日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(123961~123980件表示)
2010年4月20日
アイスランドでの火山噴火後、欧州全域で空港規制や飛行禁止措置が続いている。空港閉鎖は東部ではベラルーシやウクライナにまで広がり、少なくとも25カ国に及んだ。欧州の空域を管理するユ…続き
アイスランドの火山噴火の影響で、欧州主要空港への航空貨物輸送ができない状況が続いている。事態の長期化も予想されることから、航空フォワーダー各社は代替輸送ルートの検討を進めている。…続き
アイスランドの火山噴火により、欧州発着の航空機輸送が大幅に制限されたことを受け、先週末から今週初めにかけて荷主は対応に追われた。事態の推移がまだ不透明な状況のため、19日時点では…続き
リックマース・リニエの日本法人、リックマース・ジャパンの生みの親である川淵欣昭氏の急逝を受け、CEOを引き継いだリチャード・スティンチコーム氏にインタビューした。「掲載はいつです…続き
(4月19日) 相談役(代表取締役社長)児玉紘
大洗―苫小牧航路にフェリー航路が開設され25周年を迎えるのを記念して、5月16日に大洗港で商船三井フェリーの船内見学会が開催される。主催は大洗港振興協会、商船三井フェリー、茨城県…続き
横浜市港湾局は、これまで横浜市所有の海事広報艇「はまどり」によって行っていた事業に代わり、新たに民間委託による「横浜港内視察事業」を開始する。市内小学生を中心とした青少年への海洋…続き
大阪港の外貿コンテナ取扱量の中国比率(香港含む、実入り)が、輸出入ともに依然拡大している。大阪市港湾局の港勢速報を基にした本紙集計(表)によると、昨年の輸出量は全体に対し中国が3…続き
境―東海(韓国)―ウラジオストク航路で国際定期フェリー「Eastern Dream」を運航する韓国船社DBSクルーズフェリーは、同船が定期検査でドック入りするため、新船を用船し代…続き
神戸港六甲アイランドに16日、日本郵船運航の大型コンテナ船とTBSシッピングサービス運航の重量物船が相次ぎ初入港した。両船とも3月に竣工したばかりの新造船で、神戸市みなと総局、神…続き
ワンハイとPILが3月から再開しているアジア―北欧州航路「FES(ファー・イースト・ヨーロッパ・サービス)」の運航船が15日、ハンブルク港に初寄港した。 寄港した運航船「Ko…続き
CKYH(コスコン、川崎汽船、陽明海運、韓進海運)は15日、中国の鎮江で2010年サミット会議を開催した。サミット会議は昨年4月の済州島(韓国)に続くもので、今回で8回目。コンテ…続き
国際物流の拡大により、主力の梱包事業を含む会社全体の成長を狙うサンリツ。国際物流では、特に輸入貨物の取り込みを最重要課題に据え、海外展開にも乗り出す。同社は、既に梱包材などの販売…続き
欧州委員会のバローゾ委員長は19日、アイスランドの火山噴火が航空産業や経済全体に与える影響を調査するために、特別チームを立ち上げることを決定した。正確な状況分析を行い、対策を講じ…続き
日本通運は、アイスランドの火山噴火の影響で欧州向け航空貨物の輸送ができなくなったことに伴い、代替輸送サービスに踏み切る。代替輸送では、欧州各国向け貨物を、米国経由でスペイン・バル…続き
東西基幹航路でコンテナバンの不足問題が深刻化しそうだ。リーマン・ショック後の定期船マーケットの不振を受け、定航各社はリースバンの返却、老朽バンのスクラップを進めた。また、販売不振…続き
アイスランドで14日に噴火した火山の火山灰が欧州北部全域を覆った後、16日から18日にかけて南欧、中東欧まで広がったことで、欧州主要空港の閉鎖が相次いだ。欧州を発着する旅客・貨物…続き
オーシャン・グローバル・フレイトは、大手NVOCCから独立した鈴木邦彦代表取締役が04年末に設立。手がける貨物は幅広く、電機メーカーの部品・製品からプラントなど大型貨物の輸送に始…続き
(4月16日) ▽総務・人事部付バンテックゼットロジ出向(自動車事業本部KD部長兼包装技術課長)理事・村上裕治 ▽自動車事業本部KD部長兼包装技術課長(営業本部営業第二部次長…続き
西濃運輸小牧支店(愛知県小牧市)はこのほど、市内の公立小学校への地デジ対応テレビの配送と、旧型アナログテレビの廃棄処理を一括で行った。納入を請け負った愛知県電機商業組合小牧支部加…続き