検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(123481~123500件表示)

2010年3月26日

海外事業展開アンケート アジアでの拡大指向

 ジェトロは18日、09年度に実施した日本企業の海外事業展開に関するアンケートの結果を公表し、アジアにおける販売拡大を指向する企業が増えるとともに、FTA/EPA利用率が上昇傾向に続き

2010年3月26日

煙台 自動車関連輸出総額は18億ドル

 中国山東省の煙台市の自動車産業は、昨年の自動車・自動車部品輸出総額が同省全体の過半数を占め、主力産業となっている。煙台市が24日、大阪市内で開催した投資セミナーで明らかにした。 続き

2010年3月26日

煙台市が投資セミナー 新空港・港湾などアピール

 中国山東省の煙台市は24日、大阪市内で投資セミナーを開催し、日本企業の投資を求めた。主催は煙台市人民政府、共催は大阪商工会議所。  李淑芹・副市長は「煙台は中国で初めて対外開放続き

2010年3月26日

2月の貿易 輸出45%増、輸入30%増

 財務省が24日発表した2月の貿易統計によると、輸出額は45.3%増の5兆1287億円、輸入額は29.5%増の4兆4777億円だった。輸出は、部品を含む自動車関連が前年比で倍増する続き

2010年3月26日

バンテック 不振の子会社 栄運輸を解散

 バンテックは、来月30日付で完全子会社の栄運輸(兵庫県尼崎市、神林宏之社長)を解散する。バンテックは、04年に重量物の運搬に強みを持っていた栄運輸を買収・子会社化したが、収益改善続き

2010年3月26日

バンテック 国内事業を再編 経営効率化へ子会社集約

 バンテックは、10月1日付で国内の子会社8社を、新設会社を含む4社に集約する。24日の取締役会で決めた。8社はいずれも陸送や物流加工、廃棄物処理業などの国内事業を展開するバンテッ続き

2010年3月26日

【CARGOリポート】北九州空港 「拠点化」へ官民一体 国際航空貨物の集荷促進など 周辺自治体が助成金 24時間運用の特性生かす

 今年3月で開港から丸4年が経過した北九州空港。福岡県をはじめとする自治体は、同空港の「貨物拠点化」を目指して新しい助成制度を2010年度予算に盛り込んだ。国際航空貨物の集荷促進の続き

2010年3月26日

1月の関西空港主要地域別輸出品実績(大阪税関)下

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月26日

1月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)上

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月26日

2月の輸入航空貨物実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月26日

2月の仕向地別輸出航空混載・直送実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月26日

【物流つれづれ話】(13)岩崎仁志 トラック協会、仕分けの行方は 交付金を考える機会に

 政府の行政刷新会議は3月9日、「事業仕分け第2弾」の対象とする独立行政法人や公益法人を選定するため、所轄官庁へのヒヤリング作業を開始した。それに伴い、仕分けの対象となる可能性が高続き

2010年3月25日

【取材メモ】横浜市・小松崎隆副市長

  「この機会を逃せば、日本港湾が国際社会の中で生き残っていく機会はついえる。そのくらいの危機感を持って関係者の英知を結集させねばならない」と、国際コンテナ戦略港湾公募への対応につ続き

2010年3月25日

【Q&A】燃料タンクの二重化とは? 海難時の燃料油流出防止へ

 燃料タンクのダブルハル化を強制する国際海事機関(IMO)の燃料タンクの保護規制が、今年8月以降の竣工船に適用される。定航業界ではリーマン・ショック後の景気低迷で多くのコンテナ船が続き

2010年3月25日

「ふじ丸」でイベント きょう鶴浜に接岸 26~27日に船内見学会 フォトコンテスト併催

 大阪市は鶴浜岸壁(大正区)に初めて客船を接岸させる。同市は初接岸を記念して、船内見学会などイベントを開催する。接岸するのは日本チャータークルーズの客船「ふじ丸」。25~29日の5続き

2010年3月25日

「ふじ丸」でイベント 神戸と大阪が連携 5月にナイトクルーズ 4月20日まで受け付け

 神戸港と大阪港がクルーズで初の連携事業を実施する。日本チャータークルーズの客船「ふじ丸」を利用した神戸市民・大阪市民クルーズ。  共同で実施するのは「神戸・大阪ワンナイトクルー続き

2010年3月25日

ニューオリンズ港の貨物取扱量 昨年は2.7%減の23万TEU

 米国ニューオリンズ港湾局がまとめた統計によると、昨年のコンテナ貨物取扱量(実入りのみ)は前年比2.7%減の22万9067TEUだった。内訳は米国からの輸出が0.4%増の15万46続き

2010年3月25日

2月の釜山港コンテナ 25%増の101万TEU 需要回復で急伸

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の2月のコンテナ取扱量は前年同月比25.0%増の101万2146TEUだった。大幅に減少した前年の反動と輸送需要の回復により急伸した続き

2010年3月25日

中東航路を共同運航へ OOCLとコスコン 来月18日から

 OOCLとコスコ・コンテナラインズ(コスコン)は4月半ばから、東京船舶を含めた3社で共同運航しているアジア―中東サービス「MEX(Middle East Express)」を改編続き

2010年3月25日

パナマ通航料 値上げ見合わせを要望 宮原船協会長「年間50億円の負担増」

 日本船主協会の宮原耕治会長は24日の記者会見でパナマ運河庁が2010年、11年に計画しているパナマ運河通航料の値上げで日本商船隊全体で少なくとも年間50億円程度の負担増になるとの続き