検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,584件(122381~122400件表示)

2010年6月25日

海外新聞普及 社名「OCS」に 9月1日から 企業価値向上へ

 海外新聞普及(本社=東京都港区、OCS)は今年9月1日付で社名を「株式会社OCS」に変更する。同社は57年9月に在外邦人向けの新聞購読事業会社として発足。和文名を「海外新聞普及株続き

2010年6月25日

日本航空 アムス貨物便 9月末で撤退

 日本航空インターナショナルは今年9月30日から欧州向け貨物便について、従来の運航ルート(成田―アムステルダム―フランクフルト)を成田―アンカレジ―フランクフルトに変更する。アムス続き

2010年6月25日

【取材メモ】コスコ・コンテナラインズジャパン・村野幸助取締役

 「日本もめっきり梅雨っぽくなりましたが、中国も上海以南は同じように梅雨。中国ではこの漢字のほかに“黄梅雨”という字も使います」と解説してくれるのは、公私と続き

2010年6月25日

空港整備勘定が対象に 10月、政府の事業仕分け第三弾

 蓮舫行政刷新担当相は23日、都内の民主党本部で記者会見し、今年10月半ばに特別会計をメーンとした事業仕分け第三弾を行うと発表した。国土交通省関連では社会資本整備特別会計に空港整備続き

2010年6月25日

関空・福島社長 「医薬品 航空貨物の柱に」 定温倉庫供用開始踏まえ

 関西国際空港会社の福島伸一社長は24日の定例会見で、9月末に医薬品専用の定温倉庫が供用されることも踏まえ、関空にとって医薬品を航空貨物の大きな柱に育てる考えを強調した。また、4月続き

2010年6月25日

東京湾フェリー50周年 東京湾クルーズ来月25日に開催

 久里浜港(横須賀)と金谷港(南房総)を結ぶ東京湾フェリーは7月25日、「東京湾クルーズ」を行う。就航50周年記念事業として実施する。久里浜港発着で、東京湾アクアラインや建設中の羽続き

2010年6月25日

ダイアナ・シッピング 3400TEU型船2隻を購入

 ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主でバルカー専業のダイアナ・シッピングは、コンテナ船保有を目的とする新会社「Diana Containerships Inc.,」を通じて、続き

2010年6月25日

全日空 国際定期便5路線開設 羽田発計9路線に

 全日本空輸(ANA)は24日、10月31日からの羽田空港再国際化に伴い、同港発着国際線を増強し、既に計画を発表していた台北(松山)線に加え、ロサンゼルス、ホノルル、シンガポール、続き

2010年6月25日

商船三井、HPで 環境低負荷型のエンジンを紹介

 商船三井は環境低負荷型の次世代船シリーズ第3弾「ISHIN-3」の特設ホームページを公開した。「舶用エンジン物語�B省エネ技術と大型化の追求」と題して、同次世代船の続き

2010年6月25日

関釜航路40周年記念 日韓テーマにシンポ

 「2010年関釜航路の年」関釜航路40周年記念シンポジウムが19日、下関市生涯学習プラザ「ドリームシップ」で開かれ、650人が集まった。第1部で木村健二・下関市立大学教授が「戦後続き

2010年6月25日

PIL、4隻発注 中国―西アフリカに多目的船を投入

 PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)はこのほど、2万4000重量トン型多目的船4隻を中国の大連船舶重工に発注したと発表した。船価は2990万ドルで12年6月のデリ続き

2010年6月25日

マースクなど共同運航で 亜―北米「TP2」再開

 マースクライン、MSC、CMA-CGMは、アジア側で主に中国をカバーしていたアジア―北米航路「TP2」を来月上旬から共同運航の形で再開する。マースクラインが23日に発表した。マー続き

2010年6月25日

5月の米とカナダ インターモーダル輸送量急増

 米国とカナダのインターモーダル輸送量が急増している。全米鉄道協会(AAR)のリポートによると、両国の5月のインターモーダル輸送量は前年同月比19.2%増の105万7262コンテナ続き

2010年6月25日

KLSM 家族の医療ケア充実 複数年契約を模索 優秀な外国人船員をつかめ!!

 川崎汽船グループの船舶管理会社、ケイラインシップマネージメント(KLSM)は、優秀な外国人船員の安定的な確保に向け、雇用契約の通年または複数年契約の締結の可能性を模索している。 続き

2010年6月25日

アジア―欧州航路堅調 PSS設定高めの傾向 コンテナバン不足で船社強気

 アジア発欧州向け荷動きが堅調に推移している。春先の逼迫感から比べると若干落ち着いたものの、消席率は95~100%と高水準を維持。このような中、サービス増強による需給緩和を懸念する続き

2010年6月25日

【この人に聞く】 旭運輸相談役 深海 八郎氏 (下) CT自動化に国家予算を

 ――奇妙なのは、日本港湾の現場でハブ機能の復権が喫緊の課題であるという声がほとんど聞こえてこない点だ。逆にいえば、ユーザーたる船社が求める港湾のあるべき姿は別にあると思う。その点続き

2010年6月25日

近鉄エクスプレス 名古屋発で自社混載

 近鉄エクスプレスは24日、これまでコ・ロードで対応してきた名古屋発の輸出海上混載サービスで、今月からアジアの4仕向地向けで自社混載サービスを開始すると発表した。仕向地の内訳は香港続き

2010年6月25日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

(6月22日) ▽代表取締役社長 佐々和秀 ▽取締役専務執行役員<センター第二本部長兼センター第二本部関西コールドセンター特別対策室長>浦松敏和 ▽取締役常務執行役員<経営企画本部続き

2010年6月25日

ヴォコレクトジャパン 音声物流システムを実演 高度な作業精度実現 30日から国際展示場

 ヴォコレクトジャパン(東京都港区、内田雅彦社長)は、30日から2日まで東京国際展示場で開催される「第23回インターフェックスジャパン」で、音声物流ソリューション「ヴォコレクト・ヴ続き

2010年6月25日

日通が専用タンクコンテナ開発 PCB混入廃油の輸送開始

 日本通運は23日、産業廃棄物の「ポリ塩化ビフェニール(PCB)」が微量混入した廃油の収集・運搬業務を開始した。愛媛県で、国内初の微量PCB無害化処理認定施設が稼働することに合わせ続き