日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(123461~123480件表示)
2010年3月26日
アエロフロートカーゴは日本発の国際航空貨物燃油サーチャージ(FSC)適用額をこれまでの78円/キログラムから71円/キログラムに値下げする。4月1日のAWB発行分から適用する。な…続き
キャセイ・パシフィック航空は21日、同社が輸送した中で単体としては過去最重量の貨物を輸送したと発表した。ヒューストンから仁川までの輸送で、貨物は43トンにも及ぶ石油掘削機の一部。…続き
UPSはこのほど、都内で「グローバルSCM-経済危機後のビジネスモデル」と題したセミナーを開催した。セミナーでは未曾有の経済危機を経験した企業に必要な施策を国際総合物流企業の視点…続き
28日から成田空港の年間発着容量が、現行より2万回多い22万回になることに伴い、航空会社の新規就航、新規路線の開設、増便が行われる。定期便の新規乗り入れ航空会社はエティハド、エミ…続き
大阪府議会は24日の本会議で、関西国際空港(関空)のハブ化実現に向けて、「大阪国際(伊丹)空港の中長期的な廃港を考える必要がある」とした決議案を、起立多数で可決した。決議の名称は…続き
関西国際空港会社の福島伸一社長は25日の定例会見で、夏季スケジュールでの外国航空会社の堅調な就航に関連し、「LCC(格安航空会社)を含めアジアの元気な航空会社誘致を積極的に進める…続き
三井倉庫の労務部から独立する形で1952年(昭和27年)に設立された株式会社「三昌組」がルーツ。会社設立から2年後の54年に、商号を現在の「笹田組」に改めた。三井倉庫株式会社とと…続き
大阪港クルーズ客船懇話会が客船誘致政策で提言書をまとめた。座長を務めた池田良穂大阪府大教授から、外国客船が日本より先行して上海起点でのクルーズを行っている説明を聞いた平松邦夫大阪…続き
釜山港湾公社(BPA)は4月20日、大阪市内で「釜山港を利用した物流改善セミナー」を開催する。 荷主や物流企業、港湾事業者、船社などに対し、釜山港のサービス内容や利用した場合…続き
伊勢湾フェリー(本社=三重・鳥羽市、福武章夫社長)は、鳥羽港と伊良湖港(愛知・田原市)を結ぶフェリー航路を9月末限りで廃止する。24日、国土交通省中部運輸局に届け出た。近年、旅客…続き
大阪市港湾局などが企業誘致を進める大阪港「夢洲・咲洲地区」について、地元経済団体加盟の12社(夢洲5社、咲洲7社)が「立地検討先となる可能性がある」と回答した。自治体は経済界とも…続き
ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは4月から、アジアと北欧州・地中海を結ぶ新サービス「AME(アジア・メド・ヨーロッパ)」を開設する。3800TEU型7隻を投入。第一…続き
東京港埠頭と横浜港埠頭公社からなる京浜港事業提携委員会と、東京都、川崎市、横浜市により設置された京浜港連携協議会は25日、第1回委員会を開催した。 同委員会では、京浜港の主力…続き
大阪港の昨年の外貿コンテナ取扱個数は184.3万TEUで前年比5.5%の減少だった(表参照)。前年比マイナスは2年連続となったが、国内コンテナ港では神戸港(177万2805TEU…続き
ハンブルク・シュドは欧州―地中海航路MS(Europe mediterranean Service)」を改編し、26日からトルコ・アリアガ港への定期寄港を開始する。「EMS」は「…続き
フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社(AXS社)によると、待機状態にあったコンテナ船の再投入や新造船の竣工により、今年1月から4月末までに合計78万5000TE…続き
センコーが4月から鳥取県東伯郡湯梨浜町で、障害者や高齢者を雇用した福祉型農業事業を始める。このほど事業を支援する県や同町と進出協定を交わした。水耕栽培による野菜のほか、キノコ類、…続き
(4月1日) ▽営業本部長を解く 代表取締役社長社長執行役員業務執行責任者<COO>・筒井雅洋 ▽管理部門管掌を解き、社長補佐、営業本部長 取締役専務執行役員・荒賀幹夫 ▽…続き
(4月1日) ▽営業力強化を最優先にグローバル・ロジスティクス・サービス・プロバイダーへの取り組みを強化し、海外や国内のグループ企業が一体となって事業戦略、営業推進を行える体制…続き
ヤマトロジスティクスが合意(3月19日) (1)賃金改善(組合員平均2286円) (2)一時金(組合員平均、48万7000円、支給日=7月5日)