日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(122001~122020件表示)
2010年5月25日
兵庫県港運協会調べ(速報)によると、4月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は17万3308TEUで、前年同月比14.2%増だった。前年比プラスは昨年12月以降5カ月連続。一昨年比…続き
宇野(岡山県)―高松航路開設100周年を記念した、船や海への関心を深めるイベント「船の祭典2010」が22日開幕し、高松市で開会式典が開催された。 式典で梅原利之実行委員会委…続き
2010年の日本から米国向けの海上コンテナ貨物を対象としたサービス・コントラクト(SC)更改交渉が、一部の6~7月開始のSCを除き、大幅値上げの実現で決着した。物量の多い中国出し…続き
(6月29日) ▽人事総務部長(服装輸送営業部長)鈴木尋喜 ▽複合輸送営業部長(物流業務部横浜施設チームリーダー)栗木繁雄 ▽物流営業部長兼物流営業部営業第二チームリーダー…続き
(6月1日) ▽営業第一部専任部長(海運事業部次長<ロジスティクス企画>)田中敦 ▽札幌航空支店長(羽田空港支店長)田代義一 ▽東京航空支店部長(東京エアカーゴサービス出向…続き
日本ロジテムは20日、ベトナムのハノイ市内に「ベトナム駐在員事務所」を開設した。同社のアジア地域での物流戦略を統括、策定する「国際戦略部」を常駐させる。国際戦略部は、先月1日付で…続き
国際物流総合研究所は7月12日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「中国ビジネス拡大戦略セミナー2012」を開催する。 内容は(1)基調講演「大激変! 中国の政治経済・ビ…続き
パルシステム生活協同組合連合会は31日から、産直青果の配達品質を向上させる。セットセンターの作業短縮などの工程見直しで、収穫から配達までの時間を1日以上短縮するほか、青果専用箱を…続き
豪州の大手金融機関グッドマングループは19日、北京近郊の廊坊市政府との間で、最高水準のビジネス・ロジスティクス・ハブを整備することで覚書(MOU)を締結したと発表した。約5平方キ…続き
川西倉庫は18日、08年度からの3カ年中期経営計画「アクションスリー」について、最終年度となる10年度の目標数値を一部修正した。10年度連結業績予想は、売上高220億円(中計の当…続き
中央倉庫(湯浅康平社長)は10年度から12年度までの中期経営計画「BASIC2012」を策定した。ソリューション、信頼性、選択と集中をキーワードに、物流総合施設と機能を核にしたソ…続き
製薬大手の第一三共はこのほど、独ソフトウェア大手IDSシェアーのコンサルティング支援を受け、欧州でのプロセス標準化と、SAP物流機能導入の取り組みで高い成果を収めた。IDSシェア…続き
大手検査・審査登録機関のSGSジャパンは21日、荷主・物流関係者を招き、日本版AEO制度や米C-TPATなどに関するサプライチェーンセキュリティーセミナーを開催した。セミナーには…続き
日本有数の港湾運送企業である藤木グループの一員で、NVOCC・国際総合物流も展開する三協(藤木幸三社長)は、リーファー関連物流の開拓を進めている。国内外で冷凍・冷蔵物流拠点を持つ…続き
日立港、常陸那珂港、大洗港の県北3港が2008年12月に統合し、新たなスタートを切った茨城港。全国初となった重要港湾同士の統合は、規模拡大によるブランド力の向上と、一体的な港湾運…続き
日本人の思考と行動は古来、「東夷」という地政学的な位置に規定されてきた。日本は世界の中心にいるのではなく、世界の端にいる。この規定性は日本人の伝統的なメンタリティーと限界を形成し…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
日本通運はホームセキュリティー最大手のセコムと提携した引っ越し関連サービスを開始した。セコムが運営する個人向けサービス「セコム・ホームセキュリティー」の契約者を対象に、家財移動サ…続き
本紙集計によると、4月の羽田空港発着の国内航空貨物輸送量(速報)は、発送が前年同月比0.7%増の2万6773トン、到着が3.2%増の3万930トンだった。発送は4カ月連続のプラス…続き