日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(123621~123640件表示)
2010年5月10日
国土交通省が選定する「国際コンテナ戦略港湾」に名乗りを上げた伊勢湾2港(名古屋港、四日市港)の関係団体代表と荷主7社は7日、民主党幹事長室を訪れ、両港が国際戦略港湾に選定されるよ…続き
仏船社CMA-CGMがこのほど発表した2009年業績は、売上高が前年比30.4%減の105億ドル(1ドル=91円、約9555億円)、EBITDA(金利・税・償却前利益)が6億67…続き
急速な新造船発注の減少と定航市況の改善見通しを受け、来年第1四半期にもコンテナ船の新造発注が再開される兆しが出てきた。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社(AX…続き
東海・北陸地域を統括する日本通運名古屋航空支店(沼田勇支店長)が取り扱った09年度の輸出航空貨物実績は、重量ベースで08年度に比べ21.9%増えるとともに、リーマン・ショック前の…続き
フェデラル・エクスプレス(フェデックス)と台湾の郵政事業体である中華郵政は5日、中華郵政が台湾国内に持つ約1000カ所のサービスポイントで、フェデックスの輸出関連商品を受け付ける…続き
(6月25日) ▽退任(常務執行役員総務部・環境安全部・情報システム部管掌総務部勤労担当部長)宮澤俊充 ▽総務部・環境安全部・情報システム部管掌総務部勤労担当部長(国際物流事…続き
(6月29日) ▽取締役 執行役員中部ブロック地域総括兼名古屋支店長・井手野高大 ▽退任(取締役)泉川正毅 ▽常勤監査役(不動産開発部長)宮崎眞一 ▽退任(常勤監査役)橋…続き
国土交通省は27日、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施するエネルギー使用合理化事業者支援事業に関し、事業者から申請された今年度計画の認定を行った。営…続き
キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は3日、南米コロンビアの首都ボゴタ近郊に新物流センターを稼働させたと発表した。延べ床面積1万平方メートル。耐震・耐火構造で、高度な通信・セキュ…続き
音製物流ソリューション世界最大手ヴォコレクトの日本法人ヴォコレクトジャパンは6日、新社長に内田雅彦氏が就任したと発表した。内田氏は就任に際し「日本企業の成長、業務効率化に寄与する…続き
福山通運は6日、2010年3月期連結業績予想を上方修正した。修正後の業績予想は、売上高2377億円(前回2月発表時予想2340億円)、営業利益125億2000万円(同107億円)…続き
三洋電機は、営業、投資、財務のキャッシュフロー改善活動の全社推進統括と、関連するロジスティクスなどの機能補完・強化のため、1日付で本社部門に「経営体質強化本部」を新設した。 …続き
「第2回トラック産業の将来ビジョンに関する検討会」がこのほど、国土交通省で開催された。その中で「中小零細企業にもスケールメリットが働くように共同化、協業化を進めることが必要ではな…続き
シャープの今年度液晶テレビの世界販売予想(表)は、09年度比47%増(482万台)の1500万台を見込んでいる。海外は09年度に大きく落ち込んだが、今年度は09年度比54%増(2…続き
SBSホールディングス(SBSHD、鎌田雅彦社長)傘下のティーエルロジコム(鎌田氏が社長兼務、以下TL)は国内配送基盤や、昨年から本格化した日中間でのスモールパッケージ(SP)の…続き
過去最悪となった昨年から一転、定航マーケットが急速に復調している。邦船3社は先の決算発表で今年度、定航部門が黒字化するとの見通しを示した。船腹需給の逼迫を背景に運賃は上昇。各種チ…続き
定航担当者、そして荷主・NVOCC企業にとって、毎年の船腹需給関係は運賃決定の重要な指標になるだけに、極めて重要なものといえる。08年秋のリーマン・ショックにより世界各トレードで…続き
航空 *日航インターナショナル 「J-Solution」の提供開始(26日) *3月の輸出混載 重量78%増(26日) *成田貨物量 2年連続200万トン割れ(26日) *2月…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き