日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(123941~123960件表示)
2010年4月21日
全米鉄道協会(AAR)によると、今年3月のカナダと米国の鉄道輸送量は、前年同月比10.1%増の181万3260車両、インターモーダル輸送量は12.1%減の124万5296コンテナ…続き
ロッテルダム港湾局の今年第1四半期(1~3月)の取扱貨物量が、ほとんどの品目で前年実績を上回った。欧州―アジア航路や欧州域内航路の荷動きの伸びにより、コンテナ取扱量は…続き
東京船舶が日本―アジア航路サービス「TWX(Twinkle Express)」に投入している947TEU積みコンテナ船「Asian Gyro」が16日、四日市港に寄港した。東京船…続き
釜山港湾公社(廬基太社長、BPA)は20日、大阪市内のホテルで「釜山港利用の物流改善セミナー」を開催し、北東アジアのハブ港として物流費削減などの利点を強調した。BPAは2015年…続き
ジョージア州港湾局(GPA)の代表団が都内で記者会見し、カーティス・J・フォルツ常務取締役が「浚渫工事やコンテナ・ターミナル(CT)の整備を実施し、2018年までに年間処理能力を…続き
共栄倉庫の創業は1947年。大阪・京町堀の倉庫で営業を開始。繊維・アパレル関連を主要顧客とし、保管・検品・流通加工・仕分けなど、包括的物流サービスを提供してきた。本社は大阪市内だ…続き
「羽田空港再国際化を機に、成田・羽田の一体的運用という観点からも、同一税関管内での申告官署の弾力化と審査・検査の分離をお願いしたい」と語るのは、西日本鉄道の北古賀正司・取締役常務…続き
迅速なコンテナ輸送情報の提供を目指して、鉄道利用運送事業者などで構成される「鉄道Web実証委員会」(4月から鉄道Webサービス利用促進協議会)が開発に取り組んできた「鉄道Webサ…続き
ヤマトホールディングスは神奈川県西部の内陸工業団地(厚木市・愛川町)に複合物流施設を整備する計画だ。来年4月に着工し2012年中に稼働する予定だ。同施設は、現行の厚木の主管支店機…続き
郵船航空サービスのフィリピン現地法人、フィリピン郵船航空サービス(田口貢社長)はこのほど、3月に移転した新本社でテープカットセレモニーを行った。郵船航空サービスの矢野俊一社長や、…続き
キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)の2010年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が7.3%増の46億400万スイスフラン(CHF)と増収だったが、EBITDA(税・金利・償却…続き
台湾の大手NVOCC、パシフィックスターグループ(沛華集団)の日本法人、スター・コンコルド・ロジスティクス(以下SCL)が海上混載サービスを拡充している。同社は昨年末から営業を開…続き
羽田空港の再拡張・国際化が半年後に迫る中、国際線地区で貨物ターミナルを運営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は順調に施設整備を進めている。オペレーション面で注目される…続き
先月末、初めて中国に出張した。足を踏み入れてみて、建ち並ぶ高層ビル群に圧倒された。自転車を乗り回す人でいっぱいという一昔前の風景とは異なり、今は片道数車線の道路が縦横無尽に広がる…続き
今日のトラック業界をみると、1990(平成2)年の規制緩和以降、事業者数が増え続け、当初の4万社余りから2008(平成20)年末には6万3000社を超えるまでとなった。この一方で…続き
2010年4月20日
開港5周年を迎えた中部国際空港(セントレア)の目玉イベントとして今年9月19日に愛知・常滑市で開催されるトライアスロン・レースの国際大会「アイアンマン70・3」参加選手の募集が2…続き
エバー航空は5月1日のAWB発行分から燃油サーチャージを値上げする。北米、欧州、中東などの長距離路線は、現行1キロ当たり75円を82円、長距離アジア路線は60円を66円、台湾、韓…続き
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は、米国のベンチャー企業MOJIXと連携し、同社のリアルタイム位置管理システム(TRLS)を、フランクフルト空港内のルフトハンザカーゴセンターに試験…続き
豪州の金融グループ、マコーリー・グループ(MGL)はこのほど、傘下のマコーリーバンク(MBL)が航空機リース世界第2位のILFCから、53機を一括購入することで合意したと発表した…続き
欧州航空協会(AEA)と国際空港評議会(ACI)は18日、各地の航空当局とユーロコントロールなどに対し規制の早期見直しを求める共同声明を発表した。航空各社が実施した試験飛行の結果…続き