検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,614件(122301~122320件表示)

2010年6月30日

【人事】中部国際空港会社

(6月30日) 退職(業務推進本部長<財務担当>)吉田亮二 (7月1日) 業務推進本部長<財務担当>(国立印刷局財務部長)関淳

2010年6月30日

日本郵船 「CSRレポート2010」発行

 日本郵船はこのほど、「CSRレポート2010」を発行したと発表した。今回が通算9冊目。  巻頭の社長メッセージでは、最重要課題である安全の確保と環境への取り組みについて述べると続き

2010年6月30日

東京税関 羽田税関支署を新設

 東京税関は、1日付で羽田出張所を廃止し、新たに「羽田税関支署」を設置する。10月の羽田空港の再国際化に備えて、施設や人員体制面で税関業務の強化・拡充を図る。  空港内に支署建物続き

2010年6月30日

デンマークのDFDS ノーフォーク買収認可

 デンマークの複合輸送グループDFDSはこのほど、昨年12月に発表した欧州近海船社ノーフォークライン買収が、欧州委員会から認可されたと発表した。同時に、両社のシナジーによるコスト削続き

2010年6月30日

医薬品物流のEXPO きょうから開催 物流支援セミナーも

 国内唯一の医薬品・化粧品業界向け物流・搬送システム/機器の専門展「医薬品 化粧品 物流・搬送EXPO」(主催=リード エグジビジョン ジャパン)がきょう30日から来月2日まで東京続き

2010年6月30日

NY/NJ港湾局 グローバルCT拡張で用地購入

 米国ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は、今後の経済成長のためにジャージー市内のグローバル・ターミナルの土地98エーカーを購入し、ニュージャージー港のコンテナ・ターミナル「グロ続き

2010年6月30日

NY/NJ港湾局 ベイヨン橋の代替案協議

 大型コンテナ船入港の障害となっているベイヨン・ブリッジの再開発問題で、米国ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は環境報告書の見直し作業を急ピッチで進めている。  続き

2010年6月30日

ランカーゴ サンフランシスコ線開設

 ランカーゴは1日から、サンフランシスコ線を開設する。運航ルートはサンフランシスコ(SFO)―リマ(LIM)―ガルロス(GRU)。運航は月、火、木、土の週4便。機材はB767―30続き

2010年6月30日

5月の中古車輸出 49%増の7万5000台 5カ月連続2ケタ増

 国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた5月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比49%増の7万5471台で、これで5カ月連続の2ケタ増となった。1~5月の累計続き

2010年6月30日

長安政務官が会見 戦略港湾、次回に選定

 国土交通省の長安豊国土交通大臣政務官は29日の記者会見で、次回の国際コンテナ戦略港湾選定委員会について「7月下旬~8月上旬に行うというスケジュールで日程を調整中。次回に採点・選定続き

2010年6月30日

東京港 あす ゲートオープン延長 青海公共など3CT

 東京港で7月1日からゲートオープン時間延長のモデル事業がスタートする。従来、午後4時30分に閉鎖されていたゲートオープン時間が、平日のみ同8時まで延長される。青海公共コンテナター続き

2010年6月30日

日本郵便 日通の出向者3200人引き受け JPEX清算で

 郵便事業会社(日本郵便)は25日、日本通運との宅配便事業統合会社「JPエクスプレス」(JPEX)の清算に関する概要を発表した。JPEXは来月から清算手続きに入るが、同社の従業員約続き

2010年6月30日

中国発米国西岸向け 海上運賃、半年で2倍強 需給逼迫背景に SC更改、PSS課徴で

 中国発米国向けの海上運賃が大幅に上昇している。特に、西岸向けは今年のサービス・コントラクト(SC)の更改で大幅値上げが実現するとともに、複数船社がピーク・シーズン・サーチャージ(続き

2010年6月30日

日本郵便あすから 新「ゆうパック」販売 取扱店舗数が倍増

 郵便事業会社(日本郵便)が提供している宅配便サービス「ゆうパック」は1日以降、新たな展開が始まる。これは同社と日本通運との宅配便事業統合会社「JPエクスプレス」(JPEX)の清算続き

2010年6月30日

全日空 台北、香港へ貨物臨時便 7、8月のスケジュール発表

 全日本空輸は28日、来月から8月にかけての貨物および旅客臨時便のスケジュールを発表した。合計28便(片道ベース)で、うち貨物臨時便が20便、旅客臨時便が8便。  日本発海外向け続き

2010年6月30日

国交省、成田の運用計画説明 同時離着陸、来年度中にも

 国土交通省は28日都内で、内外の航空会社を対象に、国土交通省の成長戦略に関する説明会を行った。成田空港での同時平行離着陸は、早ければ2011年度中にも運用が開始されることが明らか続き

2010年6月30日

カタール航空 「6都市に就航計画」 業績好調、設備投資も CEO説明

 カタール航空は29日、都内で記者説明会を開き、アクバ・アル・バクルCEOが今後のネットワーク、フリート、空港施設などの拡張計画を説明した。現在、多くの航空会社が供給を減らし、航空続き

2010年6月30日

【この人に聞く】東海運社長 弘津裕氏(下) タンデム、もり立てていく

 ――KSAインターナショナル(KSA)と、タンデム・ジャパンを設立した。  弘津 当社はIATA代理店免許を持っていないので、現在は航空貨物の案件があれば、親しい会社に依頼して続き

2010年6月30日

フェデックス B777F導入を機に関空増便 氏家氏「関西市場は楽観的」

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は29日、関空―メンフィス直行線に最新鋭のB777フレーターを導入した。関空線のB777Fは週6便(うち1便はアンカレジ経由)。フェデックス続き

2010年6月30日

伊藤忠商事 中国物流事業で資本統合加速 国際・国内の窓口一本化

 伊藤忠商事は中国物流事業で、事業法人の機能と資本の統合を加速する。08年に独資化した北京太平洋物流(BPL)を6月1日付で「伊藤忠物流(中国)有限公司」(ILC)に改称し、中核会続き