日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(122841~122860件表示)
2010年4月19日
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *3月の輸出混載 08年比1割減の水準に(12日) *BAとIB 年内統合を正式決定(12日) *成田貨物地区上屋 GW対策で借り増しへ(12日) *揚子江快運…続き
英国の高校、米国の大学にそれぞれ留学した経験を持つ。かねてより外国語の習得、そして、それを生かす仕事に関心があった。 大学卒業後、総合商社、日系大手ゼネコンを経て、03年秋に…続き
GSユアサなどが出資する「リチウムエナジージャパン」(京都市、LEJ社)は先週、電気自動車(EV)用リチウムイオン電池を生産する新工場を滋賀県栗東市に建設すると発表した。LEJ社…続き
国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は21日、09年度の自動車アセスメント試験車両をベルサール秋葉原(東京都千代田区外神田)で一般公開する。自動車アセスメントグランプリ受…続き
本紙の調べによると、中部国際空港の3月の国内航空貨物取扱量は前年同月比13.4%減の2817トンだった。例年、年度末の3月は荷動きが活発となるが、機材小型化や路線縮小に伴う供給減…続き
国土交通省は19日、第2回「トラック産業の将来ビジョンに関する検討会」を開催する。 議事内容は(1)第1回検討会の発言およびヒアリングを踏まえた論点整理など(2)サービス産業…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は、ゴールデンウイーク(GW)期間中のコンテナ列車運転本数について、前年同期比26.2%増の636本と大幅に増発する計画だ。同社は「日本経済が緩やかな回復…続き
滋賀県米原市が参画する滋賀県統合物流センター(SILC)の進捗が停滞していることに関連し、米原市は庁内に「SILC対策チーム」を設置した。支援体制を強化すると同時に、事業推進にお…続き
関西を地盤に全国展開する食品卸大手の加藤産業(西宮市)は、積極的に環境対応を推進中だ。輸送をめぐるCO2削減では昨年度は08年度比で、売上高当たり原単位で5.4%、総量で2.3%…続き
AMBプロパティコーポレーションは今年第1四半期中に、アジア地域で新規開発施設11件、計5万4170平方メートルの賃貸契約を結んだ。日本法人のAMBプロパティジャパンが15日発表…続き
シービー・リチャードエリスはこのほど、10年3月時点での首都圏の賃貸物流施設の空室率を発表した。同時点での平均空室率は、前期(09年12月時点)から1.1ポイント上昇して15.3…続き
近鉄エクスプレスは16日、シンガポール法人であるKWE-Kintetsu World Express(S)Ptd Ltd.(家鋪義和社長)が空港倉庫で、TAPA(物流資産保護協会…続き
アパレル物流を得意とする三島物流(大阪府摂津市、馬場秀昭社長)は、中国検験認証(集団)浙江有限公司との合弁会社を通じ、浙江省最大となる検品センターを整備する。敷地面積は約2万60…続き
2010年4月16日
――厳しい環境を生き抜く成長戦略のポイントは。 大槻 昨年度は116便の臨時便・チャーター便を運航したが、これをさらに増やしていく。また、機材リースでも、高く借りてくれると…続き
全日本空輸(ANA)の伊東信一郎社長は15日の定例会見で「今年度は、首都圏容量の拡大という最大のビジネスチャンスを迎えている。確実に黒字を出すという強い思いでスタートする」と述べ…続き
羽田空港で国際貨物ターミナルを運営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)が、羽田空港と関西空港および中部空港との間でトラック輸送サービスを計画していることが分かった。ター…続き
羽田空港の国際化・再拡張が今年10月に迫る。一方、成田空港は今年3月に年間発着回数を従来の20万回から22万回に拡大、首都圏の航空物流は大きな変革期を迎える。毎週金曜日、両空港を…続き
航空機メーカーのエアバスは、14日付でエアバス・ジャパンの代表取締役社長兼CEOに、ユーロコプタージャパン代表取締役社長のステファン・ジヌー氏を任命した。同氏はユーロコプタージャ…続き