日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,326件(12321~12340件表示)
2023年9月29日
物流ロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は27日、安田倉庫の厚木営業所に協働型ピッキングアシストロボ…続き
福岡市港湾空港局が27日公表した、博多港の2023年上期(1~6月)の国際海上コンテナ取扱量は前年同期比0.4%増の44万9295TEUだった。輸出が3.4%増の20万6800T…続き
ルフトハンザカーゴは28日、A321F型機で、フランクフルト→ヘルシンキ→コペンハーゲン(LH8355便)に就航した。毎週木曜日に運航する。ヘルシンキ、コペンハーゲンへの乗り入れ…続き
三井E&Sと日立製作所、三井倉庫は27日、港湾におけるAIによるコンテナ配置計画・荷役作業手順計画を基に、ターミナル運営を効率化する技術の開発に取り組むと発表した。国土交通省から…続き
三井E&Sは28日、「ラバータイヤ式門型クレーン(Rubber Tired Gantry Crane:RTG)と構内シャーシの連携技術の開発」が、国土交通省の港湾技術開発制度に採…続き
2023年9月28日
「以前の船と比べるとかなり大きくなったね。LNGを焚いているんでしょ?」。別府の温泉でリフレッシュした後、フェリーターミナルに向かうタクシーの運転手とフェリートークが弾んだ。駅前…続き
2023年8月の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は合計15社533便で、前月比106便減で、前々月並みの水準となった(グラフ参照)。前月比の大きなマイナスの要因は、杭州圓通…続き
ロンドンのガトウィック空港は25日、空域を管轄する管制の職員がコロナを含む健康上の理由で勤務に支障が出ているため、10月1日まで1日800回に発着を制限する、と発表した。 …続き
国土交通省や環境省は26日、空港における脱炭素化促進事業補助金の公募を開始した。応募受付は10月26日(必着)まで。 国交省や環境省は「2050年カーボンニュートラル、脱…続き
国土交通省は26日、日本とルクセンブルク間の航空交渉で、日本とルクセンブルク双方の航空会社がルクセンブルク―成田間で週2便の運航を可能とする枠組みを構築した。従来は事実上、ルクセ…続き
貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは26日、シンガポールの税関システム「TradeNet」への申告アプリケーションを運用する同国…続き
JR九州は10月9日(月祝)、ウォーキングをした後に新門司港に着岸する名門大洋フェリー、オーシャン東九フェリー、阪九フェリー、東京九州フェリーの大型フェリー4隻が見学できるイベン…続き
上海錦江航運(集団)は26日、浙江省舟山市で1900TEU型船「Mild Orchid」の命名・竣工式を開催した。中国民営造船所の揚帆集団で建造された。全長171.95メートル、…続き
アジア発欧米向けのコンテナ船のスポット運賃は先週も下落が続いた。上海航運交易所やドゥルーリー、フレイトス、ゼネタなどが先週末に公表した運賃指標を見ると、欧州・地中海向け、北米西岸…続き
三井物産は25日、ポルトガル最大のエネルギー会社であるGalp SGPS, S.A.(ガルプ、本社・リスボン)と再生可能ディーゼル(Hydrotreated-Vegetable …続き
ユナイテッド航空は羽田―ヒューストン線、羽田―グアム線の開設を米運輸省に申請した。12月1日にも運航を開始したい意向だ。 ヒューストン線は羽田の昼間時間帯を利用して週7便…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は26日、eコマースポータルの新たな財務サービス機能として「ONE Finance」の提供を開始した。同サービスにより、インボイス…続き
ワンハイラインズは10月1付で、松山港・志布志港・大分港の代理店業務を清流から三井倉庫に移行する。これにともない、輸出入のチャージおよび輸入のデマレージ・ディテンションの振り込み…続き
横浜市は25日、横浜港・南本牧ふ頭でヒアリ約600個体を確認したと発表した。21日に確認した。環境省が毎年実施している全国港湾調査で見つかった。 横浜港でのヒアリの確認は…続き
南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は10月から、アジア域内で新たに2サービスの提供を開始する。今月25日発表した。釜山―中国・海峡地・タイ間の「FS1(Far-East …続き