検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,637件(121921~121940件表示)

2010年7月16日

フランクフルト空港 上期取扱量32%増 6月単月で過去最高19万トン

 フランクフルト空港を管理運営するフラポートが発表した統計によると、同港の2010年上半期(1~6月)の貨物取扱量が前年同期比32.2%増の108万7530トンだったことが分かった続き

2010年7月16日

西日本内航フィーダー会社計画 来月設立を目指す 設立準備委の説明会に8社

 阪神港の国際競争力強化を目指す「西日本内航フィーダー合同会社(仮称)」の設立は、8月をメドに急ピッチで準備が進められている。設立後、事業性をさらに詰め、国の来年度予算で内航フィー続き

2010年7月16日

CSCLの1~6月 黒字に転換 「再び成長軌道に」

 チャイナ・シッピング・コンテナ・ラインズ(CSCL)はこのほど、今年上半期(1~6月)の業績が昨年の赤字から黒字に転換する見込みであると発表した。  同社は香港証券取引所を経由続き

2010年7月16日

中国発着サンプル品に新規制 非課税枠を改定 免税は50人民元以下

 中国向け・中国発のサンプルおよび広告品に関する新たな規制が1日から施行された(中国税関総署公告2010年第33号)。サンプル品など小口貨物を取り扱うフェデラルエクスプレス(フェデ続き

2010年7月16日

定航各社の業績急回復 1~3月に顕著 黒字化や赤字額大幅縮小も 荷動き増、運賃修復で

 定航各社の業績が急回復している。荷動き回復と大幅な運賃修復の実現で、今年第1四半期(1~3月)には黒字化に成功したり、赤字額を大幅に縮小するなど、定航船社の業績回復が鮮明化したが続き

2010年7月16日

エールフランス・KLM航空 成田線貨物便を再開 B747―400Fを週2便 スペース縮小で需要確保

 エールフランス・KLM航空は、9月3日からパリ―成田線貨物便を週2便で再開する。成田発着は水・土曜で、機材はB747―400ERFを投入する。同社はリーマン・ショック以後の世界不続き

2010年7月16日

エクスペダイターズ 1株当たり利益上昇へ

 エクスペダイターズは13日、2010年第2四半期(4~6月)の1株当たり利益見通しが、前年同期の25セントから、38~40セントに上昇するとの見通しを示した。年初見通しの30セン続き

2010年7月16日

JILS ロジス経営の知識など提供 受講生を募集

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、10月から開始する「第9期ロジスティクス経営士資格認定講座」の受講者を募集している。同講座は、主に企業の経営幹部を対象に「ロジスティ続き

2010年7月16日

LSM 倉庫管理のSaaS版提供 効率、生産性向上へ

 エルエスエム(LSM、本社=大阪市中央区、前野智久社長)は12日、アパレル、雑貨向け倉庫管理システムのSaaS・ASP版での提供を開始したと発表した。  「L―FIELD AP続き

2010年7月16日

海外で照明販売拡大 電機メーカー各社 海上物量増加へ

  電機メーカーは、海外でのLED(発光ダイオード)照明など照明事業の販売を拡大する。海外間での海上物量が確実に増えそうだ。  パナソニックは電球型蛍光灯を含めた海外販売比率を2続き

2010年7月16日

快走・上海下関フェリー<下> 輸送の利便性で優位 出港当日出荷も可能 柔軟な税関対応、リードタイム短縮

 海上・航空輸送での需給バランス逼迫という追い風を受け、取扱量を伸ばしている上海下関フェリー。だが、注目されているのは単なる代替ルートとしてだけではない。サービスそのものの利便性と続き

2010年7月16日

【展望台】「ゲゲゲの女房」が救いに

 普段はテレビといえばニュースと日曜の大河ドラマくらいしか見ないのだが、先月から今月にかけてはテレビを見る時間が長くなった。  サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会での日本代表続き

2010年7月16日

【2010アジア―北米間コンテナトレード】(6) アジア―北米の台湾・アジア船社の動向 日本海事センター非常勤研究員 松田 琢磨

 前回(6月18日、以下同)のリポートでは、アジア―北米航路における中国・韓国船社の動向を分析した。今回は台湾大手2社と、その他アジア大手2社の北米トレードにおける現況を紹介する。続き

2010年7月16日

【インタビュー】NEXDG・青浩司社長 Eコマース利用通販業者を支援 顧客ニーズに一貫対応 6月設立

 日本通運とデジタルガレージは6月1日、Eコマースを利用する通販業者のフルフィルメント業務を支援する新会社、NEXDG(ネックスディージー)を設立した。サイトの立ち上げ・集客支援、続き

2010年7月15日

【集荷引力】ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン 強さを象徴、強みを生かす新組織

 ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン(本社=東京都港区港南、飯垣隆三社長)は日本を代表する海運代理店。185年前の1825年、スコットランドのエディンバラに設立された船会社を続き

2010年7月15日

【取材メモ】ウォーレムシッピングリミテッドジャパン サイモン・トラス新社長

 「最近は多くの船社が中国に目を向けているため、日本を地図上の一地点としてしか見ていないし、投資に力を入れようとしない。でもうちは違います」と力強く話すのは、6月末に就任したウォー続き

2010年7月15日

大阪・天保山 溝蓋14枚盗難

 大阪市港湾局は13日、天保山ハーバービレッジでステンレス製溝蓋(こうがい)(グレーチング)24枚が盗難被害にあったと発表した。被害額は約23万円。盗まれた溝蓋24枚は、長方形型1続き

2010年7月15日

LA/LB港 ピケが終結 交渉は継続

 海外メディアによると、北米西岸港湾労組ILWUに所属し、南カリフォルニア地域の港湾で働く事務職員の組合OCU(Official Clerical Unit、ILWUローカル63、続き

2010年7月15日

「海の日」で海事功労者 168人44団体 新和・筧会長ら表彰

 国土交通大臣は「海の日」に当たり、168人・44団体を海事関係功労者として19日付で表彰する。受賞者は海運関係11人、船舶関係30人、船員関係78人、港湾関係33人、海上保安関係続き

2010年7月15日

アジア―欧州航路増強 GAとTNWA、単独運航に改編

 グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、日本郵船、OOCL)とザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=APL、現代商船、商船三井)はアジアと欧州間の輸送需要拡大を受け続き