日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(123841~123860件表示)
2010年4月26日
――いよいよ今年10月に羽田空港が再拡張・国際化する。UPSは10月時点で就航の計画はあるのか。 梅野 現段階ではない。使い勝手がもう少し良ければと思う。規制がまだある。例え…続き
DHLは21日、アイスランドの火山噴火の影響で運航を停止していたエクスプレス貨物を輸送する定期航空便の運航を再開した。ドイツの空路再開に伴い、欧州のハブがあるライプチヒでの夜間業…続き
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた3月の輸出混載実績は、件数が前年同月比33.2%増の30万8217件、重量が78.1%増の9万4259トンだった。年度末の駆け込み需要もあり…続き
日本航空インターナショナルは新サービス「J-Solution Service」(仮称)の提供を開始する。顧客のニーズに沿ったオーダーメード型のサービスで、航空会社として培った輸送…続き
21日、東京で行われたロシア船社FESCOの創立130周年パーティーは、日本のロシア物流関係者がそろい踏み、といった様相だった。ロシア鉄道研究の第一人者、環日本海経済研究所(ER…続き
(6月29日) ▽監査役<補欠監査役> 公認会計士税理士清水正裕事務所、日本ペイント社外監査役・清水正裕 ▽取締役を解く 執行役員事業開発本部長・渡辺克好 ▽同、顧問(執行役員三洋…続き
日本レップは来月6日、本社事務所を移転、同日から新事務所で業務を開始する。全社的な経費削減活動の一環で、長期的な賃借料の削減と業務の効率化が目的。新事務所の概要は以下のとおり。 …続き
三菱化学物流は1日付で全額出資子会社、菱化ロジテックと日化運輸の2社を合併した。菱化ロジテックを存続会社とする。 菱化ロジテックは従業員数440人(09年8月末)、売上高47億…続き
東日本高速道路会社(NEXCO東日本)の井上啓一社長は22日会見し、新たに導入される高速道路の上限料金制に関して、「新料金体系の導入で、利用者に迷惑をかけることのないように準備を…続き
大手海運ポータルサイトの「CargoSmart(カーゴスマート)」は21日、貿易書類の電子ドキュメンテーションサービスを開始したと発表した。荷主やフォワーダー、NVOCCを対象に…続き
財務省が発表した3月の貿易統計によると、輸出額は43.5%増の6兆49億円、輸入額は20.7%増の5兆560億円だった。輸出は、自動車関連や半導体など電子部品が増加して、4カ月連…続き
三洋電機ロジスティクスの2010年3月期(09年4月~10年3月)連結決算は、売上高が前年同期比3.2%増の381億円、営業利益が49.3%増の22億円、経常利益が46.3%増の…続き
シーブリッジ(本社=北九州市、山田伴典代表取締役)は、中国やベトナムなどアジア地域向けで機械類や重量物貨物などニッチ分野の取り扱い拡大に取り組んでいる。これらの国では、他地域より…続き
センコーは、福井港や金沢港から輸入される海上コンテナ貨物の物流機能などを強化するため、福井市内にある「福井PD(フィジカル・ディストリビューション)センター」(福井市二日市町)の…続き
日通総合研究所がまとめた企業物流短期動向調査(3月調査分)によると、1~3月実績(見込み)の輸出入貨物の荷動き指数は、前期(昨年10~12月)に引き続き各モードで大幅改善となった…続き
3月11日に98番目の茨城空港が開港した。定期便は1日1便のみである。4月からは2便に増便されたが、現在のところさらなる増便は予定されていない。同時に、国交省は空港収支について情…続き
「因果は巡る――」。今月17日、サッカーのイングラド・プレミアリーグで、マンチェスター・ダービーが行われた。同じ街に本拠を置くチーム同士が戦うダービーはいやが上でも盛り上がる。マ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *アイスランド火山噴火 欧州で空港閉鎖相次ぐ(19日) *空港閉鎖 動揺広がる、長期化を不安視(19日) *中部空港トラック共同輸送 北陸2県でもスタート(19…続き