検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(122421~122440件表示)

2010年5月10日

ティーエルロジコム 国際物流を強化 日中間小口輸送が本格化

 SBSホールディングス(SBSHD、鎌田雅彦社長)傘下のティーエルロジコム(鎌田氏が社長兼務、以下TL)は国内配送基盤や、昨年から本格化した日中間でのスモールパッケージ(SP)の続き

2010年5月10日

【記者座談会】海運この1カ月 定航市況、回復基調へ ジャパンTHC導入に強い反発

 過去最悪となった昨年から一転、定航マーケットが急速に復調している。邦船3社は先の決算発表で今年度、定航部門が黒字化するとの見通しを示した。船腹需給の逼迫を背景に運賃は上昇。各種チ続き

2010年5月10日

【展望台】定航各社は冷静な対応を

 定航担当者、そして荷主・NVOCC企業にとって、毎年の船腹需給関係は運賃決定の重要な指標になるだけに、極めて重要なものといえる。08年秋のリーマン・ショックにより世界各トレードで続き

2010年5月10日

【先週、先々週のニュース】4月26日~5月7日(日付は本紙掲載日)

 航空 *日航インターナショナル 「J-Solution」の提供開始(26日) *3月の輸出混載 重量78%増(26日) *成田貨物量 2年連続200万トン割れ(26日) *2月続き

2010年5月10日

2月の入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)(2)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年5月10日

物流関係の株式公開企業の4月末株価(2010年4月30日)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年5月7日

西鉄・国際物流事業 本部長に高木氏

 西日本鉄道はこのほど、高木栄二・執行役員国際物流事業本部副本部長が、常務執行役員国際物流事業本部長に昇格する人事を発表した。来月29日の株主総会を経て正式に就任する見通し。現本部続き

2010年5月7日

コマーシャル・アールイー 民事再生を申請

 物流不動産開発などのコマーシャル・アールイーは6日、東京地方裁判所に民事再生手続きの開始を申請し、受理された。同日、発表した。負債総額は約150億円で、今後スポンサーを募って事業続き

2010年5月7日

プロロジス 楽天と賃貸契約結ぶ 市川1で

 プロロジスはこのほど、千葉県市川市の「プロロジスパーク市川1」で、楽天と賃貸契約を結んだと発表した。楽天は、同施設の4階部分・約2万5000平方メートルに入居し、今秋から書籍やD続き

2010年5月7日

ケロシン市況 1バレル当たり100ドル目前 FSC増額進む

 航空燃料小売価格の指標となるシンガポール・ケロシンの市況価格が4日、1バレル当たり99.3ドルで今年最高値を更新した。昨年初めから、ゆるやかに上昇を続けており、航空会社は昨年末ご続き

2010年5月7日

MonotaRO 自動発注で輸入効率化 積載率向上めざす 中国・保税区活用も

 工具や研磨剤など工業用間接材通販最大手「MonotaRO」(瀬戸欣哉社長、本社=大阪市中央区)は輸入物流効率化へ、年内をめどに輸入商品の自動発注システム導入を目指す。発注業務の合続き

2010年5月7日

神戸カッターレース 92チーム参加 9日開催

 「第32回神戸港カッターレース」が9日開催される。主催は神戸市、神戸港振興協会、神戸市民祭協会。第40回神戸まつり行事の一環として、計92チームが参加、47レースが行われる。会場続き

2010年5月7日

大阪港のフォトコンテスト 金賞に西宮の谷口さん

 大阪市港湾局と大阪港振興協会は、今春開催した「クルーズ客船と大阪港」をテーマとしたフォトコンテストの入選作品を決めた。金賞は『鶴浜に客船!!』(谷口脩さん・西宮市)、銀賞は『春風続き

2010年5月7日

ロッテルダム港 マースフラクテ2の建設順調

 ロッテルダム港で建設中の新コンテナターミナル「マースフラクテ2」で23日、埋め立ての砂約120万立方メートルが投入された。ロッテルダム港湾公団が30日に発表した。  マースフラ続き

2010年5月7日

3月の5大港貿易額 輸出48%増、輸入9%増

 税関貿易速報によると、3月の5大港貿易額は輸出(2兆6080億円)が前年同月比47.7%増、輸入(1兆6292億円)が9%増だった。輸出は5割近い著増となったが、一昨年比では輸出続き

2010年5月7日

上組 日韓フェリーの日本総代理店に 名門大洋とも連携へ

 上組は4月28日、門司と釜山間で国際定期フェリー航路を開設する韓国船社ソージンフェリー(本社=ソウル市、李聖鉉社長)と日本側総代理店として契約すると発表した。集客では名門大洋フェ続き

2010年5月7日

津軽海峡フェリー 設備を大幅改善 7月から新船投入

 津軽海峡フェリーは7月から、函館と青森間でカジュアルクルーズフェリー事業を展開するため新船「ブルードルフィン」(約7000総トン)を投入する計画だ。北海道運輸局に認可申請したと、続き

2010年5月7日

OOCL タイ―越航路新設

 OOCLは今月から、中国とタイ・ベトナムを結ぶ新サービス「CTV(China Thailand Vietnam)」を開始した。同地域の輸送需要の高まりに対応し、単独運航による新規続き

2010年5月7日

PSカードの申請書 国交省が配布開始 港湾セキュリティー向上へ

 国土交通省は6日から、港湾施設における人の出入りを管理する「出入管理情報システム」の導入に先立ち、同システムの運用に必要なPS(Port Security)カードの申請書の配布を続き

2010年5月7日

【成田定点観測】2年ぶり総量14万トン超

 荷動きは順調に回復傾向にある。本紙が集計した成田空港上屋3社(日本航空、全日本空輸、国際空港上屋=IACT、輸入のみ)の3月の貨物取扱量(トランジットを含む輸出、輸入の合計)は、続き