日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(122221~122240件表示)
2010年5月17日
国土交通省自動車交通局の桝野龍二局長は13日の会見で、海上コンテナ陸上輸送の安全基準データを抽出するために、近く実験を行うことを明らかにした。今年度予算に国際海上コンテナトレーラ…続き
南アフリカ主要港の港湾機能がマヒ状態に陥っている。船社などの情報によると、南アフリカ最大の総合運輸企業、TRANSNETと労働組合のSATAWN(The South Africa…続き
――インドではM&Aを実施したが、今後もそうした手法をとることが必要ということか。 兒嶋 そうだ。事業スピードを速める必要がある場合は果敢に行っていく。インドは成功例で、新市…続き
(3)世界の過剰船腹量懸念は軽減化 現在、海運業界でもう一つ問題視されているのが過剰な船腹供給量だ。しかし、最近の兆候からするとそのような懸念は少し緩和するのではないだろう…続き
ヤマトホールディングスは14日、有富慶二取締役会長が取締役相談役になる役員異動を内定した。6月25日開催予定の定時株主総会および同日開催予定の取締役会で正式決定する。 なお新…続き
上組は14日、2014年度連結売上高3000億円(09年度1939億円)、経常利益300億円(同199億円)達成などを柱とした新中期5カ年計画(10~14年度)を策定した。グロー…続き
ボーイングが開発した最新鋭の大型貨物機777Fの発注や導入が拡大している。このほど、フェデラルエクスプレス(フェデックス)が6機追加発注した。同社は既に今年から米国―中国線で4機…続き
待機状態にあるコンテナ船が減少基調で推移している。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社(AXS社)によると、今月10日時点で待機状態にあるコンテナ船は306隻、…続き
国際貨物の取扱量で世界第2位の仁川空港に拠点を置くアシアナ航空。日本地域では、世界不況による需要減退に苦しむも、貨物機とコンビ機の運航を継続させた。市場の信頼獲得に加え、旺盛な韓…続き
日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまとめた3月の全世界規模の半導体製造装置販売額(暫定値)は、前年同月比2.48倍の31億5026万ドル…続き
国土交通省は14日、茨城県開発公社が徴収する、百里飛行場の旅客取扱施設利用料の上限を認可した。大人(満12歳以上)が上限100円、小人(満3歳以上12歳未満)が同50円とする。同…続き
エアインディアは6月9日から、週3便運航している関西線で新機材B777-200LRを投入する。これまで同路線はA310型で運航していた。新機材の導入で、貨物スペースは約6トンから…続き
航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループとスターフライヤー(SFJ)の4月の国内貨物輸送量(速報)は7万8097トンで前年同月比4.4%増となり、今年に入って…続き
国土交通省は14日、羽田のD滑走路供用開始日を10月21日に決定した。これにより、同日から羽田に就航している国内線および定期チャーター便が、D滑走路で発着を始めることができる。ま…続き
大手航空フォワーダー5社の4月の日本発航空輸出混載貨物重量は、各社が前年同月比5~7割増の大幅増となった。上位3社は、3月に引き続き景気後退以前の08年同月比で1割減の水準を維持…続き
“フォワーダーのAEO”「特定保税運送制度」の取得が進まない。日本のAEO制度の国際運送事業者向け制度としてスタートして丸2年。現在の取得社数はわずかに1…続き
(6月3日) 退任 執行役員・名古屋支店長 田中和夫 (6月29日) ▽退任 執行役員・事業推進部長兼関連事業部長 藤咲雄司 ▽同 執行役員・情報システム部長 松本一則=アイス…続き
住友倉庫は13日、執行役員の業務執行機能の明確化および強化を目的として、6月29日付で「社長執行役員」「専務執行役員」などの役付執行役員を設置すると発表した。これに伴い、役付取締…続き
住友倉庫の2011年3月期連結業績見通しは、売上高が前年比5.2%増の1280億円、営業利益が7.5%増の85億円、経常利益が9.1%増の92億円を見込む。物流事業における取扱数…続き
ハマキョウレックスは昨年5月に発表した中期経営計画「Challenge Tomorrow Part V」の数値を修正した。経営環境の変化に対応するもので、修正後の数値は、2012…続き