検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,614件(122101~122120件表示)

2010年7月8日

【取材メモ】日本物流団体連合会・宮原耕治会長

 「物流は地味と言いますか、世間一般にまだまだ実情をご理解いただいておりません」と語るのは、日本物流団体連合会の宮原耕治会長。通常総会後の懇親会で、物流業界が抱える問題の一例として続き

2010年7月8日

6月のヤマト運輸 宅急便4.4%増

 ヤマト運輸の6月の宅急便取扱実績は、前年同月比4.4%増の1億517万9235個だった。またクロネコメール便は3.0%増の1億9946万7588冊。今年度累計(4~6月)は、宅急続き

2010年7月8日

トランスコンテナ バンコク向け再開 名古屋発、今月から

 トランスコンテナは今月から、5月に一度休止していた名古屋発バンコク向けサービスを再開すると発表した。これにより、バンコク向けサービスはこれまでの週1便から2便体制へと増強される。続き

2010年7月8日

ダクサー、支店をポーランドに開設 フォワーディング拠点に

 ドイツの総合物流業者ダクサー(Dachser GmbH & Co.KG)のフォワーディング部門であるダクサー・エア&シー・ロジスティクスはこのほど、ワルシャワ空港内に支店を開設し続き

2010年7月8日

ティーエルロジコム 新砂支店の新社屋稼働

 ティーエルロジコムが輸送事業効率化の一環で建設を進めてきた新砂支店(東京都江東区)の新社屋が完成し、5日に営業を開始した。トラック輸送事業が主体で大口顧客も一部重複していた川崎支続き

2010年7月8日

リチウム電池 近畿圏、重量で68% 昨年の輸出シェア3.1ポイント上昇

 昨年のリチウムイオン電池輸出の近畿圏の全国シェアは重量(2万1869トン)が67.7%、価額(1396億円)が63.9%だった。08年に比べ近畿、全国とも世界同時不況の影響でマイ続き

2010年7月8日

石川組 認定通関業者に

 石川組(本社=横浜市)は先月18日付で、横浜税関からAEO制度の「認定通関業者制度」の認定を受けた。同制度では18日までに26社が認定を受けており、横浜税関では2社目の取得。これ続き

2010年7月8日

中国招商局集団 豪ロスカム社を買収 パレット利用発展へ

 中国招商局集団(CMG)はこのほど、豪州の大手パレット業者ロスカム社を買収したことを明らかにした。ロスカムは豪州から東南アジア地域でのパレットプール(パレットの共同利用)事業で、続き

2010年7月8日

JAFA 羽田国際化へ提言継続 誘導システム周知へ 申告官署選択制導入を要望

 航空貨物運送協会(JAFA)は、10月の羽田空港再国際化に向けて、同空港の国際貨物ターミナルを運営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)や税関行政への提言・要望活動を強め続き

2010年7月8日

【展望台】ドイツビールを飲んでみたら

 先日、全日本空輸(ANA)が成田―ミュンヘン線を開設した。同社にとって成田から欧州線の新規就航は17年ぶりとのこと。このところ邦人系航空会社はキャパシティーを減らすニュースが多か続き

2010年7月8日

5月の成田空港主要地域別輸出品実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年7月8日

5月の成田空港主要地域別輸出入実績(東京税関)

  標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内に続き

2010年7月8日

5月の国内利用航空実績 重量0.2%減と前年並み 件数は6.2%減で低調 12カ月ぶりマイナス

 航空貨物運送協会(JAFA)によると、今年5月の国内利用航空運送の取り扱い実績は、件数が前年同月比6.2%減の390万6381件、重量が0.2%減の4万9353トンだった。件数は続き

2010年7月8日

09年度の国内宅配便 全体で2.3%減の31億個 航空は3商品でシェア86%

 国土交通省によると、2009年度の宅配便実績は、トラック運送が2.2%減の31億776万個、航空等利用運送が14.6%減の2918万個で、合計は2.3%減の31億3694万個だっ続き

2010年7月8日

【CARGOリポート】邦船3社、三様の定航経営 不況脱却へ 抜本改編 グローバルに迅速対応

 邦船大手3社は、リーマン・ショックを契機とした過去最大級の定航不況からの脱却を目指し、昨年から今年にかけ定航経営体制の改編を実施した。中国をはじめとしたアジア貨物の増大や円高進行続き

2010年7月7日

【この人に聞く】近鉄ロジスティクス・システムズ社長 吉岡行雄氏(下) 物流拠点、より細かく展開

 ――独自開発の輸送資材も特徴だ。  吉岡 メディカル関連貨物用の特殊保冷コンテナも活用している。また常温コンテナの中に保冷コンテナを装備する器材も自前で開発し、チルド貨物の輸送続き

2010年7月7日

LIM 流山稼働率85% 9カ月で10万平方メートル契約

 不動産投資顧問のラサールインベストメントマネージメント(LIM)は5日、千葉県流山市で運営中の「ロジポート流山」の稼働率が85%に達したと発表した。同施設は同社が昨年9月に取得し続き

2010年7月7日

空港環境整備協会で国交省 大幅に規模縮小 駐車場経営、空港に移管

 前原誠司国土交通相は6日の定例会見で、空港環境整備協会の規模を大幅に縮小することを明らかにした。空港の駐車場運営は空港の運営主体へ移管され、同協会は今後、航空環境問題の調査や研究続き

2010年7月7日

アジア・北米の需要旺盛 タイト感続く 玉置・郵船(中国) 董事・総経理 「秋まで運賃維持」

 日本郵船(中国)有限公司の玉置融董事・総経理は本紙の取材に対し、「足元の需給バランスは、船腹の供給能力を上回りつつある好調な荷動きによって形成されている」と語り、この需給タイト感続き

2010年7月7日

【港データブック】金沢港 航路新設で入港料など免除

 【2009年輸出入貨物の上位3品目・トン】  <輸出>(1)非金属鉱物(32,558トン)(2)産業機械(31,760トン)(3)再利用資材(25,721トン)  <輸入>(続き