検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(122161~122180件表示)

2010年5月19日

【キャリアデータ】(4) 中国国際航空 北京、上海拠点に幅広いネットワーク

 中国国際航空(CA)は88年に再編スタートした。07年にスターアライアンスに加盟。北京を拠点とするほか、成都、上海を準拠点ハブとする。フレーターの運航、旅客ベリースペースの販売は続き

2010年5月19日

三洋電機 新中期経営計画を策定 兵庫でHV用電池生産

 三洋電機はエナジー事業(太陽電池、2次電池)の強化を柱とした新中期経営計画(10~12年度)を策定した。三洋によると、ハイブリッド(HV)自動車用リチウムイオン電池では独フォルク続き

2010年5月19日

空港施設の10年3月期決算 経常益、30%減の35億円

 空港施設(本社=東京都大田区)の2010年3月期(09年4月―10年3月)の連結決算は売上高が前年度比6.5%減の236億円、営業利益が21.5%減の38億1400万円、経常利益続き

2010年5月19日

中部空港利用促進協が理事会決定 インバウンド事業強化 年度内に10カ国・地域の関係者招請

 中部国際空港利用促進協議会は17日、理事会を開催し、今年度の事業計画を正式決定した。重点施策は二つ。インバウンド(訪日外国人旅行客)促進事業の強化と貨物需要の拡大を目指す「フライ続き

2010年5月19日

日本機械輸出組合が都内でセミナー 米消費者安全保護法など紹介 「今後の影響拡大注意」

 日本機械輸出組合は17日、米国から複数の講師を招き、「2010米国サプライチェーンセキュリティーおよび製品安全プログラムに関するセミナー」を開催した。セミナーでは、昨年施行され、続き

2010年5月19日

最終報告 オープンスカイ徹底 首都圏でも推進へ F・チャーターの制限緩和

 国土交通省の成長戦略会議は17日、最終報告書をとりまとめた。航空分野では、(1)徹底的なオープンスカイの推進(2)関空のバランスシート改善(3)ローコストキャリア(LCC)の参入続き

2010年5月19日

3月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年5月19日

【展望台】種蒔き終わって収穫は?

 RFID(無線ICタグ)が国際物流の可視化に役立つのでは、と注目されてはや数年。ニーズがあることは分かっていながら、関係者が国をまたがり多数存在すること、投資効果が見えないことな続き

2010年5月19日

【シーズヒア!】イーシーユーラインジャパン営業グループ 田畑純子さん 「英語好きも仕事も遺伝」

 英語が好きで、語学学校に通った後にカナダ留学までしたという田畑さん。得意な英語を生かしたい、と「貿易事務で仕事を探していたところ、イーシーユーラインジャパンに採用されたのがきっか続き

2010年5月19日

4月の九州発国内航空貨物量 発送、4.8%増の1万7000トン

 本紙集計によると、4月の九州地区発国内航空貨物輸送量(速報)は前年同月比4.8%増の1万6980トンだった。鹿児島発のお茶の輸送需要も一部あり、4カ月連続のプラスとなった。  続き

2010年5月19日

4月の日本通運鉄道コンテナ 7.7%増の17万2100個

 日本通運の4月の鉄道コンテナ実績は、前年同月比7.7%増の17万2079個だった。すべての地区がプラスで、自動車関連貨物や金属製品関連貨物が増加した。  地域ごとにみると、北海続き

2010年5月19日

JR貨物 4月のコンテナ6.6%増 4カ月連続でプラス

 日本貨物鉄道(JR貨物の)の4月の輸送実績は、コンテナが6.6%増の180万3000トンで4カ月連続のプラスだった。また車扱いは10.0%増の94万2000トン。輸出産業など製造続き

2010年5月19日

【国交省調査報告書】(上) 航空小型コンテナの有用性検証 作業効率が向上 コンテナ仕様に工夫必要

 航空小型コンテナの有用性の検証、成田空港での貨物搬出入の円滑化、今年10月に再拡張・国際化する羽田空港に関する物流体系など、国土交通省は09年度に航空物流について各種調査を行った続き

2010年5月18日

【取材メモ】 井本商運 井本隆之社長

 海上交通システム研究会の会合で、内航コンテナ海運について講演した井本商運の井本隆之社長。韓国フィーダー船社などと国際競争し生き残りをかけている現実を熱く語った。競争力を高めるため続き

2010年5月18日

上組 監査役1人増員 内部統制システム充実

 上組は6月29日開催の定時株主総会で、監査役4人を5人とする定款の一部変更を付議する。内部統制システムの充実が目的。取締役20人以内は変わらず。

2010年5月18日

ICTSI 25年のリース契約結ぶ

 フィリピン最大手のターミナルオペレーター、ICTSI(International Container Terminal Services Inc.)はこのほど、米国ポートランド港続き

2010年5月18日

ウエストウッド 米ポートランドに7月から追加寄港

 ウエストウッドは日本・韓国と北米を結ぶ「サービス1」で、米国ポートランドに追加寄港する。4隻のコンテナ・バルク兼用船を投入した定曜日サービスで、ポートランドには月一回寄港する。サ続き

2010年5月18日

エバーグリーンライン 中国―米西岸で新サービス

 エバーグリーンラインは、中国と米国西岸を結ぶ新サービス「CPS2」を開設する。4200TEU型5隻を投入。第1船は、21日に青島発「Ever Divine」。  寄港地・ローテ続き

2010年5月18日

マースク 越カイメップ港に9000個型初寄港

 マースクラインは11日、南ベトナムのカイメップ港に、積載能力9000TEUの「Mathilde Maersk」が初寄港したと発表した。同港に寄港したコンテナ船で最大船型だという。続き

2010年5月18日

東京船舶 御前崎港の寄港 27日から再開へ

 東京船舶は27日から御前崎港への定期寄港を再開する。1月21日に同港で発生したコンテナクレーン逸走事故以来、休止となっていた同社の東南アジア・インド・パキスタン航路が復活する。静続き