日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(12281~12300件表示)
2023年10月3日
国土交通省近畿運輸局は9月28日、大阪市内で「2023年度近畿運輸局バリアフリー化推進功労者表彰式」を執り行った。バリアフリー化の推進に大きな貢献をした団体を表彰するもので、優秀…続き
DHLジャパンは9月29日、来年1月1日からの料金を今年と比較して平均4.9%値上げすると発表した。DHLエクスプレスは料金改定を毎年行っている。日本法人の値上げ幅は、2020年…続き
エアバスは2日、国産のSAF(持続可能な航空燃料)の商用化および普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」に加盟したと発表した。同団体への参加を通じ、国産SAFの盤石…続き
上海錦江航運(集団)の日本総代理店、錦江シッピングジャパンは10月で香港の代理店を変更する。新たに代理店を務めるのは満強航運(MOON KEUNG SHIPPING&TRANSP…続き
三井不動産と芝浦機械は9月29日、神奈川県座間市でマルチテナント型物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)座間」を竣工したと発表した。敷地面積約6万1000平方メート…続き
(10月1日) ▷9月30日付辞職、鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事(国際統括官付国際交通特別交渉官)三宅正寿 ▷国際統括官付国際交通特別交渉官(航空局航空ネットワー…続き
霞ヶ関キャピタルは2日、埼玉県所沢市で開発を進めている冷凍自動倉庫「LOGI FLAG TECH所沢1」を、SBSゼンツウに賃貸すると発表した。同倉庫は敷地面積約4800平方メー…続き
米国西岸港湾の労働組合である国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)は1日、カリフォルニア州北部地区サンフランシスコ支部の米国破産裁判所に対し、米連邦破産法第11章(チャプター11)に…続き
国土交通省港湾局は9月29日、みなとSDGsパートナー登録制度の第5回新規登録事業者として港湾関係企業など29者を追加するとともに、第6回新規登録事業者の募集を開始すると発表した…続き
国土交通省港湾局は2日、港湾業務の電子化を図る「サイバーポート(港湾物流)」に関して、自社システムからサイバーポートを通じてNACCSへの輸出入通関手続きなどの実施が可能となるA…続き
アジア系航空会社7社の2023年8月貨物輸送実績(各社発表から本紙集計、表参照)が出そろった。トンキロベースの輸送量(RFTK)で、中国南方航空がチャイナ エアラインを超えた。ト…続き
日本郵船は2日、第138回創業記念式典を開催し、曽我貴也社長がグループ社員に向けて、ESG経営を土台とし、中核事業の深化と新規事業の創出を進める新中期経営計画のポイントや各部門の…続き
中部国際空港会社が発表した10月の中部空港就航路線・便数(10月1 日)は、国際旅客便が前月比週25便増の週205便(以下、全て往復)。国際貨物便は週59便で、前月に続き過去最多…続き
ヤマト運輸は2日、再生可能エネルギー由来電力を活用してエネルギーマネジメントを行うモデル店として、京都府八幡山市で八幡営業所が稼働したと発表した。同社営業所で初めて、運用する全集…続き
半導体電子部品の今年8月の輸出額は前年同月比8.1%増の4832億円で、今年の単月実績で最高だった。仕向け地では中国が25.5%増の1128億円に対し、台湾が4.2%減の820億…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2023年7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比6.0%減の17万7742TEUだった。4カ月連続のマイナス。内訳は、輸出…続き
日本においてフォワーダーと航空会社の間で取り決める航空貨物の長期契約運賃(ファイルレート)は年2回、4月と10月に改定するのが一般的だ。10月を迎えて、一部仕向地で上昇もあったよ…続き
日本郵便は1日、米国向け航空扱いの通常郵便物のうち、最大2キロまでの小形物品を取り扱う小形包装物の引き受けを再開した。新型コロナウイルス禍での航空運賃高騰でスペース確保が難しく、…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、今年1〜8月の世界全体の航空貨物取扱量(チャージャブルウェイト=容積重量)は前年同期比7%減だった。世界の貨物量は昨年後半から減退傾…続き
フォワーダー(FWD)と航空会社の間での長期契約運賃(ファイルレート)交渉は、需要減を受け妥結運賃は下落したようだ。需給に不透明感がある中、FWDの購買戦略では短期・中長期的な視…続き