検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(122821~122840件表示)

2010年4月19日

フェリー「さんふらわあ」お得情報 瀬戸内クルーズ5組10人を招待 21日必着

 フェリーさんふらわあ(興村明仁社長)は、ゴールデンウイークに行う「瀬戸内デイクルーズ―海の散歩道―」(旅行企画・実施=さんふらわあトラベル)で5組10人を招待する。小豆島に寄港す続き

2010年4月19日

サンスターライン 舎野氏が新社長に

 日韓高速フェリーのパンスターラインの日本総代理店で物流業などを展開する、サンスターライン(大阪市)の新社長に19日付で、前・電気硝子貿易社長の舎野祝光(しゃの・のりみつ)氏が就任続き

2010年4月19日

郵船 チリ被災地にトラック無償輸送

 日本郵船は15日、タダノがチリ大地震の被災地に復興支援として寄贈するブームトラック3台の無償海上輸送を実施すると発表した。  チリ政府に贈られる3台のブームトラックは、4月13続き

2010年4月19日

ハパックロイド アジア発2航路 運賃修復を実施

 ハパックロイドはこのほど、5月1日から運賃修復を実施すると発表した。対象となるのは東南アジア・インド亜大陸発ニュージーランド向け航路と、東アジア・インド亜大陸発(インドを除く)カ続き

2010年4月19日

WWL ホンダ米工場業務受託 プロセッシング、ヤード管理で

 自動車物流・海運業のワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)はこのほど、ホンダ・グループから米アラバマ州リンカーン工場のプロセッシング作業・ヤード管理業務を受託し続き

2010年4月19日

アジア―中東協議協定 リーファーFAF 導入ガイドライン提示

 アジア―中東航路の協議協定(IRA)メンバーは16日、日本を含む極東全域から中東ガルフ向け冷凍・冷蔵貨物輸送で、5月1日発効のリーファー燃油サーチャージ(Reefer FAF)導続き

2010年4月19日

神奈川倉庫協会が共同配送開始 全国初、月間500トン出荷へ

 神奈川倉庫協会(小此木歌藏会長)は15日、大黒埠頭内の倉庫業者による共同配送サービスの概要を説明した。同地区に立地する倉庫業者約20社が5月から、首都圏向け貨物を埠頭内の集配セン続き

2010年4月19日

釜山新港今年のコンテナ取扱量 前年倍増の550万TEU 新CT稼働、超大型船誘致が寄与

 釜山新港のコンテナ取扱量は今年、前年実績の2倍強に当たる546万TEUまで急伸する見通しだ。釜山港湾公社(BPA)が新港のターミナルオペレーター4社に対し、2010年の取扱計画を続き

2010年4月19日

【人事】新東京空港事業

 (4月1日)  ▽代表取締役社長(ANAエアポートサービス社長)軸丸裕典  ▽取締役企画部長委嘱(全日本空輸貨物本部欧州統括室長)杉本亨  ▽非常勤取締役 全日本空輸成田空港支店続き

2010年4月19日

主要3空港 2月の国際貨物4割増の21万トン

 本紙が集計した主要3空港(成田、関西、中部)の2月の国際貨物取扱量は、前年比4割増の21万3000トンだった。リーマン・ショックで大きく落ち込んだ昨年2月からは大幅増となったが、続き

2010年4月19日

中国・青海省地震 NCAが救援物資を無償輸送

 日本貨物航空(NCA)は14日に中国・青海省で発生した地震被害の深刻さを踏まえ、被災地に復興救援物資の無償輸送を行う。同社の就航空港まで貨物を搬入することが前提となる。到着空港か続き

2010年4月19日

新東京空港事業 社長に軸丸氏就任

 全日本空輸(ANA)グループのグランドハンドリング会社である新東京空港事業(本社=成田市)の社長に今月1日付で軸丸裕典ANAエアポートサービス社長が就いた。前社長の丸山賢二氏は顧続き

2010年4月19日

あすから航空交渉 インドネシア路線拡大など焦点に

 日本とインドネシアの航空当局は20~22日に、インドネシアのジャカルタで航空交渉を行う。成田でのインドネシア路線の拡大やコードシェアの自由化などが焦点となる。  日本とインドネ続き

2010年4月19日

中部空港トラック共同輸送 北陸2県でもスタート

 輸出航空貨物をミルクラン方式で同じトラックに積み合わせて中部空港に輸送するトラック共同輸送事業が北陸2県(富山、石川)でもスタートする。同事業はこれまで長野県中・南部地域を対象に続き

2010年4月19日

アイスランド火山噴火 空港閉鎖、動揺広がる GW前駆け込み時期

 アイスランドの火山噴火で欧州北部地域の空港が閉鎖されたことで、航空会社に欠航が相次いだ。また、運航が可能な場合、火山灰の影響を受ける北回りのルートが規制されているため、南のルート続き

2010年4月19日

【インタビュー】リックマース・ジャパンCEO リチャード・スティンチコーム氏  輸送需要にらみながらサービス強化を進める

 ドイツの海運大手リックマース・グループの多目的船運航部門、リックマース・リニエは、重量物・プロジェクト貨物の輸送事業を展開するキャリアの中でも、他とは一線を画するユニークな存在だ続き

2010年4月19日

【この人に聞く】 サンリツ社長 三浦 康英氏(上) 国際強化でシナジー追求 

 梱包事業が主力のサンリツは、国際物流分野の強化を掲げて事業拡大を図っている。同社は、既に航空、海上の双方で輸出貨物の取り扱いがあるが、金融危機による輸出の激減を経験したことから、続き

2010年4月19日

カボタージュ議論 全体には波及せず 小野海事局長が言及

 国土交通省の小野芳清海事局長は16日の定例記者懇談会でカボタージュ規制について「沖縄における特例的な対応は、沖縄振興の観点から結論を出したものであり、カボタージュ全体の問題に波及続き

2010年4月19日

【展望台】羽田国際線のビジョンとは?

 成長戦略会議は13日に示した重点項目で、2013年度の羽田発着枠の増枠を機に、国際線を9万回まで拡大する考えを示した。内訳は昼間6万回、深夜早朝3万回。今年10月末に行う国際化時続き

2010年4月19日

アイスランド火山噴火 欧州で空港閉鎖相次ぐ 旅客・貨物便の大半欠航

 アイスランドで14日に噴火した火山の火山灰が欧州北部全域に広がり、航空機の運航に支障が出ていることから空港の閉鎖が相次ぎ、航空物流で大きな影響が出ている。日本と欧州間の旅客・貨物続き