日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(122181~122200件表示)
2010年5月18日
シンガポール船社NOLの2010年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比36%増の20億9800万ドル(約1930億円)、税引き前損益(Core EBIT)が7400万…続き
福岡市港湾局は博多港の物流ITシステム「HiTS ver.2」の各種機能のリニューアルとシステム環境の強化を完了し、17日から新たに「HiTS ver.3」として運用を開始した。…続き
スーパー中枢港湾に指定されている名古屋港と四日市港の関係機関で構成する「伊勢湾スーパー中枢港湾連携推進協議会」は14日夜、名古屋市内で第6回会合を開催した。会合は昨年3月以来とな…続き
書籍類の国際複合輸送や通関業を中心とする物流会社ブックセンターオブジャパン(埼玉県さいたま市、資本金3200万円、以下BCOJ)が4月20日、事業停止した。関係者によると、同月中…続き
日本―豪州トレードの増勢が一段と強まっている。世界不況下で急減した日本―豪州航路の南航荷動きは昨年後半から徐々に復調し、11月に前年同月比でプラスに転換。今年1~3月は前年同期比…続き
「孫請け企業のコンプライアンスまで保証できない」(フォワーダー関係者)。 「特定保税運送制度」の取得が進まない背景にはさまざまな要因が絡み合う。今回は、フォワーダー各社が同制…続き
第8回・日アセアン次官級交通政策会合が18日、奈良市で開かれる。日本とアセアン各国の交通分野の連携促進が目的。 参加国・機関はアセアン加盟10カ国(ブルネイ、カンボジア、イン…続き
センコーは来月7日、先月23日に死去した小池洋・前社長(享年73歳)の「お別れの会」を大阪市内で行う。お別れの会は、同日正午~午後1時半、ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区城…続き
ケイヒンの2011年3月期連結業績見通しは、売上高が前期比2.1%増の370億円、営業利益が16.1%増の10億円、経常利益が32.1%増の6億3000万円、当期純利益は0.9%…続き
阪急阪神ホールディングスが発表した今期(2011年3月期)連結業績予想のうち、阪急阪神エクスプレスの業績が含まれる旅行・国際輸送事業の業績は、営業収益6.7%増の671億円、営業…続き
杉村倉庫の2010年3月期連結業績は売上高が103億900万円(前期比3.2%減)、営業利益が9億4800万円(同7.5%減)、経常利益が7億2400万円(同14.3%減)、純利…続き
ヤマタネの2010年3月期連結業績は、売上高が3.6%減の528億円、営業利益が4.9%減の35億円、経常利益が4.8%増の21億円だった。当期純利益が、前期計上した投資有価証券…続き
ヤマタネは14日、今期をスタートとする新3カ年経営計画「ヤマタネ ステージアップ2013プラン」を発表した。新計画では基本方針として「ベース収益の増強」「財務体質の強化」「安定配…続き
韓国の新興フォワーダー、「Pro Line Sea & Air」が日本法人「プロラインジャパン」を設立し、4月から営業を開始した。日本からは、韓国の大手液晶フィルムメーカー向けの…続き
日本レップはこのほど、取締役会長に元伊藤忠商事副社長の島田敏生氏が就任する人事を発表した。来月29日開催予定の定時株主総会で正式に決定する。 同社は、以前から島田氏に経営に関…続き
中国の成都で13日に開催された「第3回日中韓物流大臣会合」は、(1)シームレス物流システムの実現(2)環境にやさしい物流の構築(3)安全かつ効率的な物流の両立など3分野に関する共…続き
島精機製作所(和歌山市)の09年度神戸港本船積み輸出量は、643TEU(陸送23TEU含む)で08年度に比べ2.2倍に激増した。OOCL手配の和歌山下津港積み神戸港経由の内航フィ…続き
日本発着の定期コンテナ船サービスのスペース不足問題が深刻化している。荷動きは復調傾向を示す一方、定航各社は二番底発生の可能性も視野に急速なサービス拡大に慎重姿勢を崩していない。さ…続き
――今年から日本支社の貨物マーケティング部長に着任したが。 李 とてもやりがいのあるポジションだと感じている。日本には世界規模でも巨大な企業が多い。フォワーダーもグローバルな…続き
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)はエア・カーゴ・メディア社による2010年の「カーゴ・エアライン・オブ・ザ・イヤー」で欧州での最優秀貨物輸送航空会社に認定されたと発表した。この賞…続き