検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(122781~122800件表示)

2010年4月21日

K+N1~3月業績 7.3%増収も利益横ばい 運賃上昇で仕入れコスト増加

 キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)の2010年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が7.3%増の46億400万スイスフラン(CHF)と増収だったが、EBITDA(税・金利・償却続き

2010年4月21日

スター・コンコルド・ロジスティクス 混載サービス拡充 アジア航路中心に 中国・星港向け輸出開始

 台湾の大手NVOCC、パシフィックスターグループ(沛華集団)の日本法人、スター・コンコルド・ロジスティクス(以下SCL)が海上混載サービスを拡充している。同社は昨年末から営業を開続き

2010年4月21日

【CARGOリポート】羽田国際化に向けTIACT トラック誘導システム導入 初の入場目的事前登録

 羽田空港の再拡張・国際化が半年後に迫る中、国際線地区で貨物ターミナルを運営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は順調に施設整備を進めている。オペレーション面で注目される続き

2010年4月21日

【展望台】進むインフラ、足りぬ人材

 先月末、初めて中国に出張した。足を踏み入れてみて、建ち並ぶ高層ビル群に圧倒された。自転車を乗り回す人でいっぱいという一昔前の風景とは異なり、今は片道数車線の道路が縦横無尽に広がる続き

2010年4月21日

【特別寄稿】トラック事業者の今後を占う 事業者の適正規模とは エイチ・アイ・プランニング代表 岩崎仁志

 今日のトラック業界をみると、1990(平成2)年の規制緩和以降、事業者数が増え続け、当初の4万社余りから2008(平成20)年末には6万3000社を超えるまでとなった。この一方で続き

2010年4月20日

中部空港開港5周年記念 トライアスロン「アイアンマン70.3」 参加選手の募集始まる

 開港5周年を迎えた中部国際空港(セントレア)の目玉イベントとして今年9月19日に愛知・常滑市で開催されるトライアスロン・レースの国際大会「アイアンマン70・3」参加選手の募集が2続き

2010年4月20日

エバー航空 来月1日からFSC値上げ

 エバー航空は5月1日のAWB発行分から燃油サーチャージを値上げする。北米、欧州、中東などの長距離路線は、現行1キロ当たり75円を82円、長距離アジア路線は60円を66円、台湾、韓続き

2010年4月20日

LCAG RFIDで貨物管理 米ベンチャー技術、試験導入

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は、米国のベンチャー企業MOJIXと連携し、同社のリアルタイム位置管理システム(TRLS)を、フランクフルト空港内のルフトハンザカーゴセンターに試験続き

2010年4月20日

豪マコーリー 航空機53機、一括購入 リース2位、ILFCから

 豪州の金融グループ、マコーリー・グループ(MGL)はこのほど、傘下のマコーリーバンク(MBL)が航空機リース世界第2位のILFCから、53機を一括購入することで合意したと発表した続き

2010年4月20日

AEA・ACI 運航再開求める動きも

 欧州航空協会(AEA)と国際空港評議会(ACI)は18日、各地の航空当局とユーロコントロールなどに対し規制の早期見直しを求める共同声明を発表した。航空各社が実施した試験飛行の結果続き

2010年4月20日

閉鎖25空港に及ぶ 損失1日2億ドルに

 アイスランドでの火山噴火後、欧州全域で空港規制や飛行禁止措置が続いている。空港閉鎖は東部ではベラルーシやウクライナにまで広がり、少なくとも25カ国に及んだ。欧州の空域を管理するユ続き

2010年4月20日

フォワーダー各社 代替ルート模索へ

 アイスランドの火山噴火の影響で、欧州主要空港への航空貨物輸送ができない状況が続いている。事態の長期化も予想されることから、航空フォワーダー各社は代替輸送ルートの検討を進めている。続き

2010年4月20日

アイスランド火山噴火 空港再開なお遠く 荷主、欧州以外から調達も

 アイスランドの火山噴火により、欧州発着の航空機輸送が大幅に制限されたことを受け、先週末から今週初めにかけて荷主は対応に追われた。事態の推移がまだ不透明な状況のため、19日時点では続き

2010年4月20日

【取材メモ】リックマース・ジャパン リチャード・スティンチコーム氏

 リックマース・リニエの日本法人、リックマース・ジャパンの生みの親である川淵欣昭氏の急逝を受け、CEOを引き継いだリチャード・スティンチコーム氏にインタビューした。「掲載はいつです続き

2010年4月20日

【人事】サンスターライン

(4月19日) 相談役(代表取締役社長)児玉紘

2010年4月20日

5月に大洗港で 商船三井フェリーの船内見学会開催

 大洗―苫小牧航路にフェリー航路が開設され25周年を迎えるのを記念して、5月16日に大洗港で商船三井フェリーの船内見学会が開催される。主催は大洗港振興協会、商船三井フェリー、茨城県続き

2010年4月20日

「マリーンシャトル」1日3航海 横浜港内見てみませんか 小中学生や青少年対象

 横浜市港湾局は、これまで横浜市所有の海事広報艇「はまどり」によって行っていた事業に代わり、新たに民間委託による「横浜港内視察事業」を開始する。市内小学生を中心とした青少年への海洋続き

2010年4月20日

大阪港の外貿コンテナ量 中国比率いぜん拡大 昨年 輸出45%、輸入66%

 大阪港の外貿コンテナ取扱量の中国比率(香港含む、実入り)が、輸出入ともに依然拡大している。大阪市港湾局の港勢速報を基にした本紙集計(表)によると、昨年の輸出量は全体に対し中国が3続き

2010年4月20日

韓国船社DBS 国際定期フェリー新船用船で代替

 境―東海(韓国)―ウラジオストク航路で国際定期フェリー「Eastern Dream」を運航する韓国船社DBSクルーズフェリーは、同船が定期検査でドック入りするため、新船を用船し代続き

2010年4月20日

神戸に新造船2隻、初寄港 船内で歓迎式典

 神戸港六甲アイランドに16日、日本郵船運航の大型コンテナ船とTBSシッピングサービス運航の重量物船が相次ぎ初入港した。両船とも3月に竣工したばかりの新造船で、神戸市みなと総局、神続き