検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(122801~122820件表示)

2010年4月20日

ワンハイ・PIL ハンブルクに初寄港 再開の亜―北欧州航路

 ワンハイとPILが3月から再開しているアジア―北欧州航路「FES(ファー・イースト・ヨーロッパ・サービス)」の運航船が15日、ハンブルク港に初寄港した。  寄港した運航船「Ko続き

2010年4月20日

CKYHグループ サミット会議で協調推進合意

 CKYH(コスコン、川崎汽船、陽明海運、韓進海運)は15日、中国の鎮江で2010年サミット会議を開催した。サミット会議は昨年4月の済州島(韓国)に続くもので、今回で8回目。コンテ続き

2010年4月20日

【この人に聞く】サンリツ社長 三浦康英氏(下) 米中など三国間輸送も視野

 国際物流の拡大により、主力の梱包事業を含む会社全体の成長を狙うサンリツ。国際物流では、特に輸入貨物の取り込みを最重要課題に据え、海外展開にも乗り出す。同社は、既に梱包材などの販売続き

2010年4月20日

欧州委員会 噴火影響調査のチーム立ち上げ

 欧州委員会のバローゾ委員長は19日、アイスランドの火山噴火が航空産業や経済全体に与える影響を調査するために、特別チームを立ち上げることを決定した。正確な状況分析を行い、対策を講じ続き

2010年4月20日

日通 米国から代替サービス スペイン経由、今週末にB747チャーター

 日本通運は、アイスランドの火山噴火の影響で欧州向け航空貨物の輸送ができなくなったことに伴い、代替輸送サービスに踏み切る。代替輸送では、欧州各国向け貨物を、米国経由でスペイン・バル続き

2010年4月20日

東西基幹航路 コンテナバン不足深刻 6月ごろピークに

 東西基幹航路でコンテナバンの不足問題が深刻化しそうだ。リーマン・ショック後の定期船マーケットの不振を受け、定航各社はリースバンの返却、老朽バンのスクラップを進めた。また、販売不振続き

2010年4月20日

アイスランド火山噴火 航空貨物輸送が全面停止に 欧州主要空港の閉鎖広がる 代替手段の検討急ぐ

 アイスランドで14日に噴火した火山の火山灰が欧州北部全域を覆った後、16日から18日にかけて南欧、中東欧まで広がったことで、欧州主要空港の閉鎖が相次いだ。欧州を発着する旅客・貨物続き

2010年4月20日

【週刊エージェント】オーシャン・グローバル・フレイト 個人客から企業まで輸送 親身な対応が好評

 オーシャン・グローバル・フレイトは、大手NVOCCから独立した鈴木邦彦代表取締役が04年末に設立。手がける貨物は幅広く、電機メーカーの部品・製品からプラントなど大型貨物の輸送に始続き

2010年4月20日

【人事】バンテック

 (4月16日)  ▽総務・人事部付バンテックゼットロジ出向(自動車事業本部KD部長兼包装技術課長)理事・村上裕治  ▽自動車事業本部KD部長兼包装技術課長(営業本部営業第二部次長続き

2010年4月20日

西濃運輸支店 小牧の小学校で アナログから地デジへ テレビ400台9日間で交換

 西濃運輸小牧支店(愛知県小牧市)はこのほど、市内の公立小学校への地デジ対応テレビの配送と、旧型アナログテレビの廃棄処理を一括で行った。納入を請け負った愛知県電機商業組合小牧支部加続き

2010年4月20日

サヴィとオーディン RFID大手提携 ソフトなど共同開発

 RFIDソリューション大手のサヴィとオーディンは15日、パッシブ、アクティブのRFID利用でのソフトウエアプラットフォームを提供することを明らかにした。顧客が輸送機器・容器などの続き

2010年4月20日

日通3月の輸出航空貨物 5カ月ぶり2万トン超

 日本通運はこのほど、3月の国際航空貨物取扱実績を発表した。同月の輸出取扱重量は前年比87.0%増の2万55トンで、昨年10月以来5カ月ぶりに2万トンを超えた。  また、09年度続き

2010年4月20日

日本経団連の成長戦略 インフラ整備競争力強化を 「物流円滑化」を提言

 日本経済団体連合会(日本経団連)は13日、「豊かで活力ある国民生活を目指して~経団連 成長戦略2010」と題する提言を公表した。政府が6月をめどに、「新成長戦略」を最終的に取りま続き

2010年4月20日

コープネット事業連合 エコセンターあす稼働 千葉県野田市 トレーやパックなど店舗回収の資源物圧縮

 関東信越の8生協が加盟するコープネット事業連合の「コープネットエコセンター」(千葉県野田市)がこのほど完成し、21日に稼働する。加盟生協の店舗で回収した食品トレーや牛乳パック、卵続き

2010年4月20日

【CARGOリポート】釜山港 アジア屈指のハブ機能 「民の視点」で経営 使用料納入延長の優遇策

 釜山港はアジア屈指のハブ機能をさらに高め、“メガハブ港”への道をひた走る。これを可能とするのは、民の視点による港湾経営。すなわち、釜山港湾公社(BPA)の的確な需要予測と、それに続き

2010年4月20日

【展望台】友誼関を越えて思ったこと

 先日ベトナムのハノイから車で3時間半、中越国境の友誼関を渡って中国側に入境するという体験をした。この山奥に赴いたのは隆盛する中越貿易の物流事情を視察するのが目的だが、そのリポート続き

2010年4月20日

2月の関西空港主要地域別輸出入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年4月20日

1月の日本出入航空貨物実績(主要路線別、国土交通省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年4月19日

【取材メモ】SITCジャパン・呂開献社長

 海事プレス社発行の新刊『シップファイナンス―船舶金融概説』について「記者さんと私の仲ですから、大幅割引で買えませんかね」と冗談を飛ばすのはSITCジャパンの呂開献社長。個人的に読続き

2010年4月19日

フェリー「さんふらわあ」お得情報 アップグレード期間限定券贈呈 30日まで

 フェリーさんふらわあは、実施中の「船に泊まろう。」キャンペーンで「さんふらわあアップグレード券」を期間限定で乗船客にプレゼントする。  アップグレード券とは、次回の乗船時にワン続き