検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,364件(121841~121860件表示)

2010年5月28日

日本物流団体連合会 佐川急便に環境大賞

 日本物流団体連合会(物流連)は24日、今年の「物流環境大賞」に佐川急便を選出した。宅配便輸送で顧客ごとにCO2排出量の情報を提供する「物流パフォーマンス(CO2)の見える化」が評続き

2010年5月28日

南ア主要港 一部港湾スト続く 終息の兆し見えず

 一部港湾労働者のストライキが続く南アフリカ主要港における混乱は、26日(現地時間)時点では終息する兆しをみせていない。先週末、会社側の提示した賃上げを拒否したSATAWU(The続き

2010年5月28日

DHLサプライチェーン 中国展開で4PL 収入比率 富士通3割以下に

 ドイツポストDHLグループでコントラクトロジスティクスを担うDHLサプライチェーンは中国で事業を拡大している。その中で日本法人は、日系物流企業の中国展開に際し、フォース・パーティ続き

2010年5月28日

【集荷引力】瑞洋海運 合併で飛躍的にサービス拡充

 瑞洋海運(本社=神戸市兵庫区、五十嵐明社長)の設立は2年前の2008年。翌年に博多・門司―上海航路のコンテナサービスに乗り出した中国船社、スターオーシャン・マリンの日本総代理店と続き

2010年5月28日

【取材メモ】茨城ポートオーソリティー港湾部・中村光男顧問

 「茨城港の振興に携わるとは、10年前には思いもよらなかったですね」と笑うのは、茨城ポートオーソリティー港湾部の中村光男顧問。旧シーランドで27年間、外船社の立場から定航業界を見て続き

2010年5月28日

JAFSAが横浜港見学会 研修で7月13日 

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は7月13日、JAFSAの研修会の一環として「海から見る横浜港」を開催する。 ▽日時=7月13日午後3時30分~4時30分ごろ(集合は午後3続き

2010年5月28日

神奈川倉庫協会総会 小此木会長再任 収支予算承認も

 神奈川倉庫協会は27日、第63回通常総会を開き、小此木の小此木歌藏社長を会長に再任した。同氏は会長3期目を迎える。また総会では昨年度の実施事業と収支決算を報告するとともに、今年度続き

2010年5月28日

NYK 自営CTで太陽光発電 LAで年間発電量は1万1800kWh

 日本郵船は27日、米国ロサンゼルス港の自営ターミナル運営会社であるYusen Terminal Inc(YTI)が同港で初めて太陽光発電システムを導入、稼働を開始したと発表した。続き

2010年5月28日

NYK キャデット乗せた練習船 東京CTに入港

 日本郵船が将来の船長・機関長など船舶職員として養成しているキャデット(職員候補生)を乗せたコンテナ船「NYK THEMIS」が東京港に入港した。同社は26日、同船と東京・大井埠頭続き

2010年5月28日

TSラインズ 日本―豪州航路新設 博多―上海も開始

 TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今週から、日本―豪州航路で新サービスを開始した。日本―台湾・香港航路「JTK2」のサービス船を利用し、蛇口続き

2010年5月28日

コンテナ船待機縮小 ピーク時の3分の1に 263隻の計54万9000TEU 荷動き復調や需要増などで

 待機状態にあるコンテナ船が急ピッチでサービスに復帰している。AXSアルファライナー社(AXS社)によると、5月24日時点で待機状態にあるコンテナ船は263隻。キャパシティー換算で続き

2010年5月28日

【成田定点観測】初めて「リーマン前」上回る

 成田空港での航空貨物量は順調に伸びており、08年9月のリーマン・ショック前の水準を上回るまでに回復した。  本紙集計によると、成田空港上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋=続き

2010年5月28日

フェデックスが09年リポート発行

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)はこのほど、「2009年シチズンシップ・リポート」を発行した。同リポートは、世界各国の顧客、株主、地域社会にとり持続可能なビジネスを展開する続き

2010年5月28日

関空上屋輸入貨物 重量で08年上回る 4月実績、47%増の2万5300トン

 本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋の4月の貨物取扱実績は5万3718件・2万5282トンで、前年同月比で件数が31.4%増、重量が47.1%増加、5カ月連続の増。重量ベースで続き

2010年5月28日

中国国際航空 来月、FSC値上げ

 中国国際航空は6月16日のAWB発行分から日本発貨物の燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。TC1、2向けは現行1キロ当たり65円から85円、中国、TC3向けは54円から60円続き

2010年5月28日

昨年度のシンガポール航空 純益8割減も黒字維持 支出を16%削減

 シンガポール航空(SIA)の2010年3月期(09年度)連結決算は、売上高が前期比21%減の8184億円、営業利益が25%減の143億円、純利益が80%減の139億円だった。リー続き

2010年5月28日

近鉄エクスプレス 煙台に現法設立 保税物流サービス提供

 近鉄エクスプレスは15日、中国の山東省煙台市に現地法人を設立した。27日発表した。既に営業を開始している。新法人は同市の輸出加工区に3975平方メートルの倉庫を構え、主に保税貨物続き

2010年5月28日

長安政務官 地方空港着陸料引き下げで 「財源、8月までに決める」

 国土交通省は来年度からの地方路線の空港着陸料引き下げをめざし、必要となる財源について、8月末の概算要求までに決める方針を明らかにした。引き下げのためには、空港整備勘定のスキーム見続き

2010年5月28日

南海エクスプレス 一気通貫めざす 医薬品倉庫を開設 関空対岸に来月2日

 関西空港を中心に一気通貫のコールド・チェーンが構築されることになった。南海エクスプレスが来月2日、関西空港対岸のりんくう国際物流センター(大阪府泉佐野市)内に医薬品専用定温倉庫を続き

2010年5月28日

【環境NOW】三井造船 総合力で環境対応 博多港の社会実験に参画

 「社会に人に信頼されるものづくり企業であり続ける」。三井造船の企業理念である。船舶・海洋、環境リサイクル、プラントエンジニアリング、社会インフラ建設など事業領域が多岐にわたる同社続き