検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124001~124020件表示)

2010年3月4日

村山近畿運輸局次長が就任会見 阪神港の競争力を強化

 近畿運輸局の村山伊知郎次長(海事行政担当)は2日に就任会見し、「利用者・地域振興・環境対応の目線とともに、事業者の健全な事業継続の観点から行政に取り組んでいく」と抱負を述べた。阪続き

2010年3月4日

東暎海運 上海-重慶でサービス開始

 東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)はこのほど、中国内陸の重慶にコンテナヤードを整備し、上海と重慶間で週5便のバージサービスを開設した。これに伴い、日本各港から重慶までの一続き

2010年3月4日

郵船がチリ地震復興支援 海上輸送と義援金 NGOの要請受け対応

 日本郵船グループは、先月27日に発生したチリ大地震の被災者へ無償海上輸送支援と義援金の贈呈を行うことを決定した。   同社グループは、被災地復興支援として特定非営利活動法人ジャ続き

2010年3月4日

MCC 日本-東南ア航路新設 今月末から ユニークな直航配船

 MCCトランスポートは今月末から東南アジア航路「IA-5」を日本・中国に延航し、日本とベトナム・カンボジア・タイ・中国を直航配船で結ぶサービスを開始する。3日発表した。新サービス続き

2010年3月4日

コンテナ専門輸送会社コンタルゴ 欧州内陸へ最適輸送 日系荷主を取り込みへ

 欧州の主要な港と内陸地域の重要拠点をバージ、レール、トラックの3種類の輸送で結ぶ「トライモーダル・ネットワーク(Trimodal Network)」を手がけるコンタルゴ(Cont続き

2010年3月4日

【この人に聞く】日本通運 常務執行役員 中村次郎氏(下)

 ――顧客層に変化は。  中村 従来、自動車関連、電子精密機器、建機など日本経済を担ってきた産業が、われわれの重要な顧客だった。ただ、今回(世界的な荷況低迷の中)業容が狭かったの続き

2010年3月4日

B777貨物機 欧米線に各社投入 市場回復で運航拡大

 世界の航空貨物市場の回復を受けて、ボーイングが昨年市場投入した新型双発貨物機B777Fの定期路線運航が拡大している。米国のサザンエアーは先月から今月2日までに同型機を2機受領。今続き

2010年3月4日

IFRS 国際物流に影響大 荷主企業のシステム不備 売上計上に遅れも

 2015年以降、日本の上場企業にも国際会計基準(IFRS)が強制適用される見通しだが、国際物流業界にも大きな影響が出そうだ。売上基準の変更により、荷主企業にとっては情報システム不続き

2010年3月4日

【取材メモ】バンダイロジパル・馬場範夫社長

 バンダイロジパルの馬場範夫社長の趣味の一つが、マラソン。夫婦で楽しめる趣味ということだが、昨年参加したフルマラソンでは、ゴールイン直前に、奥様の足音が後ろから聞こえて驚いたという続き

2010年3月4日

【人事】バンテック

(4月1日) ▽理事 武漢万友通物流有限公司総経理・澤村光一=新任 ▽理事 営業本部物流技術部長・七字俊介=新任 ▽流通サービス事業部長(流通サービス事業本部流通サービス部長)中島続き

2010年3月4日

【人事】山九

(4月1日) LS事業本部副本部長兼3PL事業部長(3PL事業部3PL開発営業部長)大江守 ▽東南アジアエリア長(出向・山九シンガポール(私人)有限公司社長)有馬俊明 ▽顧問・ビジ続き

2010年3月4日

【人事】阪急阪神エクスプレス

(4月1日) 営業開発部長(東日本営業本部第三営業部長)吉本敏 ▽企画統括本部企画部長(企画統括本部企画部担当部長)織間泉 ▽企画統括本部企画部副部長(企画統括本部担当部長)田上耕続き

2010年3月4日

国交省、移行完了 那覇で航空路管制システム運用開始

 国土交通省航空局は4日、那覇航空交通管制部で新航空路管制卓システム(IECS)の運用を開始する。これで国内すべての航空交通管制部でIECSへの移行が完了する。  国交省は「安全続き

2010年3月4日

内外トランスライン 取締役2人増員

 内外トランスラインは先月開催の取締役会で経営体制の強化に向け、取締役を3人から2人増員するとともに、取締役2人の昇格人事を内定した。正式には26日開催の株主総会と取締役会で決定す続き

2010年3月4日

YAT貨物実績 1月の輸出重量で3倍増

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の1月の取扱実績は、件数が前年同月比59.5%増の2848件、重量が182.2%増の861トンだった。輸出は重量で前年比3倍となる大幅増。輸入は重続き

2010年3月4日

全日空、発着枠取れず 成田―杭州線の増便見送る

 全日本空輸は28日に予定していた成田―杭州線の増便を見送った。当初は現行の週4便から週7便への変更を予定していたが、28日以降も週4便体制での運航となる。  これは中国側の発着続き

2010年3月4日

センコー 航空便事業を子会社に譲渡 KYN事業は一元化

 センコーは4月1日付で、グループ会社で貨物自動車運送や倉庫業などを手がける「センコーエーラインアマノ」(東京都)に、航空(国内)便事業とKYN(共同輸送ネットワーク)事業の営業権続き

2010年3月4日

日航バスケ部、今季限り廃部 さようなら「ラビッツ」

 日本航空インターナショナルは2日、バスケットボール女子日本リーグ機構のWリーグに参加している女子バスケットボール部「JALラビッツ」について、今年秋に開幕する2010~11年シー続き

2010年3月4日

日航が決定 部長級対象に 早期退職募集

 日本航空は1日、部長級社員を対象に特別早期退職者を募集することを決定した。企業再生支援機構による支援決定の前提である事業再生計画における雇用調整施策の一環として実施する。  同続き

2010年3月4日

センコーが本社機構改正 国際物流営業部設置

 センコーは4月1日付で本社機構改正を実施、ロジスティクス営業本部内に国際物流事業本部「国際物流第2事業部」の機能を移管し、「国際物流営業部」を設置する。本社とラインの主な機構改正続き