検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124101~124120件表示)

2010年3月2日

中国国際とキャセイ両航空 今秋メドに 貨物共同事業開始へ 北京、上海を拠点に

 中国国際航空とキャセイパシフィック航空は25日、中国本土での貨物共同事業開始に向けて正式契約を締結した。両社は中国国際航空グループ傘下の中国国際貨運航空を事業体とし、今年夏から秋続き

2010年3月2日

【この人に聞く】日本通運 常務執行役員 中村次郎氏 アジア域内で実運送に進出

 「アジア域内では、実運送にまで踏み込む必要がある」。日本通運の中村次郎常務執行役員は力強く言い切った。厳しい経済環境下でも、堅調な荷動きを見せるアジア域内航路。しかし、運賃水準の続き

2010年3月2日

【人事】阪急阪神エクスプレス

 (4月1日) ▽代表取締役取締役社長(取締役常務執行役員)岡藤正策=昇任 ▽代表取締役取締役常務執行役員東日本営業本部長(取締役執行役員企画統括本部長)小島直樹=昇任 ▽取締役執続き

2010年3月2日

【人事】阪急阪神交通社ホールディングス

 (4月1日) ▽代表取締役取締役会長(代表取締役取締役社長)小島弘 ▽代表取締役取締役社長(代表取締役取締役専務執行役員)木下昌幸 ▽取締役常務執行役員(取締役執行役員)森河昇 続き

2010年3月2日

阪急阪神エクスプレス 次期社長に岡藤氏

 阪急阪神エクスプレスは1日、4月1日付で岡藤正策・取締役常務執行役員が社長に就任する人事を発表した。小島弘社長は阪急阪神交通社ホールディングスの会長職に専念する。また、多田尊則副続き

2010年3月2日

阪急阪神交通社HD 次期社長に木下氏 小島社長は会長に

 阪急阪神交通社ホールディングスは1日、4月1日付で木下昌幸・現代表取締役専務執行役員が社長に就任する人事を発表した。小島弘・現社長は代表権のある会長に就任する。  木下氏は、1続き

2010年3月2日

日本通運 ラッカバン向け増便 海上混載を強化

 日本通運は3日から、東京・横浜CFS受けでタイのラッカバン向け海上混載サービスを増便し、週2便体制とする。1日発表した。タイ向け貨物の増加を受け、既存の東京土曜発便に加え、水曜便続き

2010年3月2日

日本貨物航空 4月に運賃修復 各路線適正化で収支改善

 日本貨物航空(NCA)は収支改善に向けて実勢貨物運賃の適正化を推進する。4月1日発行のAWBから、欧米線で1キロ当たり150~200円、アジア線で同50~100円を上乗せする。重続き

2010年3月2日

【記者座談会】ロジスティクスこの1カ月 海コン法案に不安の声 川汽が米フォワーダー買収

 海上コンテナの陸上安全輸送法案が話題を呼んだ。輸入コンテナ物量が拡大する中、アジアなど積み地での不適切な積み付けに起因する可能性が高い、トレーラーの横転事故が続出。国も対応に重い続き

2010年3月2日

【展望台】海コン法案の実効性に懸念

 先日、国土交通省で開催された「国際海上コンテナの陸上輸送における安全対策検討会議」の第3回会合で、法律案の新たな骨子として新案が提示された。この法案では、輸出入コンテナについてコ続き

2010年3月2日

1月の成田空港主要品目別輸入実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月2日

1月の成田空港主要品目別輸出実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月2日

12月の福岡空港主要地域別輸出入実績(福岡空港税関支署)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月2日

12月の福岡空港主要品目別輸出入実績(福岡空港税関支署)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月2日

【取材メモ】日本郵船・工藤泰三社長

 NYKロジスティクスと郵船航空サービスの事業統合について基本合意書を締結した日本郵船。工藤泰三社長は会見で「海運だけでは差別化できない。“more than ship続き

2010年3月2日

【人事】山九

(4月1日) ▽代表取締役専務取締役財務、人事・労政、技術・システム管掌(取締役兼常務執行役員ロジスティクス・ソリューション事業本部長)村上喜一 ▽取締役社長付(代表取締役専務取締続き

2010年3月2日

【人事】郵船航空サービス

(3月1日) ▽経理部長(経理部)白田美昭

2010年3月2日

【人事】近鉄エクスプレス

(3月1日) ▽近鉄ワールドエクスプレス(台湾)出向(ロジスティクス営業部部次長)松岡慈郎 ▽大阪輸入オペレーションセンター所長を兼務 大阪輸入ロジスティクスセンター所長・谷康行

2010年3月2日

トランザップジャパン 社長に守屋氏

 大日本スクリーン製造の物流子会社、トランザップジャパンの代表取締役社長に4月1日付で、エムティサービス西日本社長の守屋健氏が就任する。大野木繁男社長は取締役会長に就く。エムティサ続き

2010年3月2日

ダクサー フューチャーグループ脱退

 ドイツの大手物流業者ダクサーは4月1日付で、ドイツ系航空フォワーダーのアライアンスである「フューチャーグループ」から脱退する意向を明らかにした。ダクサーの国際フォワーディング事業続き