検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(122721~122740件表示)

2010年4月23日

1月のアジアー米国コンテナ荷動き

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年4月23日

2月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年4月23日

【物流つれづれ話】(15) 岩崎仁志 トラック事業者、苦境に 軽油高騰、高速料金値上げ響く

 トラック事業者の経営課題で軽油高騰に続く新たなコスト増要因として懸念される措置が目の前に出てきた。6月から、これまでの高速道路割引制度が変更になるからだ。トラック事業者の8割が利続き

2010年4月23日

【CARGOリポート】特集 日本―タイトレード(下) 参入加速、多様化進む 主要船社のサービス紹介

 日本―タイ航路では従来の配船社に加え昨年後半から新規参入の動きが加速、プレーヤーはますます多様化している。日系荷主のアジア展開に航路網を重ね、高速サービスを展開する邦船社。台湾、続き

2010年4月22日

デルタ航空・第1四半期 営業黒字に転換

 デルタ航空が20日に発表した第1四半期(10年1~3月)決算によると、総売上高が前年同期比2%増の68億4800万ドル、営業利益は6800万ドルで、4億8300万ドルの赤字から黒続き

2010年4月22日

フィンエアーカーゴ 貨物総支配人 横山氏が就任

 フィンエアーカーゴの日本地区貨物総支配人に、3月1日付で横山猛・東京支店営業推進部長が就任した。前任のペルティ・メロ氏はヘルシンキ本社に帰任し、グローバル・セールス担当副社長に就続き

2010年4月22日

B747-8F 2号機が試験飛行

 ボーイングは19日、B747-8Fの第2号機がカリフォルニア州パームデールに向け、テストフライトを行ったと発表した。テストフライトでは、シアトルの工場から4時間以上飛行しパームデ続き

2010年4月22日

エアプサン 成田、羽田に就航へ 香港、マニラ線にも意欲

 釜山―関西線に26日就航するローコストキャリア(LCC)、エアプサン(本社=釜山市)は今後、成田、羽田、名古屋、広島に就航地点を拡大していく考えだ。来日した同社のチュ ズン ソッ続き

2010年4月22日

【取材メモ】米国ジョージア州港湾局 カーティス・J・フォルツ常務取締役

 最近の米国の経済状況について先日、来日した米国ジョージア州港湾局のカーティス・J・フォルツ常務取締役は「住宅市場や小売売上高などに改善が見られ、景気回復は進行している」と明るい兆続き

2010年4月22日

神戸空港島 半額分譲を継続 10年間の分割支払制度も

 神戸市は神戸空港島の総合物流施設用地(8.4ヘクタール)の用地分譲の促進に向け、昨年度末までの3年間実施した分譲価格の半額を今年度も継続するほか、新たに土地代の10年間の分割支払続き

2010年4月22日

早駒運輸会長の社葬しめやかに 1400人 別れ惜しみ

 早駒運輸(神戸市、渡邉真二社長)は21日、3月4日に76歳で死去した渡邉ひろみ代表取締役会長の社葬を、ホテルオークラ神戸でしめやかに行った。生前の人柄や交友関係の広さを物語るよう続き

2010年4月22日

商船三井新造船 神戸港に初寄港

 商船三井が欧州航路に投入した「MOL Matrix」(6724TEU積み)が20日、神戸港ポートアイランド2期のPC14・15に初寄港した。19日に三菱重工神戸で竣工した新造船。続き

2010年4月22日

5月からマースクライン 特殊15種を削減 汎用性高いバン利用率拡大

 マースクラインは東西基幹航路で発生しているコンテナバン不足に対応し、保有する特殊コンテナの種類を5月から段階的に削減する。対象となるのは、使用頻度の低い特殊コンテナ20フィート型続き

2010年4月22日

日産自動車 九州、追浜工場で一部操業を停止 部品輸入困難で

 日産自動車は、アイスランドの火山噴火の影響で一部部品の輸入ができなくなったことから、21日の九州工場(福岡県京都郡苅田町)と追浜工場(神奈川県横須賀市)の一部ラインで操業を停止し続き

2010年4月22日

来月からエバーグリーン 南米・南ア―日本航路再開

 エバーグリーンラインは、昨年秋から休止していた南米東岸・南アフリカ―日本航路の「FAX(Far East Africa express)」サービスを5月中旬から再開するとともに、続き

2010年4月22日

商船三井名古屋支店・廣瀬隆支店長に聞く 運賃はピーク時の8割 名古屋発のスペース確保へ

 08年秋のリーマン・ショック後の景気悪化でコンテナ輸送需要が急減した名古屋港も昨年12月以降、復調の気配が強まりつつある。今年1~3月期の輸出入コンテナ貨物は1年前に比べ32%増続き

2010年4月22日

飛行規制、解除進む ダイヤ正常化はなお遠く

 19日の欧州運輸相理事会で飛行禁止措置を段階的に緩和するという合意に基づき、航空規制の解除が進んでいる。欧州の航空管制官は20日、一部の民間航空会社に運航を許可し、一部空港も再開続き

2010年4月22日

日本―アジア域内配船各社 ジャパンTHC浸透 2月導入、多数受諾 残る荷主 4月更改で値上げ了承

 日本―アジア域内航路の配船社が2月から導入したジャパンTHCは、4月の契約更改を終えて一段と市場に浸透した。配船各社はアジア域内協議協定のガイドラインを受け、これまでのECHCに続き

2010年4月22日

アイスランド火山噴火 貨物便が運航再開 予約業務、段階的に開始

 アイスランドの火山噴火の影響で運航を停止していた、日本―欧州間の旅客・貨物便が21日から本格的に再開された。フレーターでは日本航空インターナショナルとルフトハンザ航空(コードシェ続き

2010年4月22日

【この人に聞く】TIACT社長 横山 博史氏(下) 国際拠点空港と連携進める

 ――今年10月から成田・羽田空港間で共同輸配送実験を行う事業者に選ばれた。  横山 共同輸配送に限らず、羽田の機能を高めるための輸送サービスには積極的に取り組もうと考えている。続き