日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(122521~122540件表示)
2010年4月30日
パナソニックと三洋電機は、プラズマディスプレーパネル(PDP)を生産するパナソニック尼崎工場内に、三洋が生産する太陽電池セルの新工場を設ける方針を固めた。パナソニックが5月7日に…続き
国土交通省の成長戦略会議は28日に報告書素案を発表し、(1)徹底的なオープンスカイの推進(2)成田・羽田強化(3)空港経営の抜本的効率化(4)関空のバランスシート(BS)改善(5…続き
エクスペダイターズ・ジャパンは東京本店を移転し、5月17日(月)から新事務所で業務を開始する。 移転先の概要は次のとおり。 ▽住所=〒108-0014 東京都港区芝5-31…続き
太田国際貨物ターミナル(OICT)の3月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比22.3%増の1617件、重量が2.9%増の1万701トンだった。航空・海上とも、輸出重量が前年実績の倍…続き
日本通運は今年度の鉄道コンテナ事業で、好調な31フィートフルウイングコンテナを中心に拡販を継続するとともに、計画的な設備更新を実施する。新型コンテナの企画制作など、顧客のニーズに…続き
富士物流の2010年3月期連結業績は、売上高が前年比10.6%減の346億円、営業利益が2.9%増の5億7900万円、経常利益が3.4%増の5億3100万円、当期純利益が69.6…続き
物流不動産アジア最大手のグローバルロジスティックプロパティーズ(GLP)は27日、都内でGLプロパティーズ(日本法人)の三木真人社長、中国法人の梅志明プレジデントら幹部が会見し、…続き
郵船航空サービス(YAS)は27日、10年3月期決算説明会を開催し、矢野俊一社長、加藤和夫取締役が経営環境、今期見通しなどを説明した。主力の航空輸送は日本発、海外発ともに各四半期…続き
羽田空港の国際化・再拡張がいよいよ半年後に迫っている。国土交通省は、同空港の国際線の着陸料について、今年度もトン当たり2400円と現状を維持する。成田空港や関西空港を含めたアジア…続き
去年の今ごろ、荷動き急減とスペース余剰を背景に北米航路、欧州航路のコンテナ運賃は、従来の3分の1、4分の1に落ち込んだ。その結果、国際定航界のプレーヤーは軒並み赤字、それも、この…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
2010年4月28日
国土交通省は2010年春の褒章受章者61人・10団体を発表した。5月14日午前11時から国交省内で伝達式が行われる。 本紙(3面)関係の受章者は次のとおり(敬称略)。 【…続き
国土交通省は春の褒章受章者(4月29日付)を発表した。航空関係の受章者は次のとおり。 【黄綬】 ▽秋元郁夫・元読売新聞社編集局航空部次長(航空機整備業務) ▽宇木吉三・…続き
山口県南西部に位置する重要港湾、宇部港。同港は古くは背後地から産出される石炭、石灰石の積み出し港として発展。1996年には初の内貿コンテナ定期航路が開設され、現在では5航路・週8…続き
コンテナ船のスペース逼迫を受け、必要以上にブッキングを行い、実際のコンテナ搬入数とが乖離(かいり)している問題で、マースクラインは5月からキャンセル料として「No Show Fe…続き
東京都港湾局は来月15~16日、立ち乗り電動二輪車「セグウェイ」による「東京港ガイドツアー」を開催する。東京港が誇る大井埠頭やレインボーブリッジなどが一望できる抜群のロケーション…続き
日本郵船グループは26日、2月27日に発生したチリ大地震の被災者へ、特定非営利活動法人アムダ(AMDA)を通して196万294円を寄付したと発表した。 郵船は3月にチリ大地震…続き
韓進海運は26日、現代三湖重工業が建造した8600TEU型船「Hanjin Long Beach」の引渡しを受けた。残りのシリーズ船は来年以降に順次引渡しを受ける予定。 同船…続き