日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(12161~12180件表示)
2023年10月11日
NX総合研究所(NX総研)が6日に発表した「2023年度の経済と貨物輸送の見通し(改訂)」によると、23年度(23年4月~24年3月)の日本発航空輸出量は前年度比9.6%減とほぼ…続き
政府は6日、「2024年問題」への対応を主とした「物流革新緊急パッケージ」を関係閣僚会議でまとめ、発表した。6月にまとめた「物流革新に向けた政策パッケージ」が総括的な内容だったの…続き
川崎市港湾局は6日、「川崎港長期構想」を改訂したと発表した。新しい長期構想は、おおむね20年先の長期的な視点に立った川崎港の将来像やその実現に向けた取り組みの方向性などをまとめた…続き
シルクウェイ・ウエスト航空は9日、バクー―イスタンブール線の運航機材を、従来のB747-400F型機から、新たに受領したB777F型機に変更したことを発表した。 同社は3…続き
2023年10月10日
在日フランス商工会議所は関西経済連合会と共催で4日、大阪市内で「ポストコロナ期における物流の進化とサプライチェーンのオートメーション化」をテーマとしたセミナーを開催した。フォワー…続き
日本貿易振興機構(ジェトロ)は5日、オンラインで「ラオス物流業および関連サービス業セミナー」を開催し、中国―ラオスを結ぶ「中老班列」の概況や課題、今後の展望などを説明した。中老班…続き
航空貨物情報を提供するCLIVEデータ・サービシーズによると、9月の世界の航空貨物の搭載重量は前年同月並みで、閑散期だった8月からは6%増加した。9月こそ前年の月平均を上回るなど…続き
コスコ・シッピング・ラインズ・ジャパンは10日から、日本国内の船舶入出港動静を東洋信号通信社のホームページ(HP)上に公開する。6日発表した。これにより従来以上に素早い本船動静の…続き
青森―函館航路を運営する津軽海峡フェリー(北海道函館市)は2日、青森―室蘭航路を開設した。同航路にフェリーが就航するのは同社の前身の東日本フェリー以来15年ぶり。アフターコロナの…続き
プロロジスは5日、千葉県八千代市のマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク八千代1」内に、小規模eコマース(EC)事業者向けの専用区画「THE CUBE」を開設したと発表した。…続き
ヤマト運輸の2023年9月の宅急便・宅急便コンパクト・EAZYの合計は、前年同月比2.8%減の1億4454万5978個で8カ月連続減だった。ネコポスは3.6%減の3401万211…続き
2023年上半期(1~6月)の5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の外貿実入りコンテナ取扱量(速報値)は、前年同期比4.7%減の513万TEUだった。実入り輸出が1…続き
政府は6日、物流の2024年問題への対策を協議する関係閣僚会議を開き、「物流革新緊急パッケージ」を取りまとめた。同パッケージは「物流の効率化」「荷主・消費者の行動変容」「商慣行の…続き
CMA-CGMは5日、来年から海運にも適用される欧州の温室効果ガス(GHG)排出量取引制度「EU-ETS」に関して、欧州発着コンテナ航路に適用するサーチャージの参考値を公表した。…続き
アスコットはこのほど、埼玉県加須市で開発を進めていた物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス加須」が竣工し、売却決済が完了したと発表した。敷地面積約5000平方メートル、3…続き
近鉄エクスプレスの9月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比29.8%減の1万56トンで、13カ月連続の前年割れだった。全方面が2桁減。8月との比較では730トンほど増え、…続き
ドゥルーリーが5日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1.1%減の1389.5ドル/FEUだった。7週連続の下落となった。上…続き
丸紅ロジスティクスの新社長に、10月1日付で五島洋一郎取締役常務執行役員が昇任した。五島氏は丸紅出身で、丸紅ロジで国内事業統括を務めていた。 【略歴】(ごとう・よういちろ…続き
郵船ロジスティクスとANA Cargoは6日、人工衛星を開発・製造するアストロスケールの商業デブリ(宇宙ごみ)除去実証衛星「ADRAS-J」をニュージーランド(NZ)・オークラン…続き
横浜市港湾局が6日に公表した7月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比2.3%減の22万9039TEUだった。2カ月ぶりにマイナスに転じた…続き