日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(123701~123720件表示)
2010年5月6日
川崎重工は今月上旬、インドに二輪車の輸入・販売を行う現地法人インディア・カワサキ・モータース(IKM)を設立し、インド市場に本格参入する。主に250cc以上の中大型車を数機種導入…続き
DBシェンカーが、欧州陸上輸送サービスを拡充している。オーストリア・ザルツブルク近郊では約2600万ユーロを投じて開発した新施設がこのほど稼働。延べ床面積8万平方メートルのうち、…続き
DHLグローバルフォワーディング・ジャパンは先月28日、大阪発香港向けでウイークリーの自社混載サービスを開始したと発表した。これまで関西地域発の混載サービスは神戸港のみだったが、…続き
ロシア・CIS向け物流を狙いに昨年末設立された日本トランシス(松田力代表取締役、本社=東京都中央区茅場町)が、営業活動を本格化する。現在、松田氏と経理担当者の2人体制だが、5~6…続き
日立物流は28日、11年3月期の連結業績が、営業収益11.5%増の3700億円、営業利益16.3%増の148億円、経常利益15.2%増の146億円、純利益29.0%増の75億円に…続き
センコーは28日、都内で決算説明会を開催し、福田泰久社長ら幹部が2010年3月期決算と新中期経営計画(11~13年3月期)について語った。会見では、先日発表の新中計で掲げた国際物…続き
ヤマトホールディングスの国際輸送事業を担当するヤマトグローバルロジスティクスジャパンは、小口貨物に特化したサービスの拡充を進める。先月1日付で新社長に就任した塚本慎一氏が本紙のイ…続き
「落ち込みがちな気分を前向きモードに切り替えてくれる元気のスイッチ」。ストレス社会なる言葉が定着して久しい昨今、そんなものがあれば誰もが飛びつく。「アイスクリームこそがそのスイッ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
空港施設(本社=東京都大田区)は10年3月期決算で、関西空港内に保有する格納庫が遊休化したことを受け、減損処理を行う。23日発表した。航空会社が運行体制を見直したことが影響した。…続き
国土交通省発表のトラック輸送情報(調査対象27社)によると、今年1月の特別積合貨物の輸送量は前年同月比6.4%増の505万1341トンだった。平均稼働日数は0.1日減の22.0日…続き
本紙の調べによると、中部国際空港の09年度(09年4月~10年3月)の国内航空貨物取扱量は前年度比11.4%減の3万4611トンだった。減少率は前年度より5.7ポイント拡大した。…続き
本紙集計によると、09年度の九州発国内航空貨物輸送量(速報)は、前年度比6.9%減の18万2932トンだった。主力の福岡線が4.1%減の9万7070トン、鹿児島線が3.8%減の3…続き
アイスランドの火山噴火で欧州の主要空港が閉鎖されたことで、航空物流面で大きな影響が出た。国際航空運送協会(IATA)によれば、今回の噴火により航空業界は1日当たり約2億ドル超の損…続き
2010年4月30日
「中国はだいぶ変わってしまいましたね」と話すのはBNSF鉄道の杉本俊雄・極東代表。「これほど急激な発展をする前、米国のBNSFの人間と北京を訪れたときは、こんなところに泊まるのか…続き
国土交通省は2010年春の叙勲受章者344人を発表した。大綬章・重光章の受章者は5月7日に皇居で親授式、伝達式が行われる。中綬章以下の受章者は5月10日にグランドプリンスホテル赤…続き
神戸市が昨年度実施したモーダルシフト補助制度で神戸港経由貨物が約2万2200TEU(約45万トン)増えCO2削減効果も約3万4800トンとなった。同市みなと総局が27日発表した。…続き
国土交通省はこのほど、神戸港と大阪港の両埠頭公社が所有するコンテナバースの一部を合計約130億円で買い上げた。神戸港が約100億円、大阪港が約30億円。財源は耐震化や大水深化のた…続き
名古屋港が国土交通省による「国際コンテナ戦略港湾」の指定を目指して官民で結成した国際戦略港湾検討協議会の第3回会合が27日午後、名古屋市内で開かれた。来月7日に国交省に提出する計…続き