日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(122861~122880件表示)
2010年4月16日
フィンエアーカーゴの3月の定期便貨物輸送量は、前年同月比24.1%増で、貨物ロードファクターは23.1ポイント増の76.1%となった。需要回復が遅れていた北米路線は67.2%と2…続き
トルコ航空(THY)が発表した第1四半期(1~3月)の貨物輸送実績は、7万4070トンで前年同期比55.8%増となった。また旅客運送実績は26%増の620万人。ロードファクターは…続き
エアカナダは5月16日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FS)を値上げする。現行1キロ当たり66円を72円に変更する。
TNTは8日の株主総会で、15年までの事業運営方針を説明した。航空輸送では10年第2四半期(10年4~6月)に欧州―中国でB747Fを導入し、同区間の輸送キャパシティーを広げる方…続き
DHLエクスプレスはこのほど、輸入サービスを世界で拡大すると発表した。同サービスは段階的に拡大してきたが、そのうち、配達時間保証サービスでは今回、午前9時までを世界90カ国で、正…続き
関西3空港懇談会(座長=下妻博・関西経済連合会会長)事務局の関経連は、12日の第7回会合で、3空港(関空、伊丹、神戸)の将来需要予測(表)を提示した。国際航空貨物量は10年度見通…続き
香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の3月貨物取扱量は、前年同月比30.5%増の合計24万3289トンだった。3月の最終週の取扱実績が過去最高を記録し、それが実績を押し上げ…続き
――定期船、不定期船、物流、法務などかなり幅広い部門を担当されてきましたね。 「今ではちょっと珍しいかもしれませんね。昔は典型的なジョブローテーションで異動していましたが、最…続き
「去年の今ごろは、運賃下落と荷動き減少が重なりどうなることかとあせりましたよ。あのときに比べると状況はずいぶん違いますね」と明るい声で語るのはコスコ・コンテナラインズジャパンの西…続き
境港の港湾管理者、鳥取県は今年度から「境港大量貨物誘致促進利用制度」を開始した。境港を新たに利用して年間100TEU以上の輸出入を行う荷主を対象に、TEU当たり1万5000円を助…続き
国土交通省成長戦略会議(座長=長谷川閑史・武田薬品工業社長)は13日、重点項目を公表した。外航海運税制の戦略的な見直しなどで日本商船隊の国際競争力を強化するとともに、外国人承認制…続き
世界的な海上コンテナトレードの復調を受け、待機状態にあるコンテナ船をサービスに戻す動きが拡大している。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社(AXS社)によると、…続き
三井住友建設はこのほど、物流施設向けに、新工法“e-Logisty”を確立し、営業活動を本格化した。 以前から物流施設の建設で、高付加価値、短納期、低…続き
ドイツに本社を置く、欧州物流大手ダクサー・グループの09年売上高は、32億4000万ユーロで、前年比9.4%減となった。事業構成比率は、欧州域内輸送部門のダクサー・ヨーロピアンロ…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の小林正明社長は14日の会見で、国土交通省が先週公表した高速道路の上限料金制に言及した。小林社長は、鉄道コンテナ収入の約6割を占める中長距離輸送帯(400…続き
デンマークのダンスク銀行が欧州のフォワーダー企業へのアンケート集計を基に発表する「European Freight Forwarding Index」によると、今年3月の貨物取扱…続き
2大都市圏で集中的に食品スーパーを展開するライフコーポレーションは、首都圏での低コストで効率的な商品供給に向け、今秋にも「ライフ北部総合センター(仮称)」(松戸市、延べ床面積約3…続き
佐川グローバルロジスティクスの中国現地法人、上海保利佐川物流有限公司が上海市内北西部に開設した「桃浦物流センター」が15日、本格稼働した。同センターは上海では昨年2月に開設した宝…続き
国土交通省の国際コンテナ戦略港湾検討委員会は2日の会合で、戦略港湾に応募した京浜港、伊勢湾、阪神港、北部九州港湾の4港湾から計画書の説明を受けた。計画書は選定に向け、各港湾の将来…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き