検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,417件(12241~12260件表示)

2024年1月25日

貿易統計<23年> 輸出額100兆円超で過去最高

 財務省が24日発表した2023年(1~12月)の貿易統計(速報値)は、輸出額が前年比2.8%増の100兆8866億円と初めて100兆円を超え、過去最高だった。新型コロナウイルス禍続き

2024年1月25日

米マトソン、23年4Q業績見通し 純利益6000万ドル前後を予想

 米国船社マトソンは18日、2023年第4四半期(10~12月)の純利益が前年同期比約2割減の5770万~6220万ドルになるとの見通しを発表した。営業利益は海運事業が約2割減の6続き

2024年1月25日

日本発米国向け T/S率3割超が続く アジア広域集貨で直航便誘致へ

 日本発米国向けのコンテナ輸送で、トランシップ経由の比率が高まっている。デカルト・データマインによると、2016年から2020年まではトランシップ率が10%台後半から20%台に留ま続き

2024年1月25日

錦江航運 1900TEU型新造船で命名式 シリーズ2番船

 錦江航運(集団)は23日、中国民営造船所の揚帆集団が建造した1900TEU型新造コンテナ船「Mild Peony」の命名式を開催した。24日発表した。式典は浙江省舟山市で実施し、続き

2024年1月25日

NVOCC・海上混載各社 LCLのEPSS、欧州向けで80ドル

 欧州航路で、NVOCC・海上混載各社のLCL(海上混載)貨物に係るエマージェンシー・ピークシーズン・サーチャージ(EPSS)の導入が相次いでいる。足元の金額は、レベニュートン(R続き

2024年1月25日

日本3PL協会・新年賀詞交歓会 和佐見会長「2024年問題どうプラスに」

 日本3PL協会は24日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。あいさつに立った和佐見勝会長(丸和運輸機関代表取締役社長)は、トラックドライバーの2024年問題について、「頭が痛いが、痛続き

2024年1月25日

SITC 23年最終利益は73%減 減益見込む

 SITCインターナショナルホールディングスは19日、2023年通期(1~12月)における未監査段階の最終利益が前年比72.8%減の約5億3000万ドルになる見込みだと発表した。 続き

2024年1月25日

シルクウェイ・ウエスト航空 運航関連情報を電子運用

 シルクウェイ・ウエスト航空(AZG)はこのほど、電子フライトバッグ(EFB)ソリューションプロバイダーのロジパッド(Logipad)との提携を発表した。FEBは、飛行規程や航空図続き

2024年1月25日

ICAO議長選立候補の大沼氏 上川外務大臣を表敬訪問

 外務省は22日、国際民間航空機関(ICAO)理事会議長選挙に立候補した国土交通省航空局の大沼俊之次長が上川陽子外務大臣を表敬訪問した、と発表した。  上川外相は、ICAOが続き

2024年1月24日

【インタビュー】CMA-CGMジャパン・内田秀樹社長 北米東岸直航便の利便性向上へ

  CMA-CGMは昨年、日本唯一となる北米東岸向け直航コンテナサービス「CBX」を横浜港に就航させた。CMA-CGMジャパンの内田秀樹社長は本紙の取材に対し、「積み替えをせずに最続き

2024年1月24日

商船三井ロジスティクス 内航の第二種利用運送許可取得

 商船三井ロジスティクス(MLG)は23日、第二種利用運送事業許可(内航)を取得したと発表した。同許可の取得で、日本国内での海上輸送と陸上輸送、2つの輸送モードを組み合わせた海陸一続き

2024年1月24日

郵船ロジスティクス 札幌に北海道営業所開設

 郵船ロジスティクスは23日、北海道札幌市に4月1日付で北海道営業所を開設すると発表した。「NYKグループの物流事業を担う企業として、あらゆる物流需要に応え、北海道の脱炭素化社会の続き

2024年1月24日

ハパックロイド 英陸運のATLを買収 複合一貫輸送体制強化

 ハパックロイドは22日、英国を拠点とする陸運事業者ATLホーレージ・コントラクターズ(ATL Haulage Contractors)を買収すると発表した。ATLの発行済み全株式続き

2024年1月24日

【人事】NIPPON EXPRESSホールディングス

(2月1日) <NIPPON EXPRESSホールディングス> ▷事業戦略部専任部長(マーケティング部専任部長)副島哲郎 ▷同同(NXベトナム総務部長兼経営戦略部続き

2024年1月24日

名古屋港、2月金城ふ頭で避難訓練

 名古屋港管理組合は来月8日、名古屋港・金城ふ頭で津波避難訓練を実施する。南海トラフ地震や津波災害を想定した津波避難訓練を実施し、金城ふ頭で働く人々の防災意識の向上、経験知の蓄積を続き

2024年1月24日

国交省、旅客受入高度化事業を決定

 国土交通省港湾局は19日、今年度4回目の「国際クルーズ旅客受入機能高度化事業」で茨城港、舞鶴港、広島港、那覇港の4港の事業を採択したと発表した。同事業で、港湾におけるクルーズ旅客続き

2024年1月24日

大阪港、2月22日に世界情勢解説で講演会

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は2月22日、愛知淑徳大学ビジネス学部の真田幸光教授による特別講演会「2024年 世界と日本考える、経済新聞が伝えない世界情勢の深層~現代の戦国絵図続き

2024年1月24日

シナジー、ベトナム企業とホタテ輸出

 美容業や不動産業などを展開するシナジー(本社=大阪市西区、生方利昌代表取締役社長)はこのほど、日本産ホタテをベトナムに輸出し、現地で加工する新規事業を開始すると発表した。ベトナム続き

2024年1月24日

米国―日本西航荷動き、データマイン調べ 11月は20%減の4.4万TEU

 米国のデカルト・データマインが22日発表した、2023年11月の米国発日本向け西航コンテナ荷動き(最終仕向け地ベース)は前年同月比20.0%減の4万3753TEUだった。日本向け続き

2024年1月24日

日本郵船、北海道と包括連携協定 新エネなどで協力、北海道支店開設

 日本郵船と北海道は23日、北海道の活性化に向けて相互に連携・協力しながら協働事業に取り組むことを目的に包括連携協定を締結した。北海道は新エネルギーに関する高いポテンシャルを持つう続き