検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(122941~122960件表示)

2010年4月14日

ベトナム日通 ホーチミンに新拠点 高度ロジ倉庫着工 11月稼働開始

 ベトナム日本通運は高度かつ多用なロジスティクスニーズに対応するため、ホーチミン市郊外のソンタン地区(ビンズン省)に延べ床面積1万3207平方メートルの新倉庫建設を決め12日、起工続き

2010年4月14日

【展望台】今年の定航業績の行方

 商船三井は先月末に発表した新中期経営計画の中で、定航部門については、10年度に黒字化(50億円)を果たす、という目標を掲げた。2009年度の赤字見通しは570億円。600億円強の続き

2010年4月14日

2月の国内長距離フェリー輸送(日本長距離フェリー協会)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年4月14日

2月の成田空港主要地域別輸出入実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年4月14日

【My Hobby】全日本空輸 貨物本部中部販売部長 大石克巳氏 盲腸線征服めざす 私は「乗りテツ」です

 私は「テツ」(「鉄夫」、「鉄ちゃん」)です。鉄道ファンのことを最近はこのように称するようです。  「テツ」は大まかに4種類に分けられます。(1)「乗りテツ」(列車に乗ることを無続き

2010年4月14日

09年度の日通 鉄道コンテナ 下期はプラス

 日本通運の2009年度(09年4月~10年3月)の鉄道コンテナ取扱個数は、前年度比8.2%減の194万1695個だった。上期は15.8%減の92万6670個だったが、下期は0.1続き

2010年4月14日

2月の内航海運 輸送量24%増の1690万トン 貨物船、鉄鋼や原料が好調

 日本内航海運組合総連合会が調査した2月の内航海運元請けオペレーター上位50社の輸送量(速報、全体の80%以上に相当)は、貨物船(37社)が前年同月比24%増の1685万8000ト続き

2010年4月14日

【CARGOリポート】物流会社の新中期経営計画 「海外への取り組み」一層強化 貨物の順調な復調背景に

 09年前半は海上・航空とも荷動きが急落し、多くの物流会社がパニックに見舞われた時期だった。先行きの不透明感が増すなか、新たな中期経営計画の策定を見送った企業も少なくない。その混乱続き

2010年4月13日

【人事異動】郵便事業会社

 (4月1日)管理部門人事部長(経営企画部門経営企画部長)執行役員・宮崎順一郎▽関東支社長(九州支社長)同・松本時雄

2010年4月13日

1月の主要空港 国際貨物積み 3カ月連続増

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の1月の貨物取扱量は国際貨物の積み込みが前年同月比108.6%増の3万9595トンだった。3カ続き

2010年4月13日

成田空港 2月の発着回数 1%減の1万4000回

 成田空港2月の運用実績は、発着回数が前年同月比1%減の1万4153回だった。そのうち国際線は4%減の1万2826回。  国際線貨物便の発着回数は17%減の1508回。欧米、アジ続き

2010年4月13日

UAとSN開始 欧州、アフリカ路線で共同運航

 シカゴを拠点とするユナイテッド航空(UA)はブリュッセル航空(SN)と欧州、アフリカ路線でコードシェア(共同運航)契約を結んだことを発表した。対象となるのは、SNが運航する欧州線続き

2010年4月13日

NAA、国交省に B滑走路西側誘導路の変更許可申請

 成田国際空港会社(NAA)はこのほど、B滑走路西側誘導路と横堀地区誘導路の整備に関し、空港の変更許可申請を国土交通省に対し行った。  変更許可申請の内容は、B滑走路西側誘導路の続き

2010年4月13日

ボーイング 1~3月の納入 B737型など108機

 ボーイングは2010年度第1四半期(1~3月)の航空機納入実績を発表した。機材別にみると、B737型次世代機が86機、B767型が3機、B777型が19機。合計納入数は108機だ続き

2010年4月13日

アエロフロート 来月FSC値下げ

 アエロフロート・ロシア航空は、5月1日のAWB発行分から燃油サーチャージを値上げする。日本発の貨物1キロ当たり、現行の71円から78円に変更。仁川向けは従来どおり燃油サーチャージ続き

2010年4月13日

カーゴイタリア 北米、香港線増で貨物便50%増加

 カーゴイタリアは夏季スケジュールから北米路線、香港路線を増便し、貨物便の運航を50%増やしたと発表した。米国へのフライトは週3便に増え、ミラノ―ニューヨーク―シカゴ(水曜便)、ミ続き

2010年4月13日

エアバス A330-200F型機の型式取得証明

 エアバスは9日、最新中型貨物機のA330-200Fが、飛行テストを終了し、欧州航空安全庁より型式証明を取得したと発表した。今後、引き続き米連邦航空局による型式証明も取得する。また続き

2010年4月13日

カーゴルックス 小松線貨物1便増 来月から需要増に対応

 カーゴルックス航空は5月14日から、ルクセンブルク―小松線貨物便を1便(金曜)増便すると発表した。現在は水・土曜の週2便の運航体制。機材は水・土曜便と同じ747F型を投入する。景続き

2010年4月13日

IATA事務総長 着陸料引き下げを 「成田、羽田拡大の好機」 空港コスト低減求める 

 国際航空運送協会(IATA)のジョバンニ・ビジニャーニ事務総長兼CEOが12日、前原誠司国土交通相と会談し、日本の空港コスト低減や自由化の推進などを求めた。会談に先駆け、ビジニャ続き

2010年4月13日

【この人に聞く】海外新聞普及(OCS)代表取締役社長 柴田司氏(上)企業改革で攻めに転じる

 海外新聞普及(OCS)にとり、09年度は激動の1年だった。昨年3月に全日本空輸(ANA)の出資を受け、8月にはオールエクスプレスと合併。ANAグループのエクスプレス事業を担う会社続き