検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,634件(121941~121960件表示)

2010年7月15日

「港湾・空港活性化に尽力」 山本神戸税関長が就任会見

 神戸税関の山本浩税関長は13日の就任会見で「港湾・空港の活性化に尽力していきたい」と抱負を述べた。山本税関長は「若いとき、ジュネーブで当時のウルグアイ・ラウンド交渉で関税・非関税続き

2010年7月15日

日港協 物流情報一本化を IT戦略港湾実現を提言

 日本港運協会の久保昌三会長は14日の定例会見で、日本港湾の競争力強化に向け、IT戦略港湾の実現を目指すべきだとする提言をまとめたことを明らかにした。提言では、行政手続き関連のデー続き

2010年7月15日

インターエイシアライン 6年ぶり自社運航 華北―海峡地も来月新設

 アジア域内専業の邦船社、インターエイシアラインは東南アジアへのサービス展開を加速している。4月上旬から日本と中国・ベトナムを結ぶ「JCV」を開設し、同社として初めてベトナム航路に続き

2010年7月15日

【エアカーゴ最前線 関西編】(32) にしてつ西日本営業部 海運とロジで3割に

 4月の人事で神保幸治部長以下、管理部門から営業までマネジメントクラスが半分ほど入れ替わり、約250人の大所帯も人心一新。神保部長はシンガポール、北京と14年にわたる海外駐在から久続き

2010年7月15日

NY/NJ港湾局 JFK空港最長の滑走路供用を再開

 ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は、JFK国際空港で4カ月ほど閉鎖していた同空港最長の国際線滑走路(Bay Runway)を改修し、6月末から供用を再開したと発表した。改修は続き

2010年7月15日

日本貨物航空もFSC据え置き

 日本貨物航空(NCA)は9日、8月1日以降の国際線貨物の燃油サーチャージ(FSC)を現行適用額のまま据え置くと発表した。適用額は北米、中南米などのTC1はキログラム当たり79円、続き

2010年7月15日

日航、来月以降もFSC据え置き

 日本航空インターナショナルは12日、8月1日以降の国際貨物の燃油サーチャージ(FSC)を現行適用額のまま据え置くと発表した。適用額は欧米、アフリカ、中近東などの遠距離路線は1キロ続き

2010年7月15日

中部空港上屋3社 上期の貨物取扱量 反動で37%増 2年前と比べ7割強の水準

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の今年上期(1~6月)の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は7万6続き

2010年7月15日

全日空・伊東社長 関空でLCC設立検討 「公租・公課引き下げ要望」

 全日本空輸(ANA)の伊東信一郎社長は13日の定例会見で、関西空港でのローコストキャリア(LCC)設立を検討していること明らかにした。関空については「空港要件や立地条件がよい」と続き

2010年7月15日

TIACT 貨物ターミナル竣工 31日に引き渡しへ 来月から羽田で準備推進

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)の羽田国際化に向けた準備が順調に進められている。同社は羽田の国際線地区で貨物ターミナルを設営するが、今月31日午後4時に建設工事を請け負続き

2010年7月15日

【人事】キユーソー流通システム

 (8月2日)  ▽事業本部長兼運送本部分掌(営業本部長兼事業統括)取締役執行役員・佐々木健二  ▽営業本部長(倉庫本部長)取締役執行役員品質本部分掌・山本栄  ▽海外事業担当(運続き

2010年7月15日

新型ハンガーボックス DBシェンカーが開発

 DBシェンカーは7日、アパレル輸送用の新ハンガーボックスを開発したと発表した。欧州など消費地に到着したボックスは海上輸送で再度、発地のアジアまで回送され複数回再利用されるという。続き

2010年7月15日

AMBプロパティ 欧州で1万3800平方メートル賃貸 ハンブルク、アムスの2施設で

 AMBプロパティコーポレーションはこのほど、欧州で運営中の2カ所の物流施設で、計1万3840平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した。今回契約したのはドイツ・ハンブルクの「AM続き

2010年7月15日

CWTグローブリンク ポルトガルに現地法人設立

 シンガポールの海上混載最大手、CWTグローブリンクはこのほど、ポルトガルに現地法人を設立した。欧州の現地法人は、スペインに次いで2カ国目。バルセロナ、バレンシア、マドリード、ビル続き

2010年7月15日

エーアイテイー 経常利益49.6%増に 10年3~5月貨物量回復基調で

 エーアイテイー(AIT)の2011年2月期第1四半期(3~5月)連結業績は、売上高が40.3%増の32億円、営業利益が51.0%増の2億6200万円、経常利益が49.6%増の2億続き

2010年7月15日

快走・上海下関フェリー<上> 太倉港ルート拡大 代替輸送で利用増 航空スペース減、万博など追い風

 下関と中国・太倉港間で週2便のフェリー航路を運航する上海下関フェリー(SSF)が取扱量を伸ばしている。昨年後半から航空スペースが逼迫し運賃も高騰する中、蘇州エリアに集積する荷主の続き

2010年7月15日

【CARGOリポート】どうなる航空・海運マーケット 定航海運編/航空貨物編

■定航海運編 昨年後半から急回復 スペース不足が深刻化  国際海上コンテナマーケットは、トレードごとにばらつきはあるものの、昨年後半から復調の兆しを見せ始めている。今年に入って続き

2010年7月14日

【この人に聞く】ソニー生産・物流・調達・CSプラットフォーム生産本部物流部門長 江連 淑人氏(下) 日本発物量、大幅に減少

 ――物流が複雑化することへの解決手段は。  江連 どこにハブを置くかということもあるだろう。部品、製品、発地、着地に応じて考える。これがいかにうまくできるかで物流効率化の取り組続き

2010年7月14日

CMA―CGM 仏籍で最大級船竣工 アジア―欧州航路に投入

 CMA―CGMは12日、フランス籍船で最大級となるコンテナ船「CMA CGM Christophe Colomb」が竣工したと発表した。最大積載能力は1万3800TEU。マースク続き

2010年7月14日

アマゾンジャパン・ロジスティクス 埼玉・川越に新施設

 Amazon.co.jp(以下アマゾンジャパン)と姉妹サイトJavari.jp(ジャヴァリ)の物流業務を担うアマゾンジャパン・ロジスティクスは12日、両サイトの事業拡大支援を目的続き