検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(123821~123840件表示)

2010年3月11日

【取材メモ】日本通運 中村治・福岡海運支店長

 昨年5月に現職に異動した日本通運の中村治・福岡海運支店長。前職では、博多と上海間で高速RORO船を配船する上海スーパーエクスプレス(SSE)の社長を務めており、福岡、博多に対する続き

2010年3月11日

神戸港のこと知って 小中学生向け副教材を作成

 神戸海事地域人材確保連携協議会(会長=石田憲治神戸大学教授)は、神戸港の海や港で働く人々を紹介した学習用副教材「海と港が仕事の舞台―神戸港―」を作成した。小学4年生と中学2年生向続き

2010年3月11日

中部管内主要工作機械8社 1月受注額 8割激増

 中部経済産業局によると、管内主要工作機械メーカー8社の1月の総受注額は、約166億円、前年同月に比べ80.3%増と激増し、2カ月連続で前年水準を上回った。このうち、全体の7割を占続き

2010年3月11日

シアトル港湾局 環境負荷の大きい トラック100台排除

 シアトル港湾局が実施している大気汚染対策「ピュージェットサウンドの大気ための廃棄と改良(ScRAPS)プログラム」が順調に進んでいる。同港湾局はこのほど、環境負荷の大きいトラック続き

2010年3月11日

チリ地震で商船三井 3万ドルの義援金と救助物資無償輸送

 商船三井は10日、チリ共和国で先月27日に発生した大地震の被災地への緊急援助として、義援金3万ドルの寄付と同社コンテナ船による援助物資の無償輸送を行うと発表した。チリ現地法人の「続き

2010年3月11日

MISC バンコクと星港結ぶサービス開始

 MISCは9日、バンコクとシンガポールを結ぶフィーダーサービス「SSS(Siam Singapore Shuttle)」を今週から開始すると発表した。アジア域内の中でも特に輸送需続き

2010年3月11日

昨年のRCL 赤字幅4.5倍に拡大 輸送量減少、運賃下落響く

 タイ船社RCL(Regional Container Line)が発表した2009年業績は、売上高が前年比29%減の148億1950万バーツ(約410億円)、当期純損失が37億8続き

2010年3月11日

1月の欧州発着荷動き好調 東・西航とも2ケタ増

 欧州発着トレードを運航する船社で構成するELAA(ヨーロピアン・ライナー・アフェアーズ・アソシエーション)はこのほど、欧州を基点とする海上コンテナ荷動きを公表した(表)。アジアか続き

2010年3月11日

デジカメ1月 輸出数、前月比8%減 2カ月連続1000万台割れ

 カメラ映像機器工業会がまとめた1月のデジタルカメラ総輸出台数は前年同月比68%増の574万6台と伸びたが、前月比は7.9%減となり、2カ月連続で1000万台を下回った。総生産台数続き

2010年3月11日

国交省 スカイマークに厳重注意 機長の安全判断、社長否定で

 スカイマークの西久保愼一社長と井手隆司会長は9日、安全管理上の不適切な対応について、国土交通省航空局から厳重注意を受けた。  今月5日、スカイマーク017便(羽田~福岡)の機長続き

2010年3月11日

中部空港会社 開港5周年記念 謝恩プレゼント

 中部空港会社は12日から、オープン懸賞をはじめとした謝恩プレゼント・キャンペーンを実施する。開港5周年記念イベントの一環。懸賞商品は「ものづくり中部のショーケース展」として同空港続き

2010年3月11日

全日本空輸 国際貨物FSC 来月1日値下げ

 全日本空輸は来月1日から国際線貨物の燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。欧米、中東などの長距離路線を1キログラム当たり69円(現行同75円)、シンガポール、タイ、ベトナムなど続き

2010年3月11日

ルフトハンザ09年度 最終赤字、1億1200万ユーロ

 ルフトハンザ・グループは09年度の決算で、純損失が1億1200万ユーロになる見込みと発表した。前年は純利益5億4200万ユーロを計上していた。営業利益は前年の10分の1程度まで縮続き

2010年3月11日

HACTL2月実績 前年比35%増に

 香港エアカーゴターミナル(HACTL)の2月の貨物取扱実績は、合計で17万9790トンだった。今年は2月が旧正月だったため前月比で15.3%減となったが、1月が旧正月だった昨年同続き

2010年3月11日

中部上屋3社 2月実績 53%増の1万1790トン 08年水準の7割台

 本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の2月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は1万1790トンとなり続き

2010年3月11日

ITE・アスクトランスポート 高精度で医療検体輸送 バイク便で定時制確保

 アイ・ティ・イー(ITE)が開発したアイス電池関連システムをアスクトランスポート(本社=東京都港区、黒米英雄代表取締役)が、同社の高精度医療検体輸送(ATMSシステム)に導入し、続き

2010年3月11日

ITE 大型保冷カート開発 航空輸送活用も視野に

 高精度な温度管理が可能な保冷システム、資材を提供するアイ・ティ・イー(ITE、本社=東京都千代田区、パンカジ・ガルグ社長)は新型保冷ボックスや関連技術の開発を積極的に進めている。続き

2010年3月11日

港湾春闘の第3回中央団交 労使双方になお隔たり

 港湾春闘は10日、第3回中央団交が行われた。事業者側から(1)年金問題(2)アスベスト問題への対応などで回答があったものの、労使双方の考え方に隔たりがあり、大きな進展は見られなか続き

2010年3月11日

JR貨物 新型機関車導入へ 北海道新幹線との共用向け 青函トンネル対応で20両計画

 2015年度末に予定される北海道新幹線(新青森・新函館)開業で、青函トンネル内で新幹線と貨物列車の共用走行が開始されることを受け、日本貨物鉄道(JR貨物)は専用新型機関車の導入を続き

2010年3月11日

公社の民営化に疑問 日港協の久保会長 日本港湾の競争力強化で

 日本港運協会の久保昌三会長は10日の定例会見で、日本港湾の競争力強化の動きについて、「埠頭公社を民営化するというが、民営化により、どうして競争力強化につながるのかがわからない」と続き