日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(123241~123260件表示)
2010年5月24日
澁澤倉庫は21日、笠原伸次社長ら幹部が会見し、2010年3月期連結業績と3カ年の新中期経営計画「SUCCESS 2012」(11年3月期~13年3月期)について説明した。笠原社長…続き
「台湾は凋落(ちょうらく)の一途だ」。 リーマン・ショックから半年が過ぎた09年春ごろ、ある航空フォワーダー担当者が言った言葉だ。もちろん、台湾という国そのものが凋落している…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *B777Fの導入拡大 フェデックスが6機追加(17日) *4月の大手5社輸出混載 回復傾向鮮明に(17日) *羽田空港 D滑走路、10月21日供用(17日) …続き
いすゞは、大型トラック「ギガ」と中型トラック「フォワード」の一部車型を改良しポスト新長期規制(2009・10年排出ガス規制)に適合させ、今月17日に全国で販売を開始した。 今…続き
国土交通省は事業用自動車の飲酒運転ゼロの目標を達成するために、来年4月1日から点呼時のアルコール検知器使用を義務づける。 事業用自動車の事故減少のためにまとめられた「事業用自…続き
日本とアセアン各国の交通分野における連携を促進することを目的とする「第8回日ASEAN次官級交通政策会合」が18日、奈良市で開かれた。今後2~3年間で実施する具体的な環境対策の取…続き
国内航空フォワーダー10社(今年4月までに13社に拡大)が連携して2008年11月に発足したエキスプレスネットワーク(EN)社は、昨年4月に本格的に事業を開始した。複数のフォワー…続き
2010年5月21日
日本港運協会の常任理事会後、毎月開催される定例会見は時にはシリアスに、また時には笑いが起こるなどバラエティに富む。久保昌三会長は先日の会見の冒頭から「きょうはあまりしゃべりません…続き
神戸港で今夏、イベント「神戸プラージュ KOBE Plage 2010」(イラスト)が開催される。プラージュはフランス語で砂浜という意味。仮設ビーチを整備し、マリンスポーツなど中…続き
新潟県交通政策局は21日午後2時15分から、「新潟港 拠点港湾等ビジョン策定委員会」の第1回策定委員会を開催する。委員会では、(1)今後の検討の進め方(2)日本海側拠点港湾等の選…続き
マースクラインは20日、アジア―中東サービス「FM1」を6月下旬から一時休止すると発表した。東アジア・中東ペルシア湾岸地域間のサービス見直しに伴うもの。 「FM1」は6600…続き
サフマリンは18日、アジアとアラビア湾、そして「アフリカの角(ホーン・オブ・アフリカ)」と呼ばれるアフリカ北東部を結ぶ新サービスを6月末に開設すると発表した。同社がこれまで、サラ…続き
国土交通省中部運輸局は19日、鍋田シャーシプール東側道路(愛知県弥富市富浜2丁目1番地)で海上コンテナ・トレーラーを対象とした街頭検査を実施した。昨年5月に起きた横転事故から1年…続き
ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局の理事会はこのほど、NY湾に面したジャージー市の古い鉄道ヤード「グリーンビルヤード」を購入し、バージと鉄道向け施設を開発すること…続き
米国ウエストウッド・シッピングラインのガイ・C・スティーヴンスン社長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、「日本はアジア側で最重要マーケットであり今後も変わらない。日本寄港を足が…続き
南アフリカ最大の総合運輸企業TRANSNETと労働組合のSATAWU(The South African Transport and Allied Workers Union)、…続き
東海運(東京都中央区、弘津裕社長)は20日、KSAインターナショナル(KSA=京都市中京区、東正文社長)と合弁で新会社を設立すると発表した。新会社の社名は「タンデム・ジャパン」(…続き
宮崎県で家畜伝染病・口蹄疫が拡大し、ウイルス殺傷に効果がある消毒薬の国内在庫が品薄になっていることを受け、一部製薬メーカーは緊急的に海外から航空輸送で製品を調達して対応する方針だ…続き