日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(123421~123440件表示)
2010年5月17日
(6月3日) 退任 執行役員・名古屋支店長 田中和夫 (6月29日) ▽退任 執行役員・事業推進部長兼関連事業部長 藤咲雄司 ▽同 執行役員・情報システム部長 松本一則=アイス…続き
住友倉庫は13日、執行役員の業務執行機能の明確化および強化を目的として、6月29日付で「社長執行役員」「専務執行役員」などの役付執行役員を設置すると発表した。これに伴い、役付取締…続き
住友倉庫の2011年3月期連結業績見通しは、売上高が前年比5.2%増の1280億円、営業利益が7.5%増の85億円、経常利益が9.1%増の92億円を見込む。物流事業における取扱数…続き
ハマキョウレックスは昨年5月に発表した中期経営計画「Challenge Tomorrow Part V」の数値を修正した。経営環境の変化に対応するもので、修正後の数値は、2012…続き
セイノーホールディングスの2010年3月期連結決算は、売上高が前期比12.0%増の4858億800万円、営業利益が98.7%増の66億2100万円、経常利益は59.7%増の159…続き
福山通運の2010年3月期連結決算は、売上高が前期比2.2%減の2377億1500万円、営業利益が52.4%増の125億2400万円、経常利益が57.4%増の127億3200万円…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の小林正明社長は13日の会見で、高速道路料金について、「上限料金は最低でも9000円にすべき」との考えを示した。同社長は上限料金5000円(中型車、大型車…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)と「フェリーさんふらわあ」はこのほど、災害などで列車輸送が困難になった場合の代替輸送網の確保に向け、ダイヤモンドフェリーが運航する神戸港(六甲アイランド)…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の4月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比27.0%増の1万9357件、重量が70.6%増の5979トンだった。08年同月比でも10.6%…続き
インターナショナルエクスプレス(黒木清隆社長、本社=東京都港区)がフォワーディング営業を強化している。今月1日付で東京支店営業部を組織変更し、「フォワーディンググループ」を新設。…続き
1月に始まった米国向け貨物に対するセキュリティールール「10+2」。完全施行から既に約3カ月が経過したが、当初の懸念とは裏腹に物流への影響は全くと言っていいほど聞こえてこない。本…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *米加州産チェリー 天候不良で遅れる(10日) *フェデックス 中華郵政と提携(10日) *日通・名古屋航空支店 昨年度貨物、07年度上回る(10日) *デルタ…続き
ヤマト運輸は11日、2009年度の宅急便商品別実績を発表した。クール宅急便は前年度比2.0%増の1億6025万4000個、宅急便コレクトは6.2%増の1億50万7000個。宅急便…続き
全日本トラック協会によると、今年1~3月期のトラック運送業界の景況感(速報)は、貨物量の顕著な回復で、輸送数量と営業収入が大幅に改善し、営業利益も持ち直した。景況感の判断指標はマ…続き
国内コンソリデーター最大手に成長した内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は5月1日に会社設立30周年を迎えた。一貫した顧客志向の「高品質サービス」を最大の売り物に、20…続き
2010年5月14日
日本空港ビルデングの2010年3月期連結決算は、売上高が前期比8.5%減の1210億円、営業利益が20.2%減の51億円、経常利益が26.2%減の49億円、当期純利益が35.1%…続き
日本空港ビルデングは12日、今年度から2012年度までの中期経営計画を発表した。今年10月末の第4滑走路供用開始に伴う航空需要増へ対応するため、第2旅客ターミナルビル本館増築や増…続き
フィンランド航空が発表した4月の輸送実績によると、定期便全路線の月間貨物輸送量は前年同月比9.7%増で7209トン、不定期運航路線を加えたグループ全体においては7.3%増の727…続き
エミレーツ航空(UAE)は12日、2009年度(4~3月)の決算で純利益が前年度比5.16倍の9億6400万ドルになったと発表した。総売上高は111億8000万ドルでほぼ横ばいだ…続き