日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(123341~123360件表示)
2010年3月31日
SGホールディングスは、現行約100億円の海外事業の売上高を今後3年間で1.5倍に拡大する構えだ。29日に開いた新中期経営計画(2010年度~12年度)の会見で明らかにした。同社…続き
SGホールディングスは、新中期経営計画(2010~12年度)で宅配便ネットワークをさらに強化する方針を掲げた。小規模店舗展開を加速する方針で、商業地区などで地域密着サービスを提供…続き
世界の工場である中国の雇用状況に新たな格差が広がっている。某テレビ番組で報じられていた話なのだが、今、田舎から仕事を求めて都市部へやってくる出稼ぎ労働者「農民工」の争奪戦が起きて…続き
国土交通省がまとめた昨年12月のトラック輸送情報(調査対象27社)によると、輸送量は前年同月比4.2%増の403万2421トンだった。平均稼働日数は0.3日多い23.…続き
東日本高速道路会社(NEXCO東日本)によると、同社管内の2月の通行量(台キロベース)は、軽自動車などが前年同月比14.2%増、普通車が9.9%増、中型車が前年同月比6.7%増、…続き
2010年3月30日
国内航空貨物の一大マーケットの北海道。新千歳空港を中心に道産品が全国に出荷されている。一方、同空港では3月26日から新国際線ターミナルビルが稼働した。国内、国際航空物流を取り巻く…続き
国土交通省がまとめた昨年12月の航空輸送統計によると、国際航空輸送の貨物量(超過手荷物、郵便含む)は重量ベースで前年同月比43.4%増の12万3998トン、重量距離ベースでは同2…続き
「サバンナ港のコンテナ取扱量は3カ月連続で前年実績を上回っています」と話すのは、ジョージア州港湾局の五泉孝日本代表部代表。「ただし」と続け、「前年があまり悪すぎましたから、あまり…続き
(4月1日) ▽理事(計画整備部長)真田幸直 ▽同・大阪港埠頭公社派遣(港湾局理事)梶原泰造 ▽同・大阪港振興協会派遣(経営管理部長)木村正敏 ▽総務部長(経営企画担当部長)藤…続き
日本航空(JAL)とブリティッシュ・エアウェイズ(BA)はこのほど、ロンドン以遠の13路線でコードシェア(CS)を拡大することで合意した。既存のCS路線を加えると、日航とBAは計…続き
大阪市港湾局は31日付で川本清港湾局長が退職、後任に4月1日付で、ゆとりとみどり振興局長(事務系)の丸岡宏次氏が就任する。 ◇略歴(まるおか・こうじ)1952年生まれ。京都大…続き
国際航空貨物の中部空港利用拡大を図るために同じトラックに積み合わせて輸送するトラック共同輸送が今後、拡大するためには集荷カットタイムやトラック運賃水準が最も重要と考えているフォワ…続き
大阪市港湾局は4月1日付で組織改正を行う。従来の「経営管理部」「計画整備部」「臨海地域活性化室」の2部1室を、「総務部」「計画整備部」「臨海地域活性化室」とする。特徴の一つは経営…続き
中部国際空港に29日、済州(チェジュ)航空のソウル・金浦便が就航した。初便の出発前、関係者によるあいさつとテープカット・セレモニーが行われた。あいさつに立ったチェジュ航空のキム・…続き
大阪港の海洋博物館「なにわの海の時空館」がリニューアルされ、4月1日から柳原良平氏の「アンクル船長ギャラリー」がオープンする。それに先立ち29日、平松邦夫大阪市長は柳原氏に感謝状…続き
国土交通省の小野芳清海事局長は26日の定例記者懇談会で、成長戦略会議外航海運検討会の議論について、外航海運産業の国際競争力を強化する政策ツールとして税制が最大のポイントとして認識…続き
アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空は29日、成田への新規就航を記念した記者会見を都内で開催し、ジェームズ・ホーガンCEOが「日本とUAEのあらゆるビジネス交流を積極的にお…続き
大阪府営港湾ポートセミナーは25日開かれ、大王海運定期船事業部の高橋敏喜大阪営業所長は、同社の定期船事業について説明した。高橋所長は西日本航路の阪九フェリーや八興運輸と組み、堺泉…続き
東京都港湾局が29日発表した速報値によると、東京港の昨年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比9.2%減の338万2739TEUだった。内訳は輸出が10.2%減の155万…続き
興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は4月から北海道航路を改編し、石狩湾新港への自社運航サービスを約5年ぶりに再開する。三栄海運がこのほど発表した。日本海航路の運航船“…続き