日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(122041~122060件表示)
2010年7月12日
足元の定航マーケットは非常に好調である。各トレードで、荷動きは右肩上がりの成長を続けている。春先からの輸送需要の急速な高まりを受け、定航各社は東西基幹航路、南北航路など各トレード…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *LCAG 日本―フランクフルト貨物便増便(5日) *エアロジスティクスG 日本法人を設立(5日) *JALグループ 羽田国際線の運航計画発表(5日) *NA…続き
日本通運の6月の鉄道コンテナ取り扱い実績は、前年同月比8.2%増の16万8627個だった。自動車関連、機器関連を中心に増加傾向にあり、全地区がプラスだった。 地区ごとにみると…続き
日本内航海運組合総連合会が調査した5月の内航海運元請けオペレーター上位50社の輸送量(速報、全体の80%以上に相当)は、貨物船(37社)が前年同月比30%増の1668万4000ト…続き
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、2009年度(09年4月~10年3月)の受信システム機器の国内出荷実績は、テレビ受信アンテナが19.0%増の246万8000台、能動機…続き
地方の国際コンテナ貨物を巡っては、地方港から韓国・釜山港に直航するルートと、トラックや内航船を利用して主要港経由で輸送するルートが真っ向から競合する状況にある。こうした中、国土交…続き
2010年7月9日
「中古車の輸出は納品先が中小規模の業者であったり、相手国によって商慣習が異なったりすることから、貿易におけるトラブルが比較的多いのが業界の課題です」と語るのは、中古車輸出などを手…続き
福井県などは15日、敦賀市内で「敦賀港物流セミナー」を開催する。同港の定期航路やインセンティブ、新しく敦賀―釜山航路に就航するサンスターライン運航の「Sanstar Dream」…続き
国土交通省中部運輸局は12日からPSC(ポート・ステート・コントロール)検査官の初級訓練コースで4人の外国人研修生を対象に船上実習を実施する。期間は12日から4日間。
APLはこのほど、スリランカの商船大学卒業生をキャデット(職員候補生)として採用し、船上でのトレーニングを開始したと発表した。当面は私立の教育機関から卒業生を受け入れるが、今後は…続き
日本郵船が50%を出資し曳船業務を手掛ける三洋海事(本社=大阪市、平山博代表取締役会長、奥谷俊介代表取締役社長)のグループ会社は、成田で航空貨物のハンドリング業務を手掛けるサンヨ…続き
OOCLはクウェートで新たに「カノー・シッピング(kanoo Shipping)」と代理店契約を締結し、14日から現地代理店に起用する。6日発表した。 OOCLは中東ガルフ地…続き
敦賀港の新ターミナルを管理・運営する第3セクター、敦賀港国際ターミナル(社長=河瀬一治敦賀市長)が、今週からホーページを開設した。一昨年8月に一部供用を開始した「鞠(まり)山南地…続き
スリランカ航空(ALK)は1日から、上海(PVG)へ運航を開始した。運航機材はエアバスA330型機。運航日は月、火、木、土曜日。上海は2005年の北京に次ぎ、中国で2都市目の就航…続き
OOCLは6日、8月1日付の役員人事を発表した。CL・ティン・マネージングダイレクターが同日付で退任。太平洋航路担当ダイレクターのステファン・Ng氏、業務管理担当ゼネラル・マネー…続き
マレーシア航空が今年10月の羽田国際化・再拡張に伴い、羽田―コタキナバル線を週3便で開設する方針が明らかになった。現在、当局に就航を申請しており、就航予定日は11月15日。機材は…続き
アメリカン航空(AAL)は、来年1月20日(現地時間)から、ニューヨーク・ケネディ空港(JFK)―羽田(HND)線の運航を開始する。米運輸省が6日に、今年10月末以降に開設される…続き
国交省はトラック運送事業者の海外進出を支援するための方策を検討する。「トラック産業の将来ビジョンに関する検討会」の中間報告に、「意欲的な事業者はアジアを中心とした海外進出に取り組…続き
セブパシフィック航空(CEB)はこのほど、今月1日から10月30日までの運航スケジュールを発表した。旅客定期便を関西―マニラ線で週3便(火、木、日)運航する。機材はA319型機。…続き