検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(123761~123780件表示)

2010年3月15日

主要3空港の1月国際貨物 前年比49%増の22万トン 輸出は80%強の大幅改善

 本紙が集計した主要3空港の1月の国際貨物取扱量は合計21万6572トンで、前年同月比49.1%増だった。リーマン・ショックの影響で落ち込んだ前年から大幅な改善を見せた。リーマン・続き

2010年3月15日

IATA 10年の需要見通し 12%増に上方修正

 国際航空運送協会(IATA)は2010年の航空業界全体の需要見通しを上方修正した。昨年12月に発表した従来予測の最終赤字が56億ドルから半減の28億ドルになる見通し。昨年末から強続き

2010年3月15日

LCAG 貨物便増便で山本西日本営業部長 「顧客の信頼不可欠」

 ルフトハンザ・カーゴAG(LCAG)西日本営業部は先週、大阪市内のホテルでフォワーダーを招き、カスタマーアドバイザリーボード(CAB)を開き、夏季スケジュールからの関空貨物便の3続き

2010年3月15日

ANAとJALを同時に審査 米国運輸省、ATI申請で

 米国運輸省(DOT)は11日(現地時間)、全日本空輸と日本航空が申請している独占禁止法適用除外(ATI)の適用について、事業の類似性を考慮し、同時に審査していくことを表明した。両続き

2010年3月15日

関空で貨物上屋を増床 フェデックスとJPSGL スペース需要回復か

 関西国際空港の国際貨物地区の上屋・施設の需要が本格的な回復を遂げるのか関心が集まりつつある。フェデラルエクスプレスが今月からスペースを増床してオペレーションを開始したのに続き、フ続き

2010年3月15日

【CARGOリポート】サフマリン・コンテナ・ラインズNV アフリカ発着に特化 成長市場で需要開拓担う

 サフマリン・コンテナ・ラインズNVはアフリカ航路専業船社として躍進が目覚ましい。A・P・モラー/マースクグループのグローバルネットワークを駆使しながら、ニッチキャリアとして欧州、続き

2010年3月15日

【展望台】タバコ問題 これで良いか

 禁煙包囲網が急拡大している。先月、厚生労働省が全国の自治体に対し、公共施設は全面禁煙にすべきだと通達した。対象は飲食店や学校、ホテル、病院、百貨店、官公庁など。通達はあくまでも「続き

2010年3月15日

【人事】バンテック

(4月1日) 常務執行役員営業本部副本部長兼フォワーディング事業本部長営業企画部所管(日産自動車執行役員)般若真也=新任

2010年3月15日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

(4月1日) ▽センター第二本部長、センター第二本部関西コールドセンター特別対策室長兼務(社長特命担当兼センター第一本部関西コールドセンター特別対策室長)取締役専務執行役員社長補佐続き

2010年3月15日

ダムコ バンコクに物流センターを開設

 ダムコは10日、タイのバンコクに新たな輸出入物流センターを開設したと発表した。バンコクのサムロン市に位置しており、バンコクとバンナ、バンプーといった主要産業団地の間に位置している続き

2010年3月15日

伊藤忠ロジス 社長に佐々氏 竹森氏は会長に

 伊藤忠ロジスティクスはこのほど、伊藤忠商事の佐々和秀常務執行役員が6月定時株主総会後、代表取締役社長に就任する役員人事を内定した。現職の竹森二郎社長は、同日付で取締役会長に就任す続き

2010年3月15日

ロジラテジーがセミナー開催 波動調整機能の自力構築が鍵 派遣法改正に対処する 物流企業の直接雇用化

 ロジラテジーは10日、都内で派遣法改正の動向を踏まえたセミナー「波動調整も怖くない、半年でできる直接雇用化」を開催した。同社取締役・物流人材コンサルタントの栃本浩昭氏は、日雇い派続き

2010年3月15日

にしてつ 2月混載実績 航空輸出重量が倍増 景気後退前の水準に

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の2月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比34.7%増の1万7209件、重量が115.2%増の5407トンだった。前年同月は航空輸出が激減続き

2010年3月15日

ダイフク 中国現法を再編 競争力増強図る

 マテリアルハンドリング大手のダイフクは中国現地法人の再編を行う。4月1日から新会社「大福(中国)有限公司」(DCL)を中核とする新体制を構築する。中国で拡大する搬送・保管・仕分け続き

2010年3月15日

タイへの投資呼びかけ 財務大臣ら来日、都内でセミナー 電子通関制度など推進 受け入れ環境整備図る

 タイ財務省とタイ王国大使館は12日、都内のホテルでタイ投資セミナーを開催した。セミナーでは、ゴーン・チャティガヴァニット・タイ王国財務大臣をはじめ同国関係者が、タイの経済見通しや続き

2010年3月15日

1月の国内長距離フェリー輸送(日本長距離フェリー協会)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月15日

【先週の主なニュース】3月8日~3月12日(日付は本紙掲載日)

 航空 *LCAG 需給逼迫で臨時便(8日) *ISO 空港騒音軽減で新規格(8日) *2月の成田上屋3社 34%増の11万3800トン(8日) *新千歳空港 貨物専用スポット開続き

2010年3月15日

1月北海道発国内貨物 4.5%減の7100トン 札幌線が不調

 今年1月の北海道発国内航空貨物量(速報)は前年同月比4.5%減の7100トンだった。帯広、旭川の2路線は増加基調を保ったが、主力の札幌線が5.6%減の5792トンと落ち込んだほか続き

2010年3月15日

09年国内利航 件数0.1%減、重量14%減 航空宅配便は初の2ケタ減

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年12月の国内利用航空運送取扱実績は556万5905件・6万3977トンで前年同月に比べ件数で1.2%増、重量で11.7%減だった。この結続き

2010年3月12日

【取材メモ】横浜港埠頭公社・金近忠彦理事長

 「横浜港が国交省の国際コンテナ戦略港湾の公募に対し、どんな提案をするか。記者の皆さんはその話を期待しているでしょうが、それは秘中の秘なので、きょうは話しません」と前置きするのは、続き