日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(123701~123720件表示)
2010年3月17日
本紙集計によると、今年2月の羽田空港発着国内貨物輸送量(速報)は、発送が前年同月比1.2%増の2万3744トン、到着が1.6%増の2万7551トンだった。2カ月連続で発着ともにプ…続き
輸出入・港湾関連情報処理システム(NACCS)の航空システム、Air―NACCSの更改が2月21日に行われ、順調に稼働している。NACCSを運営する輸出入・港湾関連情報処理センタ…続き
1月の沖縄発着国内航空貨物量は、水産品の出荷が好調だったほか、全日本空輸グループによる沖縄経由の国際貨物取扱量の増加に伴い、前年同月比9.4%増の合計1万5523トンとなった。発…続き
国土交通省の馬淵澄夫副大臣は15日の会見で、高速道路の料金上限制度について「鋭意検討を進めており、しかるべき時期に実施時期を含めて公表する」と述べた。 先週、同省の前原誠司大…続き
2010年3月16日
ケーキ作りという素敵な趣味を持つのは、カナディアン・パシフィック鉄道の福田正志氏。ケーキ作りを始めたきっかけを尋ねると、「ストレス発散ですよ」。「夜遅くまで仕事をして帰ってきても…続き
大阪税関の貿易速報によると、近畿圏の1月の輸出額(1兆278億円)は前年同月比36.4%増と著しく増加したが、一昨年比では84.8%の水準にとどまった。輸入額(9027億円)は前…続き
壱岐・対馬―博多航路でフェリーを運航している壱岐・対馬フェリー(真崎越郎社長)がトリマラン(三胴)型高速船の導入を検討している。 トリマラン型は豪州の高速船造船会社オースタル…続き
神戸港振興協会はこのほど、神戸ポートタワーのリニューアルオープンを前に「みなと振興友の会」を設立し、今月19日から会員を募集すると発表した。 神戸ポートタワーは改修工事が先ご…続き
国土交通省は15日から、スカイマークへの特別安全監査を開始した。同社ではこのところ、副操縦士による業務上不適切な行為や、社長による安全管理上の不適切な判断などが連続していることか…続き
東京都は、5月に行う日本チャータークルーズの客船「ふじ丸」を利用した都民クルーズの参加者を募集している。通常料金の15%割引。申込対象者は都内在住または在勤者。 「東京ワンナ…続き
ボーイングは14日、3機目のB787型試験機による初飛行に成功したと発表した。同機は同日午前10時55分にエバレットのペイン・フィールドを離陸し、午後2時1分にシアトルのボーイン…続き
東京船舶は4月10日から、日本海3港と釜山を結ぶ「HAS(ほっかいありらんサービス)」の投入船を大型化する。15日発表した。現行の650TEU型船「Proteus」に代えて932…続き
青島海運諾揚航運有限公司(QMNS=Qingdao Marine Noah#&39;s Ark Shipping 日本総代理店=住友倉庫)は今月後半から、煙台・大連を基点…続き
港湾春闘の第3回中央団交が決裂したのを受け、全国港湾と港運同盟は12日、「3月26日始業時から2時間のストライキを実施する」と、日本港湾協会に通告した。対象は全港・全職種。 …続き
近畿地方整備局と京都府は14日、京都舞鶴港に建設した「舞鶴国際ふ頭」(愛称=みずなぎふ頭)の完成式典を開催した。水深14メートル、長さ280メートルのバースとガントリークレーンが…続き
沖縄県産の彼岸用菊の切り花の出荷がピークを迎えている。日本航空はチャーター便を2便、全日本空輸は臨時便を2便運航する。昨年は天候が良かったことで生育が早まり、出荷時期が2月に前倒…続き
国土交通省とベトナム交通運輸省は9日、ハノイで「第1回日越分野別協議(港湾、鉄道)」を開催した。国交省がこのほど発表した。 両国の港湾・鉄道分野における協力関係の強化などを巡…続き
アジア―北米航路で新サービス開設の動きが活発化している。ノルウェーの新興船社、ザ・コンテナシップ・カンパニー(TCC)による新サービス開設、PILによる単独サービス開始、韓進海運…続き
大手航空フォワーダー5社の2月の航空輸出混載実績は、各社が重量で前年同月比9割程度の増加となり、先月に続き大幅増となった。前年同月は、金融危機の影響で航空輸出が大幅に落ち込んでい…続き
日本とスリランカの航空当局は16日と17日、スリランカのコロンボで航空交渉を行う。スリランカ路線の成田発着枠の拡大などについて協議する見込み。 スリランカ側は、成田のB滑走路…続き