日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(121681~121700件表示)
2010年6月4日
豪州の総合物流最大手、トールグループはこのほど、同国の陸上輸送業者コンコルドパークを買収したと発表した。コンコルドの事業規模は9000万豪ドル(約68億円)で、豪州全土でFTL/…続き
ニトリは1日、会社分割による持株会社体制移行に伴う、吸収分割契約を締結したことを明らかにした。ニトリは責任体制の明確化と、機動的かつ柔軟な経営判断を可能とする体制構築を目的に今年…続き
中部経済産業局によると、管内主要工作機械メーカー8社の4月の総受注額は約232億円、前年同月に比べ2.1倍と激増し、昨年12月以来5カ月連続で前年水準を上回った。中国が3倍以上増…続き
つくば国際貨物ターミナル(TICT)の5月の取扱実績は、件数が前年同月比2.7%増の1383件、重量が306.8%増の2682トンだった。航空、海上とも、建機関連の輸出が回復し、…続き
財務省はこのほど、第4回「貿易円滑化と関税行政に関する懇談会」(4月21日開催)の議事要旨を公表した。日本通運の合屋隆司・国際貨物専任部長、日新の吉田俊史・国際営業第一部長からの…続き
音声物流ソリューションを提供するヴォコレクトは日本を中心とするアジア太平洋地域の事業シェアを、中期的に3割まで引き上げる方針。ラリー・スイニー上級副社長、日本法人ヴォコレクトジャ…続き
パナマ運河庁が打ち出した運河通航料の大幅値上げに世界の関係業界団体がこぞって反対、それが奏効し6月に予定されていた値上げが延期になった、良かった、良かったという話だと思っていたが…続き
5月7日のリポートでは、1月のアジア―北米間の東西航の荷動き動向を紹介した。今回は2月のトレード分析、そして日本で荷揚げされる西航貨物の荷動き動向を分析する。 [前年同月比…続き
関西2100万人経済圏の交通インフラ機能を担う神戸空港(空港島面積272ヘクタール)。2006年2月に開港し、5年目を迎えた。物流面では空・陸・海の各輸送モードの結節点に立地し、…続き
2010年6月3日
エミレーツ航空はサッカーのワールドカップ南アフリカ大会の決勝戦観戦チケットが当たるキャンペーン「ツイキシカン・ウェーブ」を行う。期間は今月25日まで。 これはツイッターを利用…続き
「UNEP世界環境情報展 in Airport」が6日から25日まで中部国際空港のセントレアギャラリー(センターピアガーデン1階)で開催される。国連環境計画(UNEP)が主催する…続き
デルタ航空(DAL)はデトロイトからの東アジア路線拡大計画を発表した。今週から仁川線、香港線の直行便をそれぞれ週5便で開設。また、これまで週5便で運航していた上海線をデーリー運航…続き
国際航空運送協会(IATA)がまとめた4月の航空輸送統計によると、航空貨物輸送量(トンキロベース)は加盟全社合計で前年同月比25.2%増、総供給量(同)は3.2%増となった。しか…続き
中部国際空港の4月の営業実績によると、国内線旅客数が08年4月以来、24カ月ぶりに前年実績を上回り、プラスに転じた。国際線旅客数は2カ月連続増。旅客数が国内線、国際線ともプラスと…続き
成田空港4月の運用実績は、発着回数が前年同月比2%増の1万5775回だった。そのうち、国際線は増減なしの1万4327回。国内線は25%増の1448回。国内線は、日本航空による札幌…続き
大阪税関関西空港税関支署がまとめた4月の関西空港貿易速報によると、輸出入額ともに6カ月連続の増加で、合計貿易額は6041億円、前年同月比28.3%増だった。08年比は4%減で、リ…続き
ワールドエアカーゴは山東航空(CDG)の日本地区貨物総代理店(GSA)に指名され、6月から販売を開始した。CDGは3月から済南―関西線の旅客定期便を週2便(火・土)で運航している…続き
邦人航空会社で組織する定期航空協会(会長=伊東信一郎・全日本空輸社長)はこのほど、2010年度(10年4月~11年3月)の事業方針をまとめた。同協会では、航空業界を取り巻く環境が…続き
日本郵船が50%を出資し曳船業務を手掛ける三洋海事(本社=大阪市、平山博代表取締役会長、奥谷俊介代表取締役社長)は、羽田で国際航空貨物のグランドハンドリング業務を行う新会社「サン…続き
6月から定航業務をシンガポールに集約する日本郵船。NYKグローバル・サウス・アジアの岩井泰樹・ジェネラルマネージャーは、同国を選定した理由の一つに「優秀なローカルスタッフ」を挙げ…続き