日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(122881~122900件表示)
2010年4月16日
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
空港で国内、国際貨物を取り扱うための上屋を運営するターミナル会社は収支面で厳しい状況に直面している。国が設置・管理する全国26空港のうち、貨物ターミナル専業者は地方ほど赤字を計上…続き
2010年4月15日
デルタ航空は3月の運航実績を発表した。輸送重量に距離を掛け合わせた貨物輸送トンマイルは前年同月比8.0%増の1億8920万トンマイルで、1~3月累計の輸送実績は5.9%増の5億9…続き
スカイマークは13日、国土交通省航空局に対し、業務改善計画書を提出した。安全管理、運航、整備などの体制を適切に構築することや、安全意識を再徹底することを盛り込んだ。 …続き
エアブリッジカーゴ航空は16日、成田国際空港支店を開設する。日本線でのサービス強化のため。所在地などは次のとおり。 ▽所在地=〒282-0021 千葉県成田市成田国際空港内 …続き
エアブリッジカーゴ航空(ABC)は13日、6機目のB747-400F型機を受領した。同社は5機目をこのほど日本貨物航空からドライリースしており、フリートの拡張を進めている。これに…続き
国管理空港で貨物ターミナルを運営する専業者(指定空港機能施設事業者)7社の収支状況が明らかになった。08年度の収支は事業開始前の東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)を含めて…続き
衆議院の国土交通委員会は13日、日本航空の再建問題について集中審議を行った。参考人として出席した元JAL再生タスクフォース(TF)リーダーの高木新二郎氏は、現在関係者間で調整して…続き
国土交通省の成長戦略会議(座長=長谷川閑史・武田薬品工業社長)は重点項目をまとめ、13日発表した。航空関係では、関空や中部を中心に貨物便の「第5の自由」以上の自由化推進、フォワー…続き
日本貨物航空(NCA)の09年度(09年4月~10年3月)の連結業績は、1月末時点の予想値では経常損失170億円とした。当初予想の210億円の損失に比べ、赤字幅は圧縮されたものの…続き
香港海関(税関)は今年3月29日から新たな道路貨物システム(ROCARS=The Road Cargo System)を導入、18カ月の移行期間を設けたうえで、本格実施する。荷主…続き
日本港運協会の久保昌三会長は14日の定例会見で、国が進める国際コンテナ戦略港湾の選定に関連し「国が水深18メートルの岸壁を造る、という一つの政策を提示した以上、応募各港は(水深1…続き
中国発貨物を中心に、着実に復調の兆しを見せている定航マーケット。北米東航トレードについても、米国大手小売業者の貨物を中心に荷動きは拡大基調で推移。船腹需給は引き締まった状態が続く…続き
上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は22日、都内で「HASCO日本顧客感謝会」を開催する。 王錦平総経理をはじめ幹部が来日する。概要は次のと…続き
インドの首都デリー南西部に位置するICD(インランド・コンテナ・デポ)トゥガラカバッド(TDK)で10日早朝、大規模な火災が発生した。現地報道によると、輸出用倉庫25棟のうち24…続き
OOCLは13日、サムスン重工巨済造船所で建造した8063TEU型コンテナ船「OOCL London」の命名式を行った。同船はシリーズ建造16隻の第15船で、アジア―欧州航路「E…続き
今月末に開幕する上海万博に伴い、上海市内の危険品輸送規制が15日から強化されることを受けて、物流事業者は情報収集を急いでいる。危険品の取り扱いが可能な洋山コンテナターミナルには直…続き
インターエイシアラインは先週から、日本とベトナム間で新サービスを開設した。ワンハイラインズと川崎汽船が共同運航する日本―中国・ベトナム航路からスロットを借り受けるもの。インターエ…続き
高麗海運と長錦商船は今月下旬から、スロット交換による新サービスをそれぞれ開始する。高麗が長錦の下関・門司―釜山、長錦が高麗の苫小牧・石狩湾新港―釜山のスペースを相互に借り受け、新…続き