日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(123881~123900件表示)
2010年4月23日
前原誠司国土交通相は22日、与党・民主党から見直しを求める声が上がった高速道路の上限料金制について「現時点で見直しはない」と明言した。鳩山由紀夫首相、平野博文官房長官からも了承を…続き
川崎汽船は今年度(2010年4月~2011年3月)業績でコンテナ船事業部門(連結)で黒字化のめどが立ったもよう。金額など具体的な内容は明らかにされていないが、数十億円規模の黒字を…続き
ロシア最大のコンテナ船社で、ターミナル・鉄道運営なども手がける複合輸送グループFESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は、シベリア横断鉄道輸送(TSR)を…続き
日立グループでトランスファークレーンや大型フォークリフトなどを製造・販売するTCM。製品のラインアップはショベルローダーなど産業車両、ホイールローダーなど建設車両、そして港湾荷役…続き
日本物流団体連合会(物流連)は、20日から首都大学東京で寄付講座を開始した。今年度の寄付講座は、同大都市教養学部で春学期に実施するほか、慶應義塾大学(秋学期)、横浜国立大学(秋学…続き
財務省はこのほど、第3回「貿易円滑化と関税行政に関する懇談会」(3月19日開催)の議事要旨を公表した。セイコーエプソン、日産自動車、丸紅など大手荷主企業担当者からの意見表明に続き…続き
パナソニックは、三洋電機が太陽電池セルの増産で必要となる新工場について、プラズマディスプレーパネル(PDP)を生産する尼崎工場を有力候補地として検討を進めている。パナソニックは「…続き
山九は22日、9月にインド現地法人「山九インド(Sankyu India Pvt.Ltd.)」(仮称)を設立すると発表した。設立場所は首都デリー近隣のハリヤナ州グルガオンで、これ…続き
沖縄国際海運(本社=石垣市)は今月から、台湾経由で海上混載サービスを大幅に拡大する。那覇と台湾間で月2便の混載サービスを提供してきたが、このほど現地代理店との提携を通じて中国や韓…続き
鹿児島県の徳之島は闘牛で知られる“熱い島”であると同時に“長寿の島”だ。またマラソンのオリンピック金メダリスト、高橋尚子さんが合宿…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
トラック事業者の経営課題で軽油高騰に続く新たなコスト増要因として懸念される措置が目の前に出てきた。6月から、これまでの高速道路割引制度が変更になるからだ。トラック事業者の8割が利…続き
日本―タイ航路では従来の配船社に加え昨年後半から新規参入の動きが加速、プレーヤーはますます多様化している。日系荷主のアジア展開に航路網を重ね、高速サービスを展開する邦船社。台湾、…続き
2010年4月22日
デルタ航空が20日に発表した第1四半期(10年1~3月)決算によると、総売上高が前年同期比2%増の68億4800万ドル、営業利益は6800万ドルで、4億8300万ドルの赤字から黒…続き
フィンエアーカーゴの日本地区貨物総支配人に、3月1日付で横山猛・東京支店営業推進部長が就任した。前任のペルティ・メロ氏はヘルシンキ本社に帰任し、グローバル・セールス担当副社長に就…続き
ボーイングは19日、B747-8Fの第2号機がカリフォルニア州パームデールに向け、テストフライトを行ったと発表した。テストフライトでは、シアトルの工場から4時間以上飛行しパームデ…続き
釜山―関西線に26日就航するローコストキャリア(LCC)、エアプサン(本社=釜山市)は今後、成田、羽田、名古屋、広島に就航地点を拡大していく考えだ。来日した同社のチュ ズン ソッ…続き
最近の米国の経済状況について先日、来日した米国ジョージア州港湾局のカーティス・J・フォルツ常務取締役は「住宅市場や小売売上高などに改善が見られ、景気回復は進行している」と明るい兆…続き
神戸市は神戸空港島の総合物流施設用地(8.4ヘクタール)の用地分譲の促進に向け、昨年度末までの3年間実施した分譲価格の半額を今年度も継続するほか、新たに土地代の10年間の分割支払…続き