日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(124221~124240件表示)
2010年2月25日
本紙集計によると、1月の羽田空港発着国内航空貨物実績(速報)は、発送が前年同月比0.6%増の2万3418トン、到着が1.3%増の2万7014トンだった。発着ともにプラスとなるのは…続き
大型車による首都高速道路での事故多発を受け、同協会は、人・道・車の面からの事故防止対策を提言した。例えば、運行管理者が危険個所を把握し、運転手に適切な指示を行うために活用する「事…続き
関東トラック協会によると、06年1月から09年3月までの3年3カ月の間に、首都高速道路で発生した大型貨物自動車の重大事故(関東運輸局に報告された事故)は40件で、運転手に起因する…続き
コンサルティング大手アビームコンサルティング(岩澤俊典社長)はこのほど、常温食品や飲料を含む日本の日用雑貨(Consumer Packaged Goods、以下CPG)メーカーに…続き
「海事プレスのことは良く知ってますよ」と切り出すのは、輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)の吉本卓雄社長。東京海上日動火災保険入社から十数年、海運関連業務に携わ…続き
(4月1日) ▽取締役(代表執行役副社長兼取締役)松場卓爾 ▽代表執行役副社長(執行役専務)津田和夫
(4月1日) ▽経営管理部門管掌兼最高財務責任者(業務・情報・不動産部門統括経営執行責任者兼財務責任者)代表取締役・帰山二郎 ▽物流事業部門管掌(物流部門統括経営執行責任者)…続き
(3月1日) ▽営業本部内の7営業部体制を、次の6営業部体制に集約する。迅速な営業展開、事業拡大に向けた体制の整備、業務効率化推進が狙い。運輸営業部管轄の支店などについては、首…続き
(4月1日) ▽新事業戦略の実行に向け、最適な組織構造への転換を目的に、次の組織改編を行う。 ▽従来組織構造を簡素化し、部門・部・課所からなる三階層組織構造に集約する。意思疎…続き
三菱化学物流は4月1日付で組織改正を実施する。まず、本社営業本部をソリューション営業本部に改称し、同部内に「3PL事業開発部」を置く。同時に、現在陸運事業本部所管の「ソリューショ…続き
三菱商事は4月1日付で、社長直掌組織である「全社開発部門」を「地球環境事業開発部門」と「ビジネスサービス部門」の2部門に改組。ビジネスサービス部門の下に「ロジスティクス総括部」を…続き
ヴォコレクトジャパンは来月9~12日、東京ビッグサイトで開催される「第26回流通システム総合展リテールテックJAPAN2010」に出展する。出展は昨年に続き2度目。同社の音声物流…続き
バーレーン王国の物流・海運業界使節団がこのほど来日し、23日に都内で日本企業の幹部を対象に、バーレーンの投資環境や物流・海運事情についてセミナーを開催した。代表団にはバーレーン王…続き
日本通運は、3月から中国向け通販ビジネスの一貫支援サービス「NEX@チャイナDMF」を開始する。中国向け通販ビジネスへの進出を希望する日系顧客を対象に、中国側での商品管理から一般…続き
2010年2月24日
日本航空(JAL)グループの昨年12月の貨物郵便輸送実績は、国際がリーマン・ショックの影響で落ち込んだ前年同月の反動もあり29.9%増の5万2884トンと伸びたが、前月比では6.…続き
中部空港会社は20日から中部国際空港(セントレア)旅客ターミナルビル1階ウェルカムガーデンで「上海EXPOショップ」をオープンした。開港5周年記念の一環。同ショップは10月31日…続き
カメラ映像機器工業会がまとめた2010年のカメラなど品目別出荷見通しによると、デジタルカメラの輸出台数は前年比4.6%増の1億50万台となり、2年ぶりに1億台に回復する。 デ…続き
香港エアカーゴ・ターミナル(HACTL)の1月貨物取扱量は、前年同月比48.7%増の合計21万2000トンだった。これは08年比でも2.9%増の記録で、需要は完全に回復基調に入っ…続き
東京商工リサーチ(TSR)はこのほど、空港ターミナルビル会社の経営状況とともに、経営再建中の日本航空グループなどによる各社への出資状況を調査した。それによると、調査対象となった全…続き
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた1月の輸入航空貨物実績は、件数が前年同月比13.9%増の19万8368件、重量が33.7%増の7万4762トンだった。件数は、リーマン・ショ…続き