日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(123781~123800件表示)
2010年4月28日
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
長く厳しい冬が終わり、穏やかな春を告げる復活祭の月曜日(4月5日)に、家族でぶらっとプラハ近郊の古城を見にいきました。そこでは小さなお祭りが行われており、所狭しと並ぶ露店では、復…続き
東日本高速道路会社(NEXCO東日本)管内の2009年度(09年4月~10年3月)の1日当たりの通行台数は、小型車類(軽自動車と普通自動車)が前年度比5.7%増の210万7000…続き
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である全日本トラック協会は7月1日から14日までの間(土・日曜日は除く)、「2010年度貨物自動車運送事業安全性評価事業」の申請を受け付ける。…続き
本紙集計によると、今年3月の九州地区発国内航空貨物輸送量(速報)は前年同月比1.7%増の1万8276トンだった。3カ月連続のプラス。生鮮貨物が堅調であることに加え、一般貨物も徐々…続き
本紙集計によると、羽田空港の2009年度国内航空貨物実績(速報)は、発送が前年度比5.1%減の33万5930トン、到着が2.9%減の38万1439トンだった。 全日本空輸グル…続き
航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループとスターフライヤー(SFJ)の2009年度の国内貨物輸送量(速報)は94万4853トンで前期比5.3%減だった。統計上…続き
2010年4月27日
「確かに、今、北米トレードは好調ですけどね」と話す川崎汽船の村上英三専務。今後もこの好調が続くのかどうかには慎重な姿勢を崩さない。「冬期減船の解除や、サービスの再開など、顧客の…続き
日本チリー協会は6月1日、「総会兼70周年記念講演会」を川崎汽船23階会議室(東京都港区西新橋)で開催する。政策研究大学院大学の細野昭雄教授が「チリの選択・日本の選択」の演題で講…続き
日本郵船の運航船「NYK ADONIS」が今月21日、東京港大井7号バースに初入港した。同日、初入港歓迎式が開催され、日本郵船大井事務所、日本郵船東京コンテナターミナル、東京都港…続き
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは5月上旬から、韓中―豪州航路で新サービス「CKA(China Korea Australia Service)」を開始する。韓進海運、S…続き
マースクラインは、シャーシのリース事業の事業範囲を6月1日からガルフ・PNWに拡大する。リース事業の管理運営を行う「ダイレクト・シャーシリンク」(DCLI)がこのほど発表した。 …続き
釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比21.0%増の118万8737TEUだった。大幅に減少した前年の反動と輸送需要の回復により大きく伸…続き
チャイナ・コスコ・ホールディングスの2009年業績は、売上高が前年比48%減の684億6251万人民元(1人民元=13.8円、約9447億円)、営業損益が08年の144億3624…続き
ロシアの複合輸送企業、FESCOは、ロシア発着物流ニーズに対応するため、一貫サービスを強化していく。コンテナ船社としてはロシア最大の同社だが、コンテナターミナル(CT)や鉄道など…続き
国土交通省がまとめた1月の航空輸送統計によると、国際航空輸送の貨物量(超過手荷物、郵便含む)は重量ベースで前年同月比48.5%増の10万7117トン、重量距離ベースでは同27.2…続き
中国国際貨運航空は、5月4~6日の成田発上海線貨物便を欠航すると発表した。 現在、国土交通省申請中。同社は、月曜を除く週6便で成田―上海線を日本貨物航空(NCA)とのコードシ…続き
UPSは21日、デスクトップ上に表示して利用できる貨物追跡ツール「UPSウィジェット」の日本語版を公開した。 「UPSウィジェット」はUPSの専用サイト(www.ups.co…続き
国際航空運送協会(IATA)のビジニャーニ事務局長は火山噴火に伴う欧州各国の空港閉鎖で航空業界が多額の損失を被る見通しとなったことについて、各国政府やEUの航空当局の対応が、今回…続き