検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,364件(121781~121800件表示)

2010年6月1日

パナマ運河 通航料値上げ延期されたが 1月実施、2年分の水準 海運業界、一斉に反対表明

 パナマ運河庁(ACP)が計画しているパナマ運河通航料の値上げに対して、海運業界はこぞって反対の姿勢を示している。運河庁は当初2010年、11年の2段階の値上げを計画していたが、今続き

2010年6月1日

名古屋港 貨物増でCTシフト 鍋田の混雑緩和に 台湾船社の一部、飛島北へ

 アジア航路の荷動き活況でコンテナ貨物が増大している名古屋港鍋田コンテナターミナルの混雑を緩和するため、6月1日から一部寄港船社を飛島埠頭北コンテナターミナル(公共バース)にシフト続き

2010年6月1日

【この人に聞く】シンガポール経済開発庁局長(ロジスティクス担当)ケルヴィン・ウォン氏(上) 日系企業のパートナーに

 東南アジア最大のハブ機能を誇るシンガポール。同国では現状のステータスに甘んじることなく、ハブ機能強化を官民挙げて推進している。特殊インフラ整備などで企業のニーズを取り込み、複雑化続き

2010年6月1日

NEXCO西日本 4月は物流回復で特大車が16%増に

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の石田孝会長は31日の定例会見で、4月の事業概況について「物流系の特大車は前年同月比16%増加。昨年後半以降堅調に増加しており、これが料金収続き

2010年6月1日

郵船航空サービス ベトナム法人が新事務所 VSIP2内に

 郵船航空サービスのベトナム法人、ベトナム郵船航空サービス(田山幸男社長)は、先月14日付でホーチミン市郊外のベトナム・シンガポール工業団地2(VSIP2)内に新事務所を開業した。続き

2010年6月1日

社民党連立離脱で 辻元副国交相が辞任

 社民党の連立離脱に伴って、辻元清美国土交通副大臣は31日、前原誠司国交相に辞表を提出した。その後、記者団に対し辻元氏は、自らが担当していた日本航空(JAL)の再建について、「最も続き

2010年6月1日

日本郵船 コスト240億円削減へ 今年度定航部門 燃費節減、高コスト船処分

 日本郵船は、今年度(2010年4月~2011年3月)中の定航業績黒字化に向け、約240億円のコスト削減を断行する。内訳は、減速航行の拡大などによる燃費節減で約170億円、高コスト続き

2010年6月1日

INTTRAが利便性向上へ ハンブルクに支店開設

 主要コンテナ船社の出資によって設立された海運ポータルサイト最大手「INTTRA(イントラ)」は26日、ドイツのハンブルクに支店を開設したと発表した。欧州の荷主や船社など利用者に対続き

2010年6月1日

日本カーリット、上海に販社設立 中国向け輸出増目指す 10月予定

 自動車用発煙筒国内トップの日本カーリット(東京)の中国向け輸出が増えそうだ。上海に連絡事務所を設け、現法販売会社の設立を模索していたが、今年10月に同社全額出資の現法販社を設立す続き

2010年6月1日

米国CBPと中国税関 MOUに署名

 米国の税関・国境取締局(CBP)と中国税関総局は26日、サプライチェーン・セキュリティー促進に関する覚書(MOU)に署名した。CBPはMOUについて、両政府の税関当局の貿易、セキ続き

2010年6月1日

ロシアFCT モスクワへの鉄道輸送開始

 ロシア・サンクトペテルブルク港最大のターミナルオペレーター、ファースト・コンテナ・ターミナル(FCT)は今月から、同港とモスクワを結ぶ鉄道輸送サービス「サンクトペテルブルク・エク続き

2010年6月1日

ミサワホームが物流会社設立 建材輸送など効率化

 ミサワホームはこのほど、建材輸送などを手がける物流会社「CSロジスティクス」を設立した。  6月に業務を開始する。新会社は、ミサワホームの全国22カ所の中継基地を中心とする物流続き

2010年6月1日

物流コスト削減進む JILSが09年度調査報告公表

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)はこのほど、「2009年度物流コスト調査」の調査結果を公表した。  同調査によると、荷主・卸売り企業などの売上高に占める物流コスト比率続き

2010年6月1日

日本発着国際複合輸送実績 09年下期・JIFFAまとめ 輸出入計が2ケタ増

[輸出17%増で回復鮮明 輸入も6.4%増で07年水準に]  日本インターナショナルフレートフォワーダーズ協会(JIFFA)はこのほど、会員企業の09年度下期(09年10月~10続き

2010年6月1日

【記者座談会】航空この1カ月 関空に増復便次々 着陸料割引が奏功 成田にも増便の動き

 景気が着実に回復している中でフレーターの復便、増便が相次いでいる。関西空港で顕著な動きがある一方、成田空港でも徐々に動きが出てきている状況だ。一方、国土交通省の成長戦略会議はオー続き

2010年6月1日

【展望台】700兆円 関西環境エネ産業

 やはり関西は熱い!――。改めてこの裏付けとなるのが関西の電池(リチウムイオン電池、太陽電池)産業に焦点を当てた日本政策投資銀行関西支店の調査リポート「バッテリースーパークラスター続き

2010年6月1日

09年12月の国内航空貨物実績(全国空港別取扱量、国土交通省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年6月1日

3月の福岡空港主要地域別輸出入実績(福岡空港税関支署)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年6月1日

【中部支局だより】 自動車産業回復はずっと先 輸出復調もまだ病み上がり

 名古屋税関管内の自動車輸出が持ち直してきた。今年2月以降、前年比伸び率(金額ベース)が2月以降、3カ月連続で過去最高を更新した。伸び率は2月から順に97.7%、2.1倍、2.2倍続き

2010年6月1日

4月のNEXCO東日本 通行台数、3.6%増

 東日本高速道路会社(NEXCO東日本)管内における4月の1日平均の通行台数は前年同月比3.6%増の247万2000台だった。車種別の増減率は、軽自動車8.4%増、普通車1.6%増続き