日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,614件(124101~124120件表示)
2010年4月14日
アイスランドに本拠を置く複合輸送グループのサムスキップは、今月第2週からベルギーのゼーブルージュと英国のティーズポートを結ぶ新しいウイークリーサービスを開始した。 投入船は、…続き
興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は5月1日から、東京港における輸出入CFS倉庫を変更すると発表した。物流機能強化、サービス向上に伴うもの。危険物品を除き4月20日から搬入可能。…続き
本紙算出の想定値によると、国土交通省が6月中に実施する高速道路料金上限制で、中型・大型・特大の3車種が上限料金(通常料金ベース)に達する走行距離は、中型車が約160キロ、大型車が…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の3月の航空輸出混載実績は、件数が41%増の2万375件、重量が108.4%増の6371トンだった。08年同月比でも12.9%増で、先月に引…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の航空輸出が好調だ。同社の輸出混載重量は、今年に入ってから前年同月比倍増を続けており、3月は08年同月比でも1割増と、景気後退以前の物量も上…続き
台湾船社のチェンリー・ナビゲーション(CNC)とTSラインズは4月下旬から、日本―台湾・海峡地航路で共同運航を開始する。TSラインズが1578~1858TEU型4隻を単独運航する…続き
待機状態にある積載能力5000TEU以上のオーバーパナマックス型コンテナ船が急ピッチでサービスに復帰している。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社(AXS社)の…続き
――今年度以降の事業計画は。 柴田 中期経営計画では日本発だけでなく、海外発(輸入)と三国間、特にアジアの需要を取り込むという戦略だ。営業面では新規の大口顧客獲得や高重量帯…続き
ハパックロイドはこのほど、5月1日から運賃修復を実施すると発表した。西地中海発メキシコ(東西岸)向け航路では、20フィート型コンテナ当たり200ドル、40フィート型コンテナ当たり…続き
国土交通省は13日から、成田空港のチャーター便や臨時便などの不定期便について、発着枠の早期調整を開始する。これまでひと月ごとに行っていた申請から、最長4カ月前の申請が可能となる。…続き
ベトナム日本通運は高度かつ多用なロジスティクスニーズに対応するため、ホーチミン市郊外のソンタン地区(ビンズン省)に延べ床面積1万3207平方メートルの新倉庫建設を決め12日、起工…続き
商船三井は先月末に発表した新中期経営計画の中で、定航部門については、10年度に黒字化(50億円)を果たす、という目標を掲げた。2009年度の赤字見通しは570億円。600億円強の…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
私は「テツ」(「鉄夫」、「鉄ちゃん」)です。鉄道ファンのことを最近はこのように称するようです。 「テツ」は大まかに4種類に分けられます。(1)「乗りテツ」(列車に乗ることを無…続き
日本通運の2009年度(09年4月~10年3月)の鉄道コンテナ取扱個数は、前年度比8.2%減の194万1695個だった。上期は15.8%減の92万6670個だったが、下期は0.1…続き
日本内航海運組合総連合会が調査した2月の内航海運元請けオペレーター上位50社の輸送量(速報、全体の80%以上に相当)は、貨物船(37社)が前年同月比24%増の1685万8000ト…続き
09年前半は海上・航空とも荷動きが急落し、多くの物流会社がパニックに見舞われた時期だった。先行きの不透明感が増すなか、新たな中期経営計画の策定を見送った企業も少なくない。その混乱…続き
2010年4月13日
(4月1日)管理部門人事部長(経営企画部門経営企画部長)執行役員・宮崎順一郎▽関東支社長(九州支社長)同・松本時雄
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の1月の貨物取扱量は国際貨物の積み込みが前年同月比108.6%増の3万9595トンだった。3カ…続き