検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(122901~122920件表示)

2010年4月15日

エバーグリーン 振り子配船再開 地中海―アジア―PNW航路

 エバーグリーンラインが昨年9月に休止していた地中海―アジア―PNWを結ぶペンデュラムサービル「UAM(U.S. West Coast-Asia-Mediterranean)」を5続き

2010年4月15日

商船三井 アフリカ航路を改編 クーハを積み替えハブ港に

 商船三井は14日、アフリカ航路でサービス改編・新設を行うと発表した。アジア―南ア航路を含む3サービスを改編するのに伴い、2サービスを新設する。同社は南アフリカ共和国のクーハ港をア続き

2010年4月15日

【取材メモ】タカラトミー・富山幹太郎社長

 「今までの延長線上に玩具業界の未来はない。この市川ロジスティクスセンターを理想の姿で稼動させることで、皆様との間に新しい“ウィンウィン”の関係を築きたい」続き

2010年4月15日

JILS 物流技術管理士講座の受講生募集

 日本ロジスティクスシステム協会(三村明夫会長、JILS)は、今年度の物流技術管理士資格認定講座の受講者を募集する。同講座は、物流・ロジスティクスに関する専門知識やマネジメント技術続き

2010年4月15日

中国進出企業が最新事情を報告 27日、東京でセミナー

 GLプロパティーズは27日、「中国物流セミナー」を開催する。中国進出企業のユニチャームから森山重雄・常務執行役員グローバルSCM本部長を招くなど、中国国内物流の最新事情を報告する続き

2010年4月15日

デンヨーが来春から発電機の部品をベトナムで生産

 屋外用エンジン発電機トップのデンヨー(東京都)は、来年4月からベトナム・ハノイ近郊のタンロン工業団地2で同発電機の部品生産に乗り出す。8日発表した。同社によると、生産部品はほぼ全続き

2010年4月15日

サヴィが提供 石油ガス業界用にスマートチェーン

 RFIDなど無線通信技術を利用したSCMサービスプロバイダー大手のサヴィは13日、同社の「スマートチェーン」ソリューションを、石油・ガス業界向けに提供することを明らかにした。資源続き

2010年4月15日

INTTRA 電子インボイスサービス稼働 業務効率化に期待

 主要コンテナ船社などが参画する大手海運ポータルサイト「INTTRA(イントラ)」は12日、ドイツ銀行などと提携して開発を進めてきた電子インボイスサービス「eInvoice」が稼働続き

2010年4月15日

ロジフィールド総研調査リポート 首都圏大型物流不動産 賃料底を打つ コスト削減で移転需要 成田や外縁部は回復遅れる

 ロジフィールド総合研究所はこのほど、「首都圏における大型の賃貸物流不動産マーケット動向」(10年4月)と題する調査リポートをまとめた。同調査では供給過多エリアやフリンジエリア(外続き

2010年4月15日

にしてつ 海運・ロジ拡大急ぐ 収益の安定めざす 事業構成比是正6年前倒し

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は、海運、ロジスティクス事業の拡大を急ぐ。現在、同本部の連結営業収益は、主力の航空貨物事業が約80%を占めるが、2012年度までに航空70%続き

2010年4月15日

【展望台】ウェブ化で問われる記事の質

 この日刊「CARGO」にはウェブサイト版もあります。この1年で徐々に機能も充実し、アクセスもだいぶ増えてきました。購読者なら誰でも利用可能。未購読でも、一定期間なら記事本文の閲覧続き

2010年4月15日

1月の航空貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年4月15日

2月の成田空港主要地域別輸出品実績(東京税関)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年4月15日

高速道路上限料金制 「実質値上げ」の声も 見えにくい物流政策の展望

 高速道路の上限料金制度が9日に発表されたが、フェリーや鉄道業界から再考を求める声が相次いでいる。トラック業界からも「実質値上げ」になることを懸念する声が挙がった。現政権は物流コス続き

2010年4月15日

【資料】 IHSグローバルインサイトのリポート紹介 コンテナ船、自動車専用船、RORO船 世界経済に与える影響

 自動車、その他の機械など高価値消費財や半製品を海上輸送するコンテナ船、自動車専用船、RORO船の動向が消費者や輸出者に多大な影響を与える。世界全体のコンテナ船、自動車専用船、RO続き

2010年4月14日

【キャリアデータ】(1)キャセイパシフィック航空 貨物供給、2割拡大図る

 昨今、中国を筆頭にアジア諸国が台頭してきたものの日本は長らく、アジアのゲートウエーとして航空輸送の世界で機能してきた。運休中を含め日本には現在、70以上の航空会社が乗り入れている続き

2010年4月14日

ANAが来月FS値上げ

 全日本空輸(ANA)は来月1日から国際貨物の燃油サーチャージ(FS)を値上げする。長距離路線(北米、欧州、中東)を現行の1キログラム当たり69円から75円、遠距離アジア(シンガポ続き

2010年4月14日

2月の国際貨物輸送実績 ANA67%増、JAL24%増

 日本航空インターナショナル(JAL)および全日本空輸(ANA)は2月の貨物・郵便輸送実績を発表した。国際貨物はJALが前年同月比24.3%増の4万2135トン(前月比2.9%減)続き

2010年4月14日

医薬品EXPO 関空会社初出展 6月に都内で開催

 国内唯一の医薬品・化粧品業界向け物流・搬送システム/機器の専門展「医薬品 化粧品 物流・搬送EXPO」(主催=リード エグジビジョン ジャパン)が、6月30日から7月2日まで東京続き

2010年4月14日

ANAなど3社 3月の国内貨物1.3%増 3カ月連続プラス

 航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループとスターフライヤー(SFJ)の3月の国内貨物輸送量(速報)は8万3159トンで、前年同月に比べ1.3%増だった。伸び率続き