日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,536件(122741~122760件表示)
2010年6月10日
イーソーコは7月1日から、物流に特化したシェアオフィス「物流に特化した営業センター」を開始する。イーソーコ本社のある第3東運ビル(東京都港区芝浦1-13-10)の8階で、利用料は…続き
日本物流団体連合会(物流連)は2日、都内で第2回人材育成・広報委員会(委員長=渡邉健二・日本通運副社長)を開催し、2009年度の活動報告と今年度の活動計画案について説明した。今年…続き
センコーの子会社、センコービジネスサポート(代表者=和田定晋・センコー取締役が兼務)は、コールセンター事業に本格参入する。同社が宮崎県延岡市「クレアパーク延岡工業団地」内に建設し…続き
センコーは7日、千葉県野田市に計画中の大型物流施設(延べ床面積約9万平方メートル)整備に必要な資金調達(最大57億5337万円)のため、新株式の発行や第三者割当増資を行うことを決…続き
日本倉庫協会は8日、都内で第43回通常総会を開催し、2009年度の事業報告・決算と10年度の事業計画・予算案を承認した。会員企業の代表ら約250人が参加した。今年度の活動計画とし…続き
サンリツは9日、都内で会社説明会を開催し、三浦康英社長ら幹部が今後の事業計画などについて説明した。三浦社長は、航空・海上フォワーディングなど国際物流事業の拡大を今後の成長の柱に据…続き
数年前から、観光地で人力車が活躍する姿が目立っている。自転車タイプのタクシーも見受けられる。「環境に優しい乗り物を利用して、適度なスピードで風を受けながら、観光地の風景を楽しむ」…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、4月の民生用電子機器の国内出荷金額は前年同月比26.8%増の2562億円だった。9カ月連続のプラス。 分野別に見ると、映像機器は3…続き
本紙集計によると、5月の羽田空港発着国内航空貨物実績(速報)は、発送が前年同月比3.5%減の2万3608トン、到着が2.3%減の2万8306トンだった。発送は5カ月ぶりのマイナス…続き
三菱化学のリチウムイオン電池部材をめぐる国際物流が増加する。 水島事業所(岡山県)では今年10月に正極材を増産。同社は輸出に関し具体的言及を避けながらも「全方位的に展開してい…続き
精密化学や機能樹脂などが強みの住友精化の輸出や海外間のコンテナ物流は今後、着実に増加する見通しだ。 同社は3日に2015年度までの新中期経営計画を発表したが、世界的に需要が堅…続き
ドイツ最大の港であるハンブルク港発着のフィーダーサービスが拡大している。バルト海諸国に近いという地理的優位性を生かして、週当たり159便のサービスを提供。サービス数は欧州北部の港…続き
2010年6月8日
船舶用燃料油の価格が高値で推移する中、定航海運業界では、当該サービスの投入船を増やして減速航行を実施する動きが拡大している。日本郵船の水島健二常務執行役員は「コスト削減効果は大…続き
ビジュアルを多用した平易な解説で、造船や海運を学ぶ学生、新入社員にも理解しやすい船舶入門書。 第1章「船の基本」では船舶の分類や各部の名称、第2章「航海」では海図や潮流といっ…続き
神戸港の5月のコンテナターミナル取扱量は、前年同月比21.5%増の16万9748TEUだった。兵庫県港運協会が速報値としてまとめた。 前年比プラスは昨年12月以降6カ月連続で…続き
日本郵船グループは5月29日に財団法人かながわ海岸美化財団の協力を得て、神奈川県藤沢市の片瀬東浜海岸と境川河口付近で海岸清掃イベント「第4回ビーチクリーニング@湘南」を実施した。…続き
日本郵船とグループ会社の日本油化工業(横浜市、掛谷茂社長)は、船舶用燃料油として環境負荷が小さい低硫黄軽油用に添加剤「Yunic700LS」を共同開発した。郵船がこのほど発表した…続き
DPワールドはこのほど、英サザンプトン港で運営するコンテナターミナル(CT)向けにガントリークレーン2基を新たに導入すると発表した。デリバリーは来年第1四半期を予定している。 …続き