏を任命した。今後は、名古屋と東京を拠点とする日本地区の貨物営業…続き
エアブリッジ・カーゴ航空は6月16日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。全仕向地で一律1キロ当たり79円から86円に変更する。5月28日付で認可を受けた。
会社更生手続き中の日本航空は3日、国内航空運賃が半額になる株主向けの優待割引券の発行を休止し、同制度を事実上廃止することを発表した。日航は顧客流出を防ぐために、同制度の存続の可能…続き
東京国際エアカーゴターミナル(TIACT、本社=東京都港区)は、今年10月から羽田空港の国際線地区で国際貨物上屋の運営を開始することに向けて、利用者から構内入場のための事前登録を…続き
阪急阪神エクスプレスの5月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比10.1%増の1万9618件、重量が41.0%増の5407トンだった。件数・重量とも8カ月連続のプラスで、重量は0…続き
東アジア主要5空港(成田、仁川、香港、上海、台北)の4月の貨物取扱量は合計118万9768トンで、前年同月比37.5%増だった。前々年比は9.8%増で、リーマン・ショック前の実績…続き
「体質が劇的に改善してきましたね」と語るのは、ユニコロジスティクス・ジャパンの水野博代表取締役。韓国ユニコ本社はロシア鉄道貨物輸送最大手トランスコンテナ(TC)の韓中総代理店を務…続き
辰巳商會(本社=大阪市港区)は今月下旬から、横浜・神戸からウラジオストク向けで自社混載サービスを開始する。 これまでNVOCC事業ではFCLが中心で、CFS業務で顧客となるフ…続き
ティーエルロジコム(TLロジコム)は、京成電鉄が今年7月に開業を予定している「成田スカイアクセス」に投入する新型スカイライナーの車両輸送業務を5月20日に完了した。輸送規模は4編…続き